- ベストアンサー
双極II型
私は4年くらい、鬱と適応障害と言われてきましたが どうも躁状態が多く 最近双極性を疑っています 先生に聞いた所、軽い双極はあると言ってくれいましたし 鬱状態は自殺を考えるほど落ち込み、躁は物凄く将来に自信を持てるのですが ネットで調べたところ どうも気分の上下が4日以上変わらない点で私は違う気がします 躁状態は4日以上は続きません 鬱が1~2日程度で躁も1~2日です どなたか、詳しい方結局は私は単極鬱なんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
精神科医です。(精神保健指定医) 文面からだけ、判断させていただきます。DSMの分類でご自身が双極性障害と考え、主治医からも「双極性障害」とのお話があったということから双極性障害だと思います。 また、DSMの分類は必要な要素・基準ですが私の場合、臨床現場ではそれほど厳密なこだわりはしません。単極性のうつ病の場合には躁エピソードは当然ながら発症しません。気分が沈んだ状態のままです。 ただ、最近の症例ではうつ病と診断されても、仕事などに行くとうつ状態になるが、自分の趣味などになるとまるで、うつが消えたように元気になる新型ともいえる擬態性のうつ症状の患者さんがいます。 仮病ではなく、新しいタイプの気分障害と私は捉えています。 躁とは異なります。さて、DSMの分類で、躁エピソードを満たしていなくとも双極性障害と診断する場合があります。 2型ということですが、うつ病相が酷く、躁病相は比較的波が小さいのでしょう。私の結論は、あなたは双極性障害だと思います。 そして、2型で間違いないと思います。 ただ、知りたいのは、処方されている薬です。 回答者の方が書かれていますが、双極性障害の治療には、気分安定剤を主軸に抗うつ剤をなるべく使用せずに行います。 炭酸リチウム、バルブロ酸ナトリウム(デパケンR)、テグレトール、カルバマゼピンなどを主軸に処方されていますでしょうか? 特に、リチウム(リーマス)とデパケンRは双極性障害の基本薬です。 血中濃度を測定して処方します。人によって差がありますが、急性期でなければ、両者とも600~800mg位を1日量にします。 双極性障害の場合は、ラピットサイクル(急速交代型:RC)や躁鬱混合を防止するために抗うつ剤は使用しません。 ただ、2型の患者さんで酷いうつ病相の場合には抗うつ剤を適量処方しますが、4環形などの弱い抗うつ剤を使用して、SSRIは使いません。抗うつ剤が、RCや混合を起こすことが多々あり気分変動を大きくします。 さてと、あなたの書き込みで気になることですが、 >躁状態は4日以上は続きません 鬱が1~2日程度で躁も1~2日です これは、ウルトラ・ウルトラRCか躁鬱混合かということになります。 私は、混合状態になっていると判断します。 原因は、文面からでは不明ですが、薬剤性のものならば抗うつ剤を処方しているかどうかです。先に述べましたように薬剤性疾患はややこしく抗うつ剤の双極性障害への投与はRCや混合、薬物躁転を起こします。 もし、抗うつ剤を飲んでいるのならば主治医と相談して中止したほうが良いでしょう。抗うつ剤がなく、気分安定剤処方でこのような症状であれば、非常に不安定な状態です。 気分安定剤を多くするか(血中濃度測定)、非定型抗精神病薬で補強したほうが良いと思います。私であれば、1200mg(保険最大処方量)くらいまで、リチウムとデパケンRを処方するかもしれません。 ただし、多剤多量の処方には注意しておいてください。 ベンゾジアゼピン系のランドセンなども有効だと思います。 話が、長くなりましたが、双極性障害2型でしょう。そして、気分変動の激しさは抗うつ剤の薬物性疾患の可能性があるということ。 気分安定剤の量が少ない。抗精神病薬などの補強がない。ということになるでしょう。単極性のうつ病ではないでしょう。 できれば、処方されている薬を開示していただくとお返事しやすいです。
その他の回答 (4)
重要なことをあえて補足させていただきます。 下にも書きましたが、あなたを治療できるのはあなたの主治医のみです。掲示板での回答は参考意見にさせてください。 必ず、主治医の診断を受けて正しい治療を受けてください。
- ajnsuqbaas
- ベストアンサー率43% (118/274)
2型は躁鬱の極性が曖昧であるという特徴があるそうです。 これは混合状態に移行しやすい、躁鬱の波が早くなりやすい ということでもあります。 とくにふわっと揚がってすとんと落ちる波は非常に危険です。 お書きになっている周期からは急速交代かほとんど混合といえるでしょう。 4ヶ月より躁鬱周期が短いと、もう急速交代になります。 (4日の継続というのはDSM-IV-TRでしょう) お書きになっている程度の躁があるなら双極2型なのでしょう。 鬱の時に、代表症状が今ひとつ出そろわない、移ろいやすい ということならばさらに可能性は高まります。 ただ「双極スペクトラム」という考え方があるように、 躁の出方や程度も人それぞれです。 治療は気分安定薬(リーマス、デパケン、副作用は多いがテグレトール) をメインにすることになり、なるべく抗鬱薬は避けるようです。 鬱病相期は非定型抗精神病薬を用いるのがよいそうです。 あまりいい状態ではないように思えます。 主治医と真剣に相談したほうがいいでしょう。 「急速交代」「混合」というキーワードは必須です。 参考 内海健(帝京大准教授) ・うつ病新時代-双極2型という病 ・うつ病の心理-失われた悲しみの場に
お礼
有難う御座います かなり移ろいやすいし、代表症状がありません テグレトールを元々飲んでいるので、 言葉では言わなかったですが、 主治医もちゃんと私の症状を知っていたのですね はい頑張って主治医と話してみます
- UmJammer
- ベストアンサー率58% (115/196)
お書きになった質問をそのまま主治医にしてみるのがよいかと思います。
お礼
有難うございます 今の主治医は、診断名をはっきりしないと言う考え方なのですよ
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
躁と鬱の間隔は人それぞれです 自分の場合は鬱3ヶ月、躁1ヶ月です、この4ヶ月を1セットとして3回繰り返します あとは短期的な躁鬱が1日か2日程度発生する場合があります
お礼
有難うございます 人それぞれで、双極II型でも 1日、2日で気分が変わるのはあるんですね?
お礼
精神科医様長文有難う御座います テグレトールを飲んでおりSSRIも服用しております SSRIは危険と言う事でじゃあ主治医と相談してみますね