作曲ソフトってそもそも何なの?
こんにちは。私は高校生の女です。
作曲が趣味で、仕事に出来たらいいなと思っているのですが、自分で楽譜を手書きするだけでは当たり前だけど音は鳴らないし、オーケストラ曲なんか手書きではやっぱり限界があります。
こういう場合こそ作曲ソフトだ、と思って雑誌広告やネットをいろいろとあさってみるのですが、パソコンには詳しくないので、説明を読んでも用語がいっぱいでさっぱり理解できません。「TABで楽譜打てる」とか言われてもついていけません。
だから、そもそも、私が考えている「作曲ソフト」とは、世に言う「作曲ソフト」とはまったく異なるものなんじゃないかって不安になっています。
私が「こんなのあったらなぁ」と思っているのは、
楽器や音色を選んで、
五線に音符を並べていって、
クリックひとつでジャーン!!って演奏が始まってくれて、
作った楽譜はプリントできて、
作った曲もCDか何かに焼くことができるような、
そんなやつです。
こういうのを「作曲ソフト」っていうんですか?
こんなレベルですみません。
どなたか、私に正しい作曲ソフトの知識を授けてください。