• 締切済み

ギター理論について

これから作曲する上で理論を学んでいこうと思うのですが、 ギター歴は1年のものの、理論についてはまったく初心者です。 ルート音や度数などもまだ知りません。 そこで理論教本を購入しようと思うのですが、下の2つで迷っています。 http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/riron_data/04317304.htm http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/riron_data/05317316.htm どちらがいいでしょうか? また、まったくの初心者にはこの2つは理解できるかわかりません…。 オススメもあったら教えてもらえるとうれしいです。

みんなの回答

回答No.4

絶対わかるコード理論の方をお勧めします。 リンクに挙げられたのはシリーズのうちの一番最初の本で、これの続編があと二つあります。 上の本はギタリストがギターを使って覚えやすいように書き直されたものですが、話はまるっきり同じです。どうせならわかりやすい方がいいということで下のリンクをお勧めします。 さて、理論を勉強されることは実にすばらしい取り組みです。 その代わり勉強中にはいくらか障害も出ます。 理論を知ることで他人の曲の構成を分析したり、ミミコピで先読みしてスムーズにできたり、作る上でもヘンな風になりづらいなどといったメリットもありますが、一度勉強を始めると自分の知らない理論が実行できず、理論が鎖となって作曲の自由を奪う場合があります。 なので理論を知らないままに作ってみるのも必要なことではないかと思います。

  • ZEST23
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.3

ギターで覚える音楽理論 わたしも買いましたが、結構難しいです。 でも、これによって、基礎的なものがわかる範囲で得れました。 7割くらい理解できたかなって感じです。

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.2

上段は基本的な理論書ですが、下段はコード理論書です。 コード理論書を読みこなすには、まず基本的なスケールやコードの理屈が理解できないと無理でしょう。 初心者にありがちなのは、教則本を買うまでは「よし!頑張るぞ」と意気込んでいるのですが、いざ持って帰って開いてみたら案外難しく感じて結局長続きせず読まずに放置という結末です。 とりあえずは高い本を買う前に下記のような教則サイトで基礎の基礎をしっかりと身につけるべきだと思います。 http://www.guitarholic.com/ そして慣れてきたら、コード理論やモード理論も勉強すると良いでしょう。なお、ジャズはやらないとのことですが、ギターを志すならジャズ理論は必須科目です。これを知っているのと知らないのとでは大変な違いです。J-popなどのバッキングにおいても、ジャズコードを取り入れたものはたくさんあります。 おすすめなのは下記のような理論サイトです。ある程度練習が進んで、簡単なコード進行なら目をつむってでも弾き語りできる程度まで上達してから取り組んだ方がとっつきやすいです(もちろん初心者の方でもセンスさえ良ければ大丈夫ですが)。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/ ご参考まで。

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.1

ギタリスト他ポピュラー音楽の為の理論を学ぶならば http://www.atn-inc.jp/3073.htm 個人的にはこれ以外には無いかと

6koji6
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分はジャズはやらないので,わかりませんが参考にさせていただきます。 ジャンルはPOPやROCKです。

関連するQ&A