ベストアンサー BDのダビング容量 2009/06/20 09:05 ブルーレイ・レコーダーに5倍速で録画した映画をブルーレイディスク(25GB)にダビングしたいのですが、録画映画何時間分をディスクにダビングできるでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Arado ベストアンサー率53% (1199/2225) 2009/06/20 11:31 回答No.1 録画した映画はハイビジョンで放送されたものですか? ハイビジョンだとしても、BSと地デジではレートが異なります。録画作品の内容が分かりませんので、一概に何時間とは書けません。 BSデジタルでのハイビジョン放送は転送レート23Mbpsでの放送となりますが、それを5倍圧縮で録画したとなると、録画した作品は4.6Mbpsと言う事になります。DVD-R(4.7GB)の場合、4.6Mbpsでは約2時間入ります。BDではDVD-Rの約5.3倍の容量ですので、単純に計算すると約10.6時間となります。 あくまでもBSデジタルでのハイビジョンと仮定しての数値ですので、地デジやSD放送の場合は、更に長時間録画出来ます。 BDレコーダーの取り説には、何時間録画可能か掲載されていると思いますので、そちらをご覧になるが確実だと思います。 質問者 お礼 2009/06/21 13:06 丁寧にご説明いただきありがとうございました。 おかげさまで、5倍とは5倍圧縮した録画であるとか、転送レートの意味は分かりませんが5倍は4.6Mbpsであることを知ることができました。 ご指摘のとおりBDレコーダーの取り扱い説明書をみますと、BD-R25GBの場合10時間50分と書かれていました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Arado ベストアンサー率53% (1199/2225) 2009/06/26 19:03 回答No.2 No.1です。 まだ締め切られていませんでしたので、先の回答でのミス部分を訂正させて下さい。 >BSデジタルでのハイビジョン放送は転送レート23Mbpsでの放送となります⇒と書きましたが、正しくは24Mbpsです。従って、5倍圧縮となると、4.8Mbpsになっていると思います。ただ、この24Mbpsと言うのは最大レートですので、各放送局がどの程度のレートで放送されているかは分かりません。因みに地デジの場合は、最大17Mbpsとなります。 以上、少し誤りがありましたので、訂正の上、お詫びいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A 思うようにダビングできません ケーブルテレビ会社のレンタル機器で ブルーレイレコーダーを使い始めています。 これがとっても分かりずらくて、困っています。 機器はパナソニックTZ-BDW900Mです。 今悩んでいるのは 2つのことです。 ディスクはBD-R DVD-R DVD-RWと3種類用意しました。 DRで録画したものを映画(2本分約5時間)BD-RでHEでダビングしようとしたら1倍速でしかできませんでした。5時間もかかるのでキャンセルしています。 また HEで録画したものをDVD-RでSPに2時間ダビングしたいのですが(毎日2時間やってるドラマをダビングしたいので) これもまた1倍速の2時間もかかってしまいます。 高速のところを指定すると 容量が足りませんとなるので 録画モードを落とすと高速録画できません。 どうしたら 高速で容量を気にせずにダビングできるのでしょうか?? どなたか 教えてください。 ディスクへのダビング 今は25GBのディスクを使ってブルーレイレコーダーからダビングしてます。 50GBのディスクを使えば今の二倍の時間の容量のダビングができますか? HDD録画をDVD-RAMへダビングする時の時間 機械音痴で初心者で、調べても分からなかったので教えてください。 ブルーレイディスクレコーダー(DMR-BR500)ブルーレイディーガの HDDに録画したテレビ番組を、DVD-RAMへダビングする時なのですが、 DVD-RAMは録画用で2時間対応ですが、ダビングしようとすると画面 に「標準の録画ではないので1倍速でダビングします」というような 表示が出てきます。 そして、30分番組の録画でDVD-RAMの容量は1時間分なくなります。 つまり2時間分のDVD-RAMにダビングできるのは1時間分だけという状態です。これはどういうことなのでしょうか? また、ブルーレイディスクを買えば問題なく一枚に何時間分ものダビ ングができるのでしょうか?(それをやっててフリーズしてしまった 質問分は拝見しました・・・) どうぞよろしくお願いいたします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム HDDからBD-RE、「高速ダビング」と「1倍速ダビング」の、どちらのほうがベストなのでしょうか? ブルーレイ&ハードディスクレコーダーにて、 ハードディスクにHEモードで録画したハイビジョン番組を、BD-RE(1層)にHEモードでハイビジョン録画したいのですが、 とにかく、高画質優先で、時間はたっぷりある場合は、 「高速ダビング」と「1倍速ダビング」の、どちらのほうがベストなのでしょうか? 機種は、パナソニックのBR500 現行機種です。 高速ダビングですと、9時間(540分間)番組を、54分間程度でダビングしてしまうようです。 1倍速ダビングですと、当然、540分間かけてじっくりダビングします。 カセットテープ(コンパクトカセット)では、倍速ダビングなんてものは、音質が大きく損なわれることは常識でしたが、 つまり、ベストな状態でダビングしたい場合は、1倍速ダビングが常識でしたが、 ブルーレイ&ハードディスクレコーダーの場合では、いったい どうなのでしょうか? 過去の質問の回答等も読んでみましたが、 結局分らないです。 素人考えでは、やはり、「高速ダビング」のほうが、エラー(ダビングの失敗)の可能性は増えるのでは?と思ってしまいます。 実際は、どうなのでしょうか? (もし、「全く変わらない」という場合、そしたらやはり、1倍速ダビングのほうが、電子顕微鏡で眺めたビットの形状は、綺麗なのですよね?) ビデオテープからDVD/BDにダビングで質問です 先日、すっと使ってきたビデオデッキからブルーレイレコーダーに切り替えました。 ビデオテープをDVDにダビングしようと思いますが、DVDは120分と書いてあります。 120分しか取れないのでしょうか?ビデオのように何倍かで撮れますか? 歌番組やスポーツで120分以上の物をダビングする場合はどうしたらいいでしょうか? ブルーレイディスクなら可能ですか? でもブルーレイディスクは高いですか? 買ったはいいが、内容がまだわからず、教えてください。 ソニーブルーレイレコーダー、BDクローズ SONY製のブルーレイレコーダー(BDZ-ZT1700)を使い始めて3年ほど経ちますが先日Verbatim ブルーレイディスク BD-R 25GB(すでに7タイトル約3時間30分録画済みのディスク)に録画、編集、した地上波番組をダビングしディスクをレコーダーに入れっぱなしにし2日後にディスクの中身を確認したところダビングはできていましたが何故かBDクローズされており新たにダビングができない状態になっていました。誤操作の可能性はまず無いのですが、なぜこのような現象が起きてしまったのでしょうか?考えられる原因をお教え頂けますか? 何故かBDレコーダーのダビングが出来ません Panasonic DIGA DMR-BW690-K を使っています。 市販のブルーレイディスクに録画した番組をこのブルーレイレコーダーの本体HDDに移したいのです。 今まで何度もダビング操作はやって来ましたので、出来ないのは今回だけです。 今回はコピーのダビングではなく、移動後に消去されてしまう「移動のみ可」のダビングで構わないのですが、何故かブルーレイディスクからHDDにダビングしようとすると「ダビングリストに登録出来ません」となります。 何故かわかる方おられますでしょうか? 録画した番組は地デジのなるほどハイスクールです。 BDへのダビング スカパーで放映されたドラマをブルーレイ・プレイヤーでHDへ録画し、それをBD(ブルーレイ・ディスク)へコピーしようとしたら、これを行うと、HDへ録画したものは削除されますという警告が出ました。ダビング10によって、コピーはあと9回ほどはコピーできるのではなかったでしょうか?これまで、地上DやBSで放映されたドラマや映画をブルーレイ・プレイヤーでHD録画し、それをBDへコピーしても、こうしたメッセージは出なかったのでちょっと驚いています。CSドラマ・映画は特別なのでしょうか? ダビングが途中で止まります こんばんわ。よろしくお願いします。 VTR120分を3倍速で約6時間近く録画してあるものを DVDーR120分のディスクにレコーダーについているぴったり ダビング機能を使ってダビングしていたところ、DVDの残量 が十分に残っているにもかかわらず、いきなりディスクが排出 されてしまい、ダビングが途中で止まってしまいました。 テープに問題でもあったのかと思い、そのまま再生しましたが 問題なく再生できます。しかたなく1番組ずつダビングしようと したのですが、ダビングが始まってすぐに「中断しました」と いうメッセージが出てダビングできません。1つ飛ばして次の 番組からダビングを再開しても同じように出来ません。これは テープとディスクのどちらかに問題があるのでしょうか? 何とかダビングしたいのですが・・・よろしくお願いします。 レコーダーはビクターのDR-MX10という機種です。 地デジ録画BDの再編集 AQUOSブルーレイレコーダ BD-HDS53で5倍速で録画した地デジ番組をBDにダビングしたものを、他のメーカ製のブルーレイレコーダにムーブし、ジャンル別にまとめて更にBDにダビング(MOVE)し直したいと思っております。 そこでご教授願いたいのは、上記で5倍速で録画したBDをムーブできるメーカー(シャープ以外)と、分かれば機種(中古で探しますのでなるべく古い機種)をお教え下さい。 SONY製BDレコーダー、高速ダビングの容量数値 ソニーブルーレイレコーダーBDZ-EW500を使用してますが、今までダビングはDVDしか利用していませんでした 今回、初めてブルーレイディスクでダビングしましたが、1時間番組のモード変換時ER~XRは0.3~2.5GBなのに、高速ダビングは1.0GBと表示されています 画質劣化はしていないと思いますが、なぜ数値が小さくなるのでしょうか? それと、DVDとブルーレイの変換数値が同じ場合、画質は同党と考えていいですか? HDDからダビング、VRとは 初めまして閲覧ありがとうございます! HDDに録画したものをDVDレコーダーにダビングしてさらにDVDディスクにダビングをしたいです。 取説を見ながらやったので やり方は分かるのですか、 何故かとっても画質が悪いです レコーダーからDVDディスクに ダビングする際にVR(?)でしか 出来ません…。このVRというものが 低画質の原因でしょうか?汗 ¥1000で20枚入りの安いディスクが原因でしょうか?泣 16倍速の高速録画に対応 と書いてあるのに再生しながらじゃないとダビング出来ません…。 因みに容量は4.7GB120min と書いてあります。 機械が苦手な私に分かるように 解説していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム BDへのダビング パナソニックのディーガBW690を使ってます。BDのダビングをしたいんですが録画するのは6時間40分あってかんたんダビングができないみたいです。チャプターをつけて所々カットしながら一枚にダビングできないでしょうか?他に手段がないか説明書を見ましたが書いてません。 画質を落としてダビングできますがその時は一倍速で6時間40分かかるみたいで嫌です。 BDがダビングできません。 BDZ-EW520を使用しているのですが、デジタル放送の番組を録画していてだいぶ溜まってきたのでブルーレイディスクにダビングしようとしたのですが、「初期化できません」や「ダビングできないディスクです」と表示されます。 以前はダビング出来ていたディスクなので、ディスク自体がおかしいという訳ではないと思います。 リセットもしたのですが変わりませんでした。 DVDの方はダビング出来ます。 なぜブルーレイはダビング出来ないのでしょうか。また、どうすればいいのでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。 ブルーレイディスク(BD)への高速ダビングの速さ パナソニック製の、 HDD搭載ハイビジョンBDレコーダー DMR-BWT500 を使用しています。 説明書を読んでも、詳細がよく分からないので質問させていただきます。 BDの購入を検討しているのですが、 うちのレコーダーでは、何倍速のダビングまで対応しているのでしょうか。 (レコーダーが、何倍速まで対応しているのか確認した上で、 BD[メディア]を購入しようと考えています。) ------- このレコーダーにおいて、 HDDの中の録画番組を、BD(BD-R または、BD-RE)へ、 ダビング(ムーヴ?)しようと思っています。 その際、例えば、 2時間番組を1時間でダビングすることなども可能なのでしょうか。 (つまり、倍速でダビングは可能? ダビングにかかる時間というのは、どう決まる?) ネットで色々調べたところ、「高速ダビング」という言葉を見つけましたが、 高速が、どの程度速いのかまでは分かりませんでした。 録画モード(DR~HZ,XP~EP など)によっても異なるかもしれませんので、 一応、書かせて頂きますと、 ダビングを検討している番組の録画モードは、HMまたはHZです。 お詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 ブルーレイレコーダーでのダビングについて。 つい最近、ソニーのブルーレイレコーダーと、フルハイビジョンのブラービア(40型)を購入しました。 色々な番組をデジタル放送で録画し、ブルーレイディスク(25GB) にダビングしたのですが、録画したものより画質が落ちているのです。 録画モードは一番最高のDRモードで、ディスクにも非圧縮でダビングしました。 接続もHDMI端子です。 録画した番組を、ブルーレイレコーダーで再生すると、綺麗です。 しかし、ダビングすると画質が落ちます。(少しだけぼやけた感じ) どうしてでしょうか? ブルーレイは、綺麗な画質で残せるとありましたが、やはり画質は落ちてしまうのでしょうか? ブルーレイディスクが非常に高価なので、何枚も失敗とか出来ません。 なので、どうか解決策を教えて下さい。 お願いします。 録画用のBDの起動ができない、他のダビング方法 BDZ-AT350Sを使っています。保存容量が一杯になってしまったため、録画用のブルーレイディスクにダビングしようとしたのですが、ブルーレイディスクが読み込みされません。 (ちなみに、お店で購入した映画のDVD・ブルーレイディスクも読み込まれず再生できません。レコーダーの再起動も試しましたが直らないようです。) 何か解決方法はありませんか? もしくは、他にもダビング方法はありますでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。 DVD-Rの規格がわかりません ブルーレイのHDDレコーダを買いました。 DVD-Rを買う際に、2~8倍対応・2倍速録画・1X~8Xとかかれています。 ビデオに慣れていたので、頭が固く判りません。 ちなみにシャープのAQUOSですが、ブルーレイディスクににハイビジョンダビングをするときは高速ダビングといって時間短縮できますが、DVDにはそのままの時間がかかります。 この場合は、2倍速録画のDVDはは意味がないのでしょうか? 良くわからず、よろしくお願いいたします。 5.1chサラウンドはダビングできるのでしょうか? WOWOW等でHV 5.1chの映画をブルーレイレコーダーにDRモードで録画して、それをブルーレイディスクにダビングするとき、録画モードをXRや、SRに落として、ダビングした場合は、5.1CHサラウンドの音声はそのまま、ブルーレイディスにダビングされるのでしょうか? ダビングの仕方を教えてください! この前BSフジで録画した番組をダビングしようと思ったのですが、DVDなどを入れるものが見当たりません。 僕はicom経由でBSなどを見ています。 なので、普通のブルーレイディスクレコーダーとicomから借りているディスクレコーダーとで2つあります。 どうしたら、BSなどを録画した番組をダビングできるのでしょうか? ブルーレイディスクレコーダー BD-HDW32 jcomから借りているブルーレイディスクレコーダー TZ-DCZ2000 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
丁寧にご説明いただきありがとうございました。 おかげさまで、5倍とは5倍圧縮した録画であるとか、転送レートの意味は分かりませんが5倍は4.6Mbpsであることを知ることができました。 ご指摘のとおりBDレコーダーの取り扱い説明書をみますと、BD-R25GBの場合10時間50分と書かれていました。