• ベストアンサー

船に慣れない人のための佐渡旅行

来月80歳の伯母との佐渡旅行を計画しています。 伯母は今のところ体は丈夫なのですが、以前屋形船でも船酔いしたことがあって、 佐渡から両津までフェリーとジェットフォイルのどちらを使うべきか迷っています。 フェリーなら静かそうですが、ジェットフォイルなら時間が短いのでどっちもどっちと言う気がしますし… 地元の方か似たような旅行経験のある方、アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poponta55
  • ベストアンサー率34% (82/240)
回答No.2

年に1度は佐渡へ帰省する者です。 フェリーとジェットフォイルでは、揺れ方がまったく違います。 ジェットフォイルは、海水をジェット噴射することにより海面から「浮上」して航行するので、波による揺れはありません。 でも、音はそれなりにうるさいですし、ガタガタとした揺れはあります。 ですが、船特有のうねるような揺れがないため「船酔い」はしにくいです。 もし酔うとしたら、車やバスに酔うのと同じ感じです。 ただし、港の出入り前後はジェット航行せずに、普通の船と同じになります。 でも、湾の中は波もないのでそんなにはゆれませんし、大丈夫だと思います。 うちの娘も船酔いするタイプですが、2時間20分のフェリーはキツイって言ってます。 1時間のジェットフォイルなら大丈夫だそうですが。 気をつけていただきたいのは、荒天になるとジェットフォイルは欠航します。 夏のフェリーは、台風直撃でもしない限り欠航しませんが。 佐渡旅行、楽しんでくださいませ。

8nyaa24
質問者

お礼

実は私自身も別の高速船で酔ったことがあったので小さい船は心配だったのですが、全く違うものみたいですね。 やっぱり料金が高いだけのことはあるのですね。 一応天候のことも考えて、余裕のあるスケジュールにします。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#97999
noname#97999
回答No.3

一度だけですが、佐渡へ行ったことがあります。 私も、船には弱いです。 屋形船、湖の遊覧船、グラスボート… 全滅です。 もちろん、佐渡行きのフェリーも酔いました。 その日の波は、比較的穏やかだったそうです。 そう聞いて安心していたら、途中からとんでもないことになりました。 あの独特の揺れ方は最悪です。 もう二度と乗りたくありません。 帰りは、ジェットフォイルを使いましたが、とても快適で全然酔いませんでしたよ。 伯母様が船に弱いのなら、迷わずジェットフォイルをお勧めします。 良いご旅行になりますように。

8nyaa24
質問者

お礼

貴重な体験談ありがとうございます。こちらの意見で駄目押しでジェットフォイルでツアー組むことにします。 (時間と情報量で決めさせていただきましたので、ポイント差し上げられなくてすみません!)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

波が高くなければ、ジェットフォイルの方がフェリーよりも揺れません。8月の日本海ではよほど運が悪くない限り荒れませんから、ジェットフォイルをお勧めします。

8nyaa24
質問者

お礼

ありがとうございます。8月後半なので、関東のイメージだと荒れやすそうで心配だったのですが、そういうものなんですね。参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A