• ベストアンサー

地デジについて

地デジ内臓のPCを買おうと思うのですがいくつ疑問があるので教えてください。 (1)モニタがLG製のフルHDではないモニタではせっかくの地デジも台無しでしょうか?解像度は1440×900です。 (2)入力端子がHDCPなのですがHDMIと何が違うのでしょうか?大手企業はHDMIみたいですがPCで録画してDVDに焼いたものが他のレコーダーなどで再生が出来ないや画像が悪いなどありますか? (3)CPUが低いと地デジの録画が出来ないと昔聞いたのですがpen4やceleronDでは録画できないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.3

(1)に関してはモニターがHDCPに対応しておりグラボまたはチップセットのグラフィック機能がHDCPに対応していることが条件。 (2)に関してはドライブがCPRMに対応していること(よほど古いCD/DVDドライブでなければこの条件はクリアできるでしょう) 再生ソフトがCPRMに対応していること。 Windows Media Playerは不可。Power DVD8やWinDVD7以上のバージョンのもの。 従って他のPC で再生する場合は上記の条件を満たしている必要があります。 当方は自作機で ・Vista Ultimate ・Athlon 64×2 6000+(3.1GHz) ・PC6400 3GB(1GB×2、512GB×2)デュアルチャンネル ・ATI Radeon HD3400シリーズ ・LG HD_DT_ST BD-RE ブルーレイドライブ ・IO-DATA スーパーマルチドライブ 地デジチューナーはダブルチューナー仕様 ・IO-DATA GV-MVP/HS2(内蔵PCI-E接続)+ IO-DATA GVMVP/HZ(USB接続) 録画格納HDD SATA2 1TB ディスプレイはLG L226W(HDCP対応、フルHD未対応、1680×1050 16:10)ですので地デジ視聴児に画面上下に黒帯あり(16:10のため) のようなスペックで地デジ2時間番組(HD画質、12GB)をDVD-RW 2倍速対応(SD画質、4GBにエンコード)にコピー/ムーブをする場合3時間以上かかります。 BD-RE 2倍速対応にコピー/ムーブの場合はエンコードなしですから40分強。 なおコピーはコピー10に対応していますので10回まではコピーできます。 コピーしたディスクからのコピー(孫コピー)は不可。 なお、レンタルBD等は通常のDVDと同様にコマ落ちなくスムーズに再生できています。(PowerDVD8 ブルーレイバージョン) 書き込みはBDドライブにバンドルのCyberLink BD solution. DVDへのコピーは画質が落ちるし長時間かかるので実用的ではないのが私の結論。 BD-REは書き換えが出来る25GBで単価¥800~、50GBのDLで¥1.800~まだちょっと高いかな~。 ということであまりコピー/ムーブはしていません。 ダブルチューナー(裏番組も同時予約録画)で録画したものはせっせと見ては削除しています。 アンテナはケーブルTVのためセットボックスから分配、ネットはウルトラ160の160M/10M(上下)コース。 ネットワークはオールGigabit化(PC2台) というところで地デジ三昧を満喫しています。

その他の回答 (2)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.2

1)別にいいのではないかな?どうせ地デジは1440×1080ドットですしね。まあ、BSデジタルやBDを扱うならフルHDの方が便利なケースもあるでしょうけど。 2)HDCPとはHigh-bandwidth Digital Content Protection (system)の略です。日本語で言えば広帯域デジタル内容(映像・音声)保護(制御)という意味。即ち、映像や音声を暗号化しコピーされないようにするための技術を総称してHDCPといいます。デジタル放送やblu-rayDiscのハイビジョン映像をデジタルディスプレイに表示するには必須の機能です。 HDMIは標準機能としてHDCPに準拠した暗号化技術に対応しており、HDMI端子搭載のディスプレイはDVI端子でもHDCP対応となっています。 3)Pentium4であれば不可能ではないでしょう。3,0GHzオーバーならハードウェアエンコード/デコードに限り録画再生も可能でしょう。ただし、上記のHDCPへの対応が必要で、ビデオカードに不正ドライバ検出&暗号化技術であるCOPP機能が搭載されている必要があります。 一般にCPUだけで録画と再生を行うなら、Pentium D以上のプロセッサかAthlon64X2以上のプロセッサが必要になります。また、メモリはWindowsXPで最小1GB以上必要です。(Vistaなら最小1,5GB程度) 即ち地デジに関してはそれほど大きな性能障壁はありません。 尚、現時点で性能上の障壁があるのはセルblu-rayDiscなどの高品位コンテンツの場合ぐらいです。地デジより格段に高度な圧縮技術と映像帯域を扱うため、動画再生支援機能がないとPentium4では全くと言って良いほど歯が立ちません。Core2 QuadやCore i7 965でも常駐ソフトの環境などによってはCPUだけで再生しようとするとコマ落ちする場合があります。

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

>1.私が使っているモニタはLG-W2442PAで、21000円で購入したものです。ピボット機能、フルHDの24インチです。 台無しということもないでしょうけど、どうせ新調するのなら1920×1080で決めておきたいところですね。 >2.HDCPは規格の名前で、端子の名前ではありません。 LG-W2442PAには、デジタル、アナログ、HDMIの3系統のモニタ入力端子とAUDIO入力端子があります。 >3.フルHD画質は、扱う映像データの容量がとても大きく従来のSD画質の約6倍もあるので、これを編集するようなときにCPUの処理速度が効いてくると思います。 ブルーレイビデオの再生に必要なCPUスペックはCore2Duo以上が理想とされてます。それ以下だとコマ落ちするとか…。(試したことがないので何とも言えませんが。) 地デジは、タイムラグが発生することはご存知でしょうか? 受信したデータは圧縮されており、それを展開して映像処理したものが画面に表示される仕組みになっています。 pen4やceleronD搭載マシンでどのような挙動になるのかは興味があるところですが、ある程度の基本性能の高さは必要ではないでしょうか。

関連するQ&A