- 締切済み
奈良市菅原町・喜光寺の隣に陵?
先日、奈良市菅原町の喜光寺を参拝してきました。 境内から外を伺うと、西隣に墓地が見えており、 墓地の南側に陵のようなものがありました。 これは何でしょうか? 地図を見ても表示がありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Kiriyama-taicho
- ベストアンサー率20% (387/1875)
回答No.2
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.1
先日、奈良市菅原町の喜光寺を参拝してきました。 境内から外を伺うと、西隣に墓地が見えており、 墓地の南側に陵のようなものがありました。 これは何でしょうか? 地図を見ても表示がありません。
お礼
早速の回答をありがとうございます。 わざわざグーグルアースで調べてくださったんですね。 頭が下がります~。 喜光寺の南ではなく、西隣にその陵みたいなものはありました。 今、南大門を建設中で、南大門の南に道路がありますが その道路より北側です。 境内から見えています。 屋根つき看板みたいなのがたててあって、 参拝者はみな、「あんなところに皇族の墓がある」と言ってました。 ただ看板の文字が読めなかったので 陵ではない可能性もあります。
補足
http://www.eonet.ne.jp/~ryobo-youran/nara/nara/map1.JPG 上記地図の垂仁天皇陵の西北、阪奈道路の北側の 「菅原町」の文字の下にある黄緑の丸でマークされているところです。 「○○親王墓」と読めます。 http://www.eonet.ne.jp/~ryobo-youran/nara/nara/019.htm どうやら一乗院宮墓地のようです。 後伏見天皇十八世皇孫 尊常親王墓 後伏見天皇十八世皇孫 尊誠親王墓 霊元天皇皇子 尊賞親王墓 霊元天皇皇曾孫 尊映親王墓 とありました。 大変お騒がせいたしました。解決です。