- ベストアンサー
毎回謝る息子
- 毎回謝る息子についての質問です。遊ぶ近所の女の子とのやり取りで、息子が叩いてしまうことがあります。息子には叩くことを謝らせる一方、女の子にも非があると思いますが、どう対処するべきか悩んでいます。
- しかし、息子は弟が生まれてから赤ちゃん返りの症状が出ており、悪者扱いされることが多くなっています。一生男の子は損な役回りなのか、とも悩んでいます。
- 息子が女の子に何かされて泣いていると、女の子のママが言い付けに来ることもあり、うんざりしています。このような状況にどう対処すべきか、アドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一生男は損な役回りですか?そう思いますか? ドミノを倒されて、怒ることができる息子さんは健康だと思いますよ。そこで静かに、いいよ、また作るから、となる方がおかしいです。 手をあげたことを謝らせるのは、教育上必要なことだと思いますので、質問者さんの行動は正しいと思います。今回、相手にも謝って欲しいというのは、質問者さんの気持ちであって、お子さんの気持ちではないことをまず区別するべきかと思います。 私が思うに、あんまり親が介入しすぎないこと。子供は子供で、喧嘩しながら、叩きあいながらでも、自分らのルールを作って遊んでいきます。大人の世界観、価値観で方向を決めようとするから、子供が変になっていくと思います。 私もそんな子供でしたよ。どもってたし、友達をよく叩いて怒られてましたね。逆にいじめられたり。それでも大人はあんまり介入してこなかったですね。 そんな私も大人になり、立派にとはいえないかもしれませんが、社会で生きています。大丈夫です。息子さんも丈夫に育っていきますよ。 その女の子もね。今はそんな性格ですが、将来わかりませんよ。大人同士がカリカリせずに、お互いの子供、楽しみに見守るのも、いいんじゃないですか??
その他の回答 (5)
- naochihaha
- ベストアンサー率12% (8/62)
男の子・女の子関係無しに、自分の子のしたことを棚にあげて 叩いた方だけ悪いという人がいますよ。 家の息子も、知らない子(男の子)を叩いたのですが、その親はなぜ叩いたかも知らず、両親で子供を攻めました。 私が、どうして叩いたの?って聞いても そんなことはどうでもいい。叩いたのが悪い。と言うんです。 お互い様(手をあげたことは、自分の子の方が悪いですが)って事が通らないのが悔しいですよねっ。 質問文を読んでいて、そのことを思い出してしまい、回答にならないですが、書かせていただきました。
- mchk17
- ベストアンサー率0% (0/2)
大変ですね、親としては子供の見方してあげたいですよね。 私も何年か前そんな悩みで毎日もやもやしていました。なのでお気持ちが痛いほど分かります。 私の経験上の結果としてはやはり男の子は損?というかなかなか女の子の親には理解不可能な感じがします。ある女の子を持つ友人から聞いたのですが、女の子は私が守ってあげなくては!!ってすごく使命感が湧き出てくるみたいです。それはきっとみた目の小ささだったりか弱さだったり・・・きっと男の子にはないものなんでしょうけど。結果内容より暴力に敏感になってしまうみたいです。友人にも同じような相談をよくうけますが、アドバイスとしては男の子同士遊ぶ事を薦めています。または男の子の兄弟がいる女の子。 当時結果として私が楽だったからです。男の子ならではの悩みも話せるし、喧嘩しても気を使うことなく〔もちろん暴力は注意します〕親同士ストレスがたまりません。 この先保育園、幼稚園に入ってもしばらく続く課題です。頑張ってくださいね!
- cyabin
- ベストアンサー率31% (553/1779)
こんにちは。 質問文を読んで気になったのですが・・・。 >一生男の子は損な役まわりなのでしょうか お母さん、育児で疲れていっぱいいっぱいなのでは?。 まず、冷静に・・・。こういう事は今後もたくさんあるので 「こうやって子どもも成長していくのね」って思った方が いいです。 お子さんだけが被害者ではないです。 (きつい事を書いてごめんなさいね)。 こんな「自分の子供だけがいつも・・・」という 被害者的な考えはやめた方がいいです。 お母さんの精神がボロボロになります。 よそのお子さんを叩かないお子さんの親御さんからしたら 「叩くのはものすごい悪い事」です。「叩く側にも 理由がある」と分かってくれる人もいるでしょうが 分かってくれない人もいます。 「押す(叩くのは)理由がある」という主張があるなら やはり押す(叩く)前に行動をすべきだと思います。 相手のお子さんが先にやった事を見ているなら・・・。 お子さんが手を出すのが分かってしまう状況なら 先に(お子さんを守るために)、「今のは駄目じゃない?」と 相手に注意して、お子さんをフォローしてあげても 私は良いと思います。 (うちの長男が2歳くらいの時に、同じような状況に なった事があって、先輩ママに「お母さんがお子さんを 守ってあげなくて、どうするの!」と注意してもらってから 私も注意するようになりました)。 教育方針が違うお母さんなら、距離を取っても良いと 思います。 親が見ていない時にあったトラブルですが・・・・。 とりあえず叩いた事を謝る前に「両方からの意見を 聞かせてね」と言って、両方の意見を聞いたうえで、 (こちらも叩いていたりして非があるので) 「これは喧嘩で、両方が悪いから、お互いに謝ろうね」と 私は言います。 相手がなんか言うなら、「叩いたりするのは勿論 悪いけど、相手が嫌な行動をしたりするのも 相手を傷つけるから、謝らなくちゃいけないんだよ」と 言うと思います。 (もう少し大きくなったら、「相手が嫌な気持ちになる 言葉も、『言葉の暴力』って言うんだよ」って叱ると 思います)。 >息子も弟が出来てから色々な赤ちゃん返りの症状(吃り等)が >出てしまい、先日役所でやってる心理相談にも行ってきました。 こんな状況なら、お子さんも不安定になっているので しょうね。 お子さんが暴力的な行動をする前に、止めて、守ってあげて 欲しいです。 >今お兄ちゃんになろうと頑張ってる息子を毎回悪者扱い >したくないんです。 お兄ちゃんが暴力をしなかったら・・・。逆に褒めて あげて欲しいです。 「今のは辛かったよね。よく我慢したね。偉いよ!」って。 子どもの性格はすぐには変わりません。 現在の状況がすぐに好転するとは思いませんが・・・。 ゆっくり気長に、お子さんを育てていくしかないと 思います。
- rose-marry
- ベストアンサー率33% (1/3)
女の子は、口が達者なんですよね~。それから、元気のある子もいます。もし、おとなしい女の子の親になったら、それはそれで心配でしょう? 私の息子も、砂場に一人で入れない臆病な子でした。年の下の子におもちゃをとられ、泣いてきたときも、女の子にやられたときも「かしてあげよう?」と私が言い、できたら、ほめる。「やだ!」といって本当にかえしてほしいなら、「自分でとりかえしてこい!」といいます。「ままが~」というときは、いっしょにいって、「もう返してね。」と言って返してもらいます。 人の目は気にしないことです。私が、こういったら、あの人どうおもうかしら?とか。よその子でも、叱るべきときは叱っていいんです。あと、人に期待しないことです。こうしてほしかったのに・・・とか。 それから、時には、息子さんが泣いていても、ほっておくのはどうですか? 女の子には、泣かせておいて「ないてるよ~」なんて、言いつけにくるなんて!と思いますよね。はらがたちますよ~。でも、そこで、「なんで、泣いちゃったのかな~?」って女の子に聞いてみるんです。そしたら、自分が、こうしたからだ。ときずくのではないでしょうか?「もう、しないでね。」とその子を叱り、それから息子さんのところへ行く。泣かせた子の親に何を期待しても仕方ありません。相手を変えるのは難しいことです。勇気を持ってあなたが、よそのこを叱ってください。 元気な男の子もいれば、おとなしい子もいます。今は、こういう時期なんですよ。お母さんもわかっている通り、赤ちゃん返りなら、いっぱい甘えさせてあげてください。きっと、お母さんに似て、気持ちの優しいお子さんなんですね(^^)そのうち、女なんかと遊ばないとか言い出しますよ。だいじょ~ぶ。 まだ、3歳。ママも3歳。一生なんて、未来なんてわかりませんよ?先のことは考えない。心配せずに、今の時間だけ考えて。
- yymiya
- ベストアンサー率32% (26/81)
男の子だから、女の子だから、は関係なく、要は育て方ですよね。 しかし、人の育て方にまで関与するのはトラブルになるので、あなたがきちんとご自分の息子さんを守り、悪いことは悪いと注意する…それで十分だと思います。 まだ幼いので、親が教えていくべきですが、『ごめんね』が言えなくても、あなたが『ドミノが壊れて悔しかったんだよね』の一言で、女の子も『そうか、悔しかったのか』と学んでいくはずです。 これからまだまだ、幼稚園~小学校…社会人になってからもずっといろんな人との関わりがあります。どんな状況にあっても、どんな人付き合いの中でも、強く逞しく生きていけるように育ててあげて下さいね。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 つい息子が大袈裟に言えば加害者側になってしまう事が多いので介入しすぎてる部分は多々あったと思います。 本当は子供同士の事だからと、暖かく見守りたいのですが泣き声を聞くと気が気じゃなくて・・・みんながferoxさんのような寛大な気持ちでいてくれるといいんですけどね(>_<) ありがとうございました