• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産の内祝いについて)

出産の内祝いについて

このQ&Aのポイント
  • 出産を控えている初産婦が、出産の内祝いについて考えています。
  • カタログギフトの内祝いが個人的に好きであり、親戚や上司、親しい人からのお祝いを多く頂くこともあるため、品物を検討しておく必要があるかどうか迷っています。
  • 出産後に時間がないため、妊娠中に決めておかなければならないと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.1

カタログギフトをご検討されているようですが、 親戚にご年配な方が多い場合カタログはあまりお勧めしません。 カタログから選ぶのは楽しいとは思いますが、 慣れていない人にはちょっと苦痛だったりします。 「選んで記入」して「ハガキを出す」という手間がかかります。 また、字が小さいので読むのが結構大変だと思います。 私が内祝いをした時にお義母さんから助言をいただきました。 その家のルールのような物がある場合もありますし、 よくわからないうちはお伺いをたてるのが楽だと思います。

my7183
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり、申し訳ありませんm(__)m なるほど、必ずしも便利で良いわけでもなく、年配の方にとっては面倒というのはあるんですね。 両親にも相談して、良く検討したいと思います。

その他の回答 (2)

  • love3333
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.3

カタログギフトが良いかどうかは、個人の趣味なのでおいておくとして・・・。 お悩みの点は、現金ではなく品物をいただいた場合や、現金と品物を両方いただいた場合どうすればいいか、ということでよいのでしょうか? だとしたら、品物の商品代金を現金換算して、その金額に応じたカタログギフトでよいのでは? 品物でいただいた方にカタログギフトは失礼、という考え方もありますが、それを気にするのであれば、ほかの方の回答にもあるように、カタログギフト自体を選ばないほうが・・・ということになりますよね。 いただいた額に対してどの程度内祝いをお渡しするかについては、相場は半返しだと思いますが、地域や家庭によって異なる場合も多いようですので、ご夫婦のご実家のご意向を確かめてから用意されるのが良いと思います。 私は、兄弟など、無礼講が許される間柄で、わりと高額なお祝いをしてくれた方には、お中元やお歳暮用の高級グルメカタログをお渡ししたりもしました。 両親と相談した結果、欲しくない高額の内祝いをもらってもうれしくないだろうけど、商品券はさすがに・・・ということで。 百貨店で言えば、内祝いの熨斗をつけてもらえます。 松阪牛ですき焼きしたの~と、とても好評でした☆ 出産後はバタバタしてそれど頃ではないかもしれないし、 出産前の貴重な時間に内祝いのことで悶々とするのももったいないので、さくっと決めて早く忘れちゃったほうがいいかもしれませんよ☆ ご参考になれば。

my7183
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなって大変申し訳ありませんm(__)m 仰る通り、金額と品物となった場合カタログだけでは、と思ってましたが、確かにそれではカタログギフト自体が選べないですよね。 年配の方への内祝いとなると色々難しい部分もあるようですし、一旦仕切り直して考えて、早めに決めたいと思います。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

そうですね。お祝い!と頂くもの以外に色々いただくこともありますね。 そこで、我が家は、まずは祝いとしていただいたものに対しては、私や主人が選択。お見舞い(入院期間がながかったので)の際に関しては、両親が渡しておりました。 ちなみに主人サイドは、まず、大まかなクラスを決めて(3000~5000円の方、5000円から1万までの方、というような感じみたいです)商品を決めたそうです。 我が夫婦のお返しは基本「食品」なんです。万が一、「苦手」というものを贈っても、それが大好きという方へお渡しいただければいいだけなので。 出産関連でカタログは、ちょっと難しいかとは思います。 カタログならば、お中元、お歳暮、冠婚葬祭時ぐらいかとは思います。 #1の方がおっしゃるとおり、年配の方は、カタログは便利なようで気持ちが伝わらないっておっしゃいますからね(苦笑い)

my7183
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなって大変申し訳ありませんm(__)m 確かに、年配の方にとって気持ちが伝わりにくいというのはあるようですね。 もう少し検討してみたいと思います。