締切済み サイトか書籍探しています 2009/06/19 15:25 有名な建築家やプロダクトデザイナー作品の図面を見れるサイトなど探しています。書籍でも結構ですのであればご紹介下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 acus ベストアンサー率58% (172/295) 2009/06/19 16:33 回答No.1 こんにちは。 こういったものでよろしかったでしょうか? http://www.amazon.co.jp/%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E4%B8%80%E7%94%B7%E4%BD%8F%E5%AE%85%E5%9B%B3%E9%9D%A2-%E7%AF%A0%E5%8E%9F-%E4%B8%80%E7%94%B7/dp/439500816X/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=books&qid=1245396551&sr=1-5 篠原一男住宅図面 http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%B3%E2%80%95GRAPHIC-ANATOMY-ATELIER-BOW%E2%80%90WOW-%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AF%E3%83%B3/dp/4887062788/ref=pd_sim_b_2 図解アトリエ・ワン―GRAPHIC ANATOMY ATELIER BOW‐WOW http://www.amazon.co.jp/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E8%B2%B4%E6%99%B4-%E6%89%8B%E5%A1%9A%E7%94%B1%E6%AF%94-%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0-%E6%89%8B%E5%A1%9A-%E8%B2%B4%E6%99%B4/dp/4887062672/ref=pd_cp_b_3 手塚貴晴+手塚由比 建築カタログ 質問者 お礼 2009/06/19 18:02 さっそくのご回答ありがとうございます。 素晴らしい本のご紹介ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作その他(アート・創作) 関連するQ&A 嗜好を重視したおすすめの書籍などを教えてくれるようなサイトはないでしょ 嗜好を重視したおすすめの書籍などを教えてくれるようなサイトはないでしょうか? Amazon(書籍等)さんなどの「書籍Aの紹介を見ると、他を提示してくれる」という感じもいいですが、もうすこし趣味の「料理」に特化して紹介してくれるサイトを探しています。 このようなサイトや書籍はあるのでしょうか? 例えば、「熱伝導率が高い原子のランキング」といった 周期表に記載されている全ての原子の熱伝導率だったり導電率だったり 様々な特性について大きい(小さい)順に並んでいるが記載されているサイトだったり 書籍をご存知でしたら紹介して頂けないでしょうか? 書籍の中身が見れるサイトって無いですか? 通信教育でイラストレーターの使い方を学習中です。 大分学習内容そのものの終わりは近くなってきたのですが、 内容は基礎的なツールの使い方の説明に終始しています。 ツールの使い方を折角幾らか覚えたので、今後何かの作品を作る 形式の書籍を買ってきてやってみようと思っています。 アマゾンで書籍検索すると沢山の本があり、またレビューを 見ても星が沢山あって良いとされるものが多く、購入に迷います。 田舎なもので、幾つかある本屋にはイラレの本はそれ程置いて ありません。アマゾンで見て、是非買おうとチェックしていた本が、 実際本屋で見ると私には難解という事があるので、 やはり中身をちらっとでも良いから見てみたいのですが…。 書籍の中身を少しだけ見せてくれているというサイトって 無いのでしょうか…? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム お勧めの書籍を教えて頂けませんか?(戦争) こんにちは。 質問がありまして、投稿致します。 先日、「僕たちの戦争」(荻原 浩)を読み大変興味を持ちました。 そしてただいま「出口のない海」(横山 秀夫)を読んでおります。 これも大変考えさせられ、興味深い作品と感じています。 今後もこのような作品を読みたいと感じておりますが、昨日本屋で探しましたが、良い作品を探すことが出来ませんでした。 もし、お勧めの書籍がある方、本の紹介サイト等をご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて頂けませんでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 長文失礼致しました。 iPad で利用できる電子書籍(日本語対応)のサイトを教えてください。 iPad で利用できる電子書籍(日本語対応)のサイトを教えてください。 今巷で話題のiPadを購入しようかどうしようか悩んでいます。 考えている主な利用方法は出先(通勤移動中とか旅行中)での電子書籍での読書なんですが 私の好きな作家さんや作品がiPad対応の電子書籍化されているのか不明です。 iPadの紹介サイトを色々と巡ってみたのですがいっこうにヒットしません。 ご存じの方よろしくご教示ください。 読みたい電子書籍 以下のurlにある本を電子書籍で読みたいのですが、何か方法はないでしょうか?自分が知ってる限りの電子書籍サイトを探しても検索できないので。 少年探偵団怪人二十面相 https://www.yodobashi.com/product/100000009001454029/ 親切で分かりやすい回答をお待ちしています。 サイトやブログの書籍化について 「電車男」の影響でしょうか、このところ個人サイトやブログの書籍化が盛んに行われています。もちろん優れたサイトやブログが書籍化されることは、より幅広い人たちへのアピールや報酬など管理人さんにとってさまざまなメリットがありますが、書籍化によって該当するサイトやブログが閲覧できなくなる場合も多く、こうなると一般の閲覧者にとって書籍化は手放しで喜べません。 そこで、サイトやブログの書籍化について浮かぶいくつかの疑問に、みなさんのご意見をお聞かせください。質問は以下の3点です。 (1)サイトやブログの書籍化と閲覧不可は、実質的な有料化ではないのか? (2)書籍化によってサイトの利用者にどのようなメリットとデメリットがあるのか? (3)ネットで無料公開された情報を参考にしたサイトやブログを有料化する場合、道義的な問題はないのか? (2)と(3)について少し補足します。 まず(2)に関してですが、そもそもサイトやブログをサイトやブログを支えてきたのは、ネットに存在する名も無き多くの来訪者です。ならば、書籍化することでこれまで支えてきた来訪者、そしてこの先サイトを訪問したであろう人たちにどのようなメリットとデメリットがあるのか、という疑問です。 そして(3)に関してですが、たとえば「マンガ嫌韓流」や「コリアンジェノサイダー」のように、さまざまな資料や情報が「無料」で手に入るネットだからこそ生まれたサイトやブログが、書籍という形で「有料」になるのはいいのだろうか、という疑問です。もちろんこれはネットで集めた情報だから価値がない、と言っているわけでも著作権などの法律を問うているわけでもありません。あくまでもこういった場合、道義的に問題はないのかお考えください。 長くなりましたが、さまざまなご回答をよろしくお願いします。 書籍を推薦してくれるサイトは? 8~10年前に、朝日新聞の特集に、本を読むセミプロみたいな人達が個人に向けてメールで書籍を推薦してくれるサイトを紹介していました。 僕はその新聞の切抜きを大事に保管していたのですが、しばらくインターネットをしていない時期があり、いつのまにか紛失してしまいました。 そこで皆さんに質問なのですが、そういうサイトは、現在でもあるのでしょうか?それとも、すでに閉鎖されているのでしょうか? 似たようなサイトでも構いません。教えていただけないでしょうか。 掲示板に質問すると非常にバラエティー豊かすぎて、ちょっと不便です。 朝日新聞に特集されていたサイトは、同じセミプロの方が個人に合わせて紹介してもらえる様子でした。また、推薦してくれた本が面白くなくても、その旨伝えると「それなら、今度はこれはいかがですか」というに、その個人にマッチした本を推薦してくれていたようでした。 皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。 書籍などでサイトが無許可で紹介されました。これは法的に問題が無いのでしょうか。 疑問なので教えてください。 掲題のとおりなのですが、書籍などで自社サイトが無許可で紹介されました。これは法的に問題が無いのでしょうか。 私自身は別に目くじらを立てることでもないとは思ってはいます。 しかしながら、たとえば、本でアレコレ分析されて同業他社・ライバルなどにアレコレ知られてしまうといやだと思う会社もあるはず?と思うんです。 書籍やサイトなど各種メディアで紹介される場合、許可はとらないものなのでしょうか。 また、許可無くて問題が無いものなのでしょうか。 どなたか、法律に詳しい方お教えください。 よろしくお願いいたします。 書籍化してほしいサイトやブログ 表題の通りなのですが 書籍化してほしいブログやサイトがあるのですが 何か方法があるのかな?と思い質問します。 自分のサイトやブログではなく 他人のサイトで「書籍化されたらうれしいな」と思ったのですが どこへ話を持っていったらよいかわかりません。 どこどこへメールをしてみるとか、そういった具体的なやり方が あれば教えてください。 ブライダルフォトの書籍探しています。 お世話になります。当方フリーのグラフィックデザイナーですが、写真業界にいたこともあり、商品撮影や景観撮影、スナップもいたします。以前からブライダルスナップの撮影も何回かやってきましたが、自分の撮影スタイル(仕上がり)にいまひとつ納得していません。お客様に喜ばれるのが第一条件ですし、満足はいただいていますが...。そこでいろんな方の作品を見たく、ブライダルフォトの作品集などは発刊されていないでしょうか?和書・洋書問わないです。自分なりにサイト検索や、ゼクシィ等で切り抜いたり、集めていますが数がすくないです。書籍もさがしますが、なかなかみあたらないですね。自分のスタイルも大切ですが、みなさんの情報集めの方法等お聞かせいただけると有り難いです! IE7.0の説明サイト、書籍はありませんか IE6.0をIE7.0にバージョンアップしました 画面が少し変わり、使い方がわからない部分があります また、スクロールの仕方がおかしくなりました (1回のスクロールで5回画面が動く) IE7.0のわかりやすいサイトや書籍がありましたら ご紹介下さい 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム インテリア/建築/モダンアートのサイト インテリアやモダンアート、建築に関する最新のニュースや作品をピックアップできるオススメのサイトはありませんか? 海外と日本のニュースの両方を情報収集したいので、海外(英語)サイトと日本サイトの両方を希望です。注目のデザイナーや世界のトレンドを知ることが主な目的です。 上記のジャンルを総合したサイトでも、個々の分野に特化したサイトでも問題ありません。 また、Facebookやtwitterでもかまいません。フォローするとよい人物やbotなども紹介いただけると非常にありがたいです。 よろしくお願いいたします。 SEOの参考書籍について SEO、SEMの参考書籍ですが、5月22日現在で何かお勧めはありますか?どれも、同じようなことが書いてあるので、どれがいいのかわかりません。また、参考になるWEBサイトも教えてくれればうれしいです。みなさんは、WEBデザイナーとしてどのようにSEO対策をしていますか? 電子書籍サイト 電子書籍サイトてたくさん数があるサイトが勝ちですか。 レジストリに詳しい書籍、サイト レジストリに詳しい書籍、サイトがあるのなら教えて頂きたいのですが知っている方はいらっしゃるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。 携帯の電子書籍配信サイトに登録されている方に質問 携帯の電子書籍サイトで会員登録をして漫画を読みたいのですが、いくつかわからない事があったので質問します。 まず、読みたい作品は二つだけ。ネット配信しかされていませんでした。それをダウンロードして読んだら他の作品を読む予定はありません。 ですが一度会員登録すると、退会するまでは毎月、月額制の金額が自動引き落とされるのでしょうか? それならば、ダウンロードした後に退会すればいいやと思ったら、サイトを退会するとダウンロードした作品も読めなくなってしまうような事が書いてありました。 が、どうにもハッキリしないので、携帯の電子書籍配信サイトに登録されている方 よろしければ教えて頂けないでしょうか。 ちなみに登録したいサイトはHandyコミックです。 便利なサイトが沢山乗っているサイトや書籍はありますか? ネットを使う際に便利なサービスが沢山載っているサイトや書籍はありますか? 教えてください宜しくお願いいたします。 SSLについてのサイト、書籍 こんにちは。 SSLについて解りやすく、詳細に説明しているサイト、書籍があれば教えてください。 現代作家をできるだけ沢山紹介している書籍を教えて下さい。 近頃日本の現代作家にどんな人がいるのか関心を抱きました。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、沢山の現代作家(坪内逍遙あたりから) の経歴、その作家の作品の紹介、(タイトルを載せているだけでも良いので、 できるだけ全ての作品を紹介しているとありがたいです。できるだけですケド) 顔写真(があるとよりgoodです) を載せている書籍や参考書や事典などをご存知でしたら紹介して下さい。 それでは、宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 素晴らしい本のご紹介ありがとうございます。