- ベストアンサー
windows vistaからwin7へのアップグレードの注意点
こんにちは! 前回、パソコンの購入について投稿を依頼したcctvです。 先日は本当に沢山の人が、時間を裂いて、意見を下さったことに大変感謝しています。 あれから考えた結果、ボクの場合は「インターネット」から始まる ituneやデジカメの写真の収集とかなどの比較的に軽い物なので、 皆さんの意見の中には「目的をしっかり絞って適した物を買いなさい」ということだったので、これらの軽い作業を考えた結果、 当分は見送ろうかという思いでいます(一応予定ですが) 前回パソコンの購入を考慮した時は「作業の重たさ」からですが、 vista初期のグレードのパソコンには、 「windows7にアップグレードすると、問題解決だよ!」ということを結構噂では聞きます。 だけど、やはり意見が分かれています。 「仮にwindows7にupgradeしても、最低CPUがcore2duoT7200(2.0Ghz), メモリは2Gb,HDDは160GB必要」だと、某パソコン雑誌には書かれています。 メモリは増設したので、ともかくその他が今のパソコンには当てはまりません。 今の時代、情報が氾濫するのは仕方ないのですが、意見がまるで真反対なので、頭を悩ませています。 もし、これらについて少々でも構わないので知識がございましたら、 拝借させてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに今の使っている物は、 NEC<Lavie-L LL750/J> 2007年4/16発売 CPU<celeron M 1.73Ghz> メモリ<2GB> HDD<約100GB>です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
おはようございます! 今仕事から帰ってきました。とにかく疲れました(T_T) さて、返信をはじめます。 本当に貴重な意見をありがとうございます(^^;) skyさんが出されているスペックの位が初心者な者に解りかねるのですが、しかし低いパソコンだと言うことは解ります。 一つ大きく気になった点がありました。 >リカバリーを厭わないのなら、7RC落としてきて実際に入れて使ってみるのが一番ですよ。 凄く試してみたいです!! だけれど自分のパソコンはリカバリーがディスクという物でなくて、 パソコンの「スタート時にF11を連打することでリカバリーを開始する意志を踏める」というものです。 個人的な発想では、パソコンの中にあるvistaさえも消してしまうのかな?と思ってしまうのですが、 そう言ったことはないのでしょうか? それが気になって確かにマイクロソフトでwin7を提供しているのを知っているのですが、 「もしパソコンが使用できなくなったら・・・」と思い断念しました。 これは一種の思い違いでしょうか? もしそうでないのであれば、まだサイトに配布が残っているのなら、 インストールしてみたいと思いますが、いかがでしょうか? とても気になるご意見ですので、返信をいただけると有り難いです(^_^) 本当に貴重な意見をありがとうございます!