• ベストアンサー

パラグライダー(パラモーター?)の飛行可能区域は?

今日埼玉の川越駅の近くをパラグライダー(パラモーター?)が飛行していました。 パラモーターは山でしか見たことがなかったので、この様なところを飛んでいるのは驚いてしまいました。 そこでふと疑問が浮かびました。 ・そもそも今日見たパラモーターは飛行していいのでしょうか? ・そこそこ発展した区域で飛行することは問題ないのでしょうか? ・極端な話、東京をパラモーターで横断しても問題ないのでしょうか? ・近くの田んぼから飛ぶ、降りるなども法律上問題ないのですか? ご存じの方がいましたら教えてください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114356
noname#114356
回答No.1

モーターパラグライダーは、現行の航空法では規定されていない飛翔物です。ウルトラライトプレーンはまだ、ある程度の「縛り」があるのですが、モーパラに関しては法的な制限がまだないのが実情です。川越駅付近でご覧になったということですが、困ったものですね。 元来モーパラで飛行する人には二種類あって、色々なパラグライダー団体に所属し、ライセンス(といっても民間資格ですが)所有者に習う人と、全く自己流で、自分一人で飛んでしまう人とがいるのです。周囲にパラグライダー経験者がいる場合は、法律がないとはいっても人がいる上空は飛ばない。まして市街地方面に向かうなどトンでもない、など、「常識」を教わるものなのですが、一人で飛んでいる人の中にはこうしたことを知らず、知っていたとしてもマナーを守らず飛行している方がいるようなのです。質問者さんの疑問、至極ごもっともです。現段階では法的に処罰の対象などにはならないと思われますが、元来不安定な飛行体であるパラグライダーを、人里近くで飛ぶことは明らかなマナー違反でしょう。大多数の心あるフライヤーは住民の方々に心配をかけないよう、最大限の配慮をしているというのに、一部の方の「暴走」によって台無しになってしまいます。 パラグライダー、なかでもモーパラで飛ぶ人たちは、相当気を使っているのが実情です。もし今回の川越駅で飛んでいた人の個人名などが分かるようでしたら、何らかの方法でご注意申し上げたいところですね。人家の密集している上空を飛ぶなど、言語道断です。万が一墜落したらどうなるのでしょう。少々私憤も混じってしまいましたが、回答になったでしょうか。どうぞご参考になさってください

ttgutetu
質問者

お礼

alonso-kさんご回答ありがとうございます。 法的な規制は現在のところ無く、マナーの問題になってしまう事など驚きました。 大変勉強になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A