- ベストアンサー
【質問】mathematicaで手続き型プログラミングに挑戦したい!お薦めの本やサイトはありますか?
- 現在大学院生で、これまでプログラミング言語としてFortranを使用してきましたが、mathematicaで手続き型プログラミングに挑戦したいと考えています。
- 手続き型プログラミングの本で、例題が多く含まれているものをお薦めしてもらえるとうれしいです。
- また、mathematica6を使用していますので、それに対応した情報やサイトも教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考書はv5以前のものは多数あるのですが、v6から出力関係がだいぶ変わったのでやはりv6,v7対応の参考書がとまどわないと思います。となると数は減りまして、 和書では (1)入門Mathematica 東京電機大学出版局 2009/06 出版 しか心当たりがありません。 人により好みと向き不向きがあるのであまり論評はできませんが、ちょっと素っ気ない記述なのでプログラミング未経験者には向いていないように感じています。 英語の本だと、私が見て好ましいと思ったのは (2)Mathematica Demistified mathematicaは全く初めてという人向きかと。わかるように親切に書かれています。 ある程度mathematicaが使える人、あるいはすぐに使えるようになるような人にはマニュアル的あるいは辞書的な本として (3)Mathematica Navigator が良いかなあ、と思いました。練習問題という意味での例題は無いですが、用例という意味では例題豊富です。 以上どれも入手しましたが、(1)と(3)はまだ斜め読み程度です。
その他の回答 (1)
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
mathematicaでも、手続き型のプログラミングはできるといえばできるのですが、mathematicaはもともと関数型のプログラミングが基本になっているので、手続き型で記述するのはは向いていないという、mathematicaの世界観的には美しくないという気がしないでもないです。 数式処理ソフトで手続き型のプログラミングをしたいということであれば、mathematicaよりはmapleのほうが向いています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりMathematicaでは手続き型プログラミングよりも関数型やルールベースドプログラミングの方が向いているのですね。 手続き型にこだわらずMathematicaの特徴を生かせるようなプログラミングを勉強してみようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は紹介していただいた(1)の『入門MAtehmatica』はすでに購入して読んでいるのですが、やはりそっけない印象を受けています。もう少し丁寧な本がないかと探していて質問させていただいた次第です。 (2)のMathematica Demystifiedが調べてみたら良さそうだったのでさっそく注文してみました。 どうもありがとうございます。
補足
Mathematica Demystified。 とても詳しく解説してありとても良い本という印象です。 探していたものが見つかりました。 ほんとうにありがとうございました。