• ベストアンサー

上司のうつ、そのとき部下は

ある企業で秘書をしています。自分が担当している上司が、うつで今年のはじめからお休みされています。復帰は8月か9月か・・・まだ未定なのですが。お聞きしたいことは、戻ってこられた時に一番身近にいる私たちは、どのような対応をしたらいいのかなということです。 基本、以前と同じようにするとは自分自身思ってはいますが、禁句のフレーズや、やってはいけない対応など。あれば教えてください。 また仕事柄、秘書という立場上、その上司の仕事をガンガンこなさなくてはいけないのですが、その上司の体調を気にしつつ仕事をこなしたほうがいいのか・・・本人がストップをかけないかぎり、以前と同じでいいのか・・・考えたらきりがありません。どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.3

私なら、です。 「復帰されておめでとうございます。」 を言って欲しくないですね。 自分を歓迎してくれてる言葉だと思うのです。 なぜ嫌だなと思うかを考えてみました。 うつは、骨折のように「治りきった」病気ではないので、常に再発への不安があります。 復帰に対して、上記の言葉を言われてしまうと、「再発した。休養をとる」と言い出せなくなってしまいます。 もしも再発したら、、という不安がストレスになるのでしょう。 再発したらそのときだ、また休養すればよかろうという、気楽な受け止め方ができないのです。 「もう休まないでくださいよ。」というのも同様です。 言外に、頼りにしてます、居ないと寂しいですといわれてるとわかるので嬉しいのですが「二度と再び休んだらなりません」という強迫に聞こえてしまうのです。 昔召集令状を貰って、町中の人から激励を受けて兵隊に行った人が、検査で兵隊はできないので帰れといわれて、帰宅することができずに自殺したという話があります。 「合わせる顔がない」という奴ですね。 「体調が悪くなった。休む」と言い出せなくなってしまい、無理をする、更に悪くなる、休めない、にっちもさっちもいかなくなる、自殺するという最悪の結末になるわけです。 うつって結構面倒で、周りにも迷惑をかけてる病気だと思います。

noname#100085
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 目からうろことでも言いますか・・・。 あ~なるほどなぁぁと思いました。 7ヶ月も休んでいるのは、上司がある程度完璧に近くして復帰しようと思っていて、一度復帰してまた休むとは言いにくいよねなんて思っているであろうと想像していました。 でも帰ってきてうれしいと私たちが思っても、言わない方がいいというのは、思い付きませんでした。 職種的に上司は激務の職種です。職場は病院で上司は医師、私は医師秘書です。。。。案外科が違うとまったく分からないことが多いですね。

その他の回答 (4)

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.5

こんにちは。 長期の出張から、戻ってきたように、 「お久しぶりです!またよろしくお願いします。」 と、笑顔で自然に接するのがよいのではないでしょうか? 会社が、本人の復職を望むのは、その人が会社に必要な人材だからだと思います。ただし、うつからの復帰では、アイドリング状態が不可欠で、いきなり従前の業務量をこなすのは無理と言うか、オススメできません(揺り戻します)。管理職の方ならば、精神的にはタフな方が多いですが、それでも今回は折れてしまったわけですから。 あまり無理をさせないように、それとなく気遣ってあげられるといいですね。 嫌だなと思うのは、過度の気遣いですね。 何か腫れ物に触るような雰囲気は嫌なものです。 あくまで自然に接するのが一番です。

noname#100085
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私の上司は有能な、患者さんにも人気のある医師で、 職場のみ~んなが復帰を待っています。 復帰後の走り出しを、それとなく止めるのは私の役目ですね。 ということは、私の仕事量が、増えまくる・・・カモ。(汗) 以前と変わらず、接していきたいし、でも強迫観念みたいな気分に ならないように言葉は考えないと・・・。 それはそれで難しいですね。 大好きな上司なので早く一緒に仕事したい反面、無理してほしくないし 、難しいところです。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

一応その上司のさらに上司と、人事部の担当者、そして産業医に心がけを聞いて下さい。 私はウツですので時々休みますが、私の周囲は「無関心」を装ってくれました。 なお私の周囲は私を含めて事務員さん以外みんな学位を持っていますので、ウツなんか不思議でも何ともないと思っています。 時々離れた場所で働いている知人に「最近見かけなかったな」と言われますが「また身体壊しちゃった」と笑って答えます。 「身体は大事にしろよ、××君は残念だったよな-」 と言う話になります、その××さんは急性の腫瘍で半年でなくなった有望な友人です。 事務職は気分転換が効かないので、部屋にこもるとつらいのです。 我が社では部屋のドアは出来るだけ開けて廊下の動きが伝わるようにしています。 明るく、軽く付き合うようにして上げて下さい。^^

noname#100085
質問者

お礼

お返事ふりがとうございます。 無関心のふりですね。 そして、以前と変わらず、過ごせば・・・きっと大丈夫なのかな。 しかし仕事関係の知り合いや、顔見知りやと うつの方って多いです。

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.2

うつ病だから仕事上○○の対応がよいというパターンは全くありません。 本人の価値観によって何がつらいのかが全然違います。本人にとってストレスを感じたときに症状が悪化します。抱え込んできたものが何かによって、何がストレスと感じるかは価値観によりますので人によって違います。 ですから上司が復帰したら直接聞いてしまって下さい。 環境なのか、仕事内容なのか、原因だったことと似たことはダメなんですが、それいがいは苦に感じなければ普通にこなせるはずです。 他人の体験談はまったく参考になりません。 どういった時が辛いのかと。それだけ配慮してればあとは大丈夫です。 辺に憶測するよりも双方にとって負担が一番少なくなります。

noname#100085
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 何がストレスだったのか・・・・。 仕事が激務だったのはまちがいないのですが・・・。 本人が復帰して、彼が話を出来るところまでは 必ずしてくれると信じているというか、 してくれるはずのお方なので、しっかり聞いてみたいと思います。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

必要なことは上司から説明があるはずです 勤務時間の調整も、前もって連絡されます 会社としても、どのような体制で受け入れるか、 さらに上の人がきちんと段取りをします そのことも含め必ず説明がありますので それに従ってください 仕事の量やペースは、見ていれば分かりますし 周りが調整します 部下としてはこれまで通りにサポートすれば問題ありません 臨機応変に、状況を的確に判断してに素早く適応するのも 秘書の大切な部分だと思います あなたの力が試される大事なチャンスだと逆に思って しっかり上司をサポートして、組織の一員としての 役割を果たしてください

noname#100085
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 しっかりその上司をサポートしていきたいと思います。