• ベストアンサー

登校拒否の始まり?

4月に小1になった娘がゴールデンウィーク中に風邪をひき休み明けから「ママと離れるのが寂しい・イヤ」と言って一人で登校出来なくなりました。一緒に登校をするようにしましたが給食中に突然吐くようになり学校からの連絡で迎えに行く日が数日続きました。その後色々試し一人で登下校出来る様になりましたが突然また行けなくなりました。送って行けば行けるようになったのですが、その日その日で気持ちの波があるようで。でも本人は学校へは行きたい・休みたくない!でもママと離れるのもイヤと言っています。実際、学校に行ってしまうと友達と遊んだり出来ない子の世話をしたりと、とても元気にしているそうです。しかし風邪(?)で休んだ日、次の日の学校の準備をした後、頭痛・嘔吐をしました。登校拒否の前兆なのでしょうか?娘はとても内弁慶な子です。初めて繊細なのを知りました。仕事をしていますが早退・休みが多くなり困っています。私自身も限界です。どなたかアドバイスお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.3

不登校経験者の父親、小学校の教員という立場です。 さぞご心配のことでしょう。 それから「孤立無援」というようなお気持ちを味わっているのではないでしょうか。私の娘たちが年頃になった今、私も質問者様のお気持ちを「父親」という立場でも推しはかっているようにも思います。 お嬢さんは小学校1年生ですよね。っそれなら、まだ百日も登校機会はないのですから、「登校拒否の前兆」というよりも、「学校生活に不慣れ」で対応してみるのが「ベター」だと思います。そういう意味ですが、今は「お母さんと一緒に登校が一番」でしょう。 経験上で申し上げると、本当に「精神が拒否・身体が拒否して登校できない」ケースはあります。(そんな時の無理強いは禁物だと思います。) ですが、お嬢さんの場合は「波があるにせよ、お母さんと一緒に登校」が可能なのですよね。それができるのなら、とりあえずはそれを続けるのが一番と思います。とび箱を跳べない子どもでも、適切なチャレンジのチャンスと場面に応じた指導があれば跳べるようになります。そんなことを基本線にすることをお勧めします。それで様子をみてください。 >仕事をしていますが早退・休みが多くなり困っています。私自身も限界です。 でも、問題は「ここ」なのですよね…。これが本当に大変。 敢えて確認しますが、あとどれだけ「一緒に登校」が可能ですか?「早退対応」が可能ですか? それを基本にして、次の対応をしてみてはいかがでしょうか。 次の手ですが…。 お近くに6年生(or5年生)の女の子はいませんか? 学校にお願いをして、一緒に登校してくれる上級生を頼みます。そして、質問者様が「お母さんと一緒に登校」をしているときに加わってもらいましょう。そして、お母さんが「上級生にお願い」する機会をみて、それから離れていくというプログラムを考えています。 頼まれる上級生も、頼られて悪い気持ちはしないと思います。みんな成長することの喜びを感じたいし、それをエネルギーにしています。ですから、お姉さんとしての喜びと責任を感じながら前向きに対応してくれることが期待できます。(もちろん、”モチベーション”ネジの巻き直しは必要ですが…) 私なら、学校に「私の娘を励ましてくれる上級生を紹介していただきたいのですが…」、「その人に担任の先生からお願いしていただけませんか?」と言ってみるでしょう…、か…  本当に「何がいいか」は分からないのです。ですが、これで送信します。 難しい問題なのです。お一人で「行き詰まり」にならないように…、と願っています。

noname#95415
質問者

お礼

とても元気づけられました。有難うございます。一人で行ける様になって数日後に行けなくなったのですが一人で歩いている時にその波がきた様で・・。泣きながら歩いていたようです。役所に勤める方が発見して(女性)学校近くまで付添ってくれたそうです。その後その方が学校へ連絡したそうで。同級生の友達が声をかけてくれるのですが、逆に動けなくなり話もしなくなってしまって泣くばかりなのです。その為その子に迷惑をかけてしまって、しばらく距離をおく事になりました。後悔したのですが、その事を娘に「あなたのせいで一緒に行けなくなってしまったの」と言ってしまいました。知らずにその子に近づいて、また迷惑をかけてはいけないと思ったからです。でもその子に対して拒否反応を示すようになってしまいました。私の責任です。娘は同じ登校班の子を見ると私の後ろに隠れてしまいます。なので車で送っています。確かに皆から声をかけられてしまいます。何でママと一緒なの?どうしたの?一緒に行こう!等。萎縮してしまうんですよね・・。おだても励ましもきかない子なので困っています。もう一つ。教員でいらっしゃるようで。先生からすると娘の様な子は、やはり迷惑な存在なのでしょうか?娘の担任からは、そう感じる時があります。女性ですが高学年向きの先生という感じです。いかがなものなんでしょう?ぜひ教師という立場での考えをお聞かせください。この相談室がある事を今日初めて知りました。なので色々なご意見や考えを聞かせて頂きたいと思います。

その他の回答 (9)

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.10

#3、5、8です。 本当に辛い思いをされていますね。それに耐えて頑張っている質問者様に、心からエールをおくります。ですが、質問者様のことも心配です。 もしかしたら、質問者様のお母様の力を借りるとか、仕事をしばらくお休みするだとか、そんなことが必要な状況では…、とも感じたことでした。 担任の先生のことですが、なるほど、そういうことなのですね。 正直に(経験から)申し上げると、担任の立場なら「この子に手がかからなかったら、もっと別の取り組みができるのに…」と思う瞬間もあります。逆に「子どもの課題(それも大きな課題)を解決していくこと・変化」を喜び・エネルギーにしていることもあります。普通は前者は表には出しにくいことですが、その両方を持っていて、シーソーのように右に左に振れながら日々送っている、というのが普通の姿ではないでしょうか。お嬢さんの担任の先生も「そう」なのでは?と思います。そういう目で、もう少し様子をみてください。 ただ、担任の先生について「質問者様が感じている」ことは、校長先生にとっても「この件に限らず気になっていること」のようですね。となると好都合ですが、校長先生に直接苦情としてはもっていかないように。「娘が学校で安定した状態で過ごせるには」という話題で普通に相談・情報交換をしていれば、担任の先生に適切な指導・指示・助言をしてくださるはずです。お嬢さんのためにも、質問者様のためにも、努めて相談の回数は多くした方がいいように思います。 学校への相談も、身近にいる方にグチを聞いてもらうことも、今の質問者様とお嬢さんにとっては本当に必要なことです。何とか質問者様が心に溜まっている重いものを少しでも吐き出し、リフレッシュできることを祈っています。 それから、お嬢さんのことですが、いつまでも今のままということはありません。「少しずつ」になるかもしれませんが、我慢できるようになります。この先、少しの変化に素早い褒め言葉で返せたらいいですね。

noname#95415
質問者

補足

ご回答、有難うございました。お返事がきて嬉しいです! 私は元々、専業主婦がいいんです。朝、子供を見送って、おかえり!と迎えたいと思っていました。でも経済的に働かなければ生活が出来なくなってしまって・・。仕方なく仕事に出てる感じです。(勤めて約一年半)だから余計に辛いです。家で迎える事が出来ていたら、こんな事にはなっていなかったのでは?とか色々考えてしまいます。毎日毎日、担任に謝る日々。大勢の子達から「どうしたの?」など質問攻め。力ずくで置いてくる体力と精神力。うちは、この他にも沢山の悩みなどがあります。それらを私一人で背負っています。主人は、どんな事にも他人事のような聞き方・言い方。その中には主人にだけ関する事もあります。それに対しても他人事。羨ましく思います。でも面白くなくなると逆ギレ・その場から立ち去るんです。 私の母に相談していますが、自分はそんな経験が無いから、どうしたらいいんだろうね・・て感じです。娘も私以外の意見は聞く耳持たず という感じ。ママオンリーです。だから学校には行きたいけどママと離れるのが寂しい、と言います。学校や先生や友達が嫌とは一度も言った事がありません。むしろ学校は大好きです。 昨日、上の娘と二人で出掛ける際も「ママがいい・ママと一緒じゃなきゃイヤダ!」と言って大泣きしていました。パパが居るのに・・。  でもだからといって家で私とベッタリというわけではないんです。うまく言えないけど、自分の許せるエリアにママが居れば平気という感じ。動物に例えると猫のような感じです。犬タイプでは決してないです。 とにかくコロコロ変わるし自己中です。暴れるのは本当に勘弁してほしいです。  学校へ着くまでは全然平気で門に来るとダメになります。動かない・喋らない・泣くだけです。そしてこないだ初めて暴れました。朝から力ずく・・はかなり疲れます。その後仕事へ。続くのかと思うと嫌になります。  普段は全く普通なのに・・。家ではやりたい放題!たまに「そんなに偉そうな事言ってるなら一人で学校行きなさい!行けないのに偉そうに言って、お姉ちゃんイジメないで!」と言ってしまう事も・・。良くないのは分かっているんですけどね・・・。

回答No.9

こんにちは。#6です。 かなり切羽詰まっているのではありませんか…? 余裕がない状態なのでしょうね。 文章を見てもわかります。(書いてある内容ではなく、書き方が、余裕のない人の書き方のような気がします) おうちでは、どの程度厳しくしていらっしゃるでしょうか。 学校や保育園で暴れたり物を投げることがある、とのことですが、どの程度きびしく叱りますか? お子さんの気持ちを考えると、ついつい、「かわいそう」「怒らない方がいいかな」と思ってしまうかもしれませんが、 だめなことはだめ、と厳しくしかるべきだとも思います。 ご主人に関しては、他人、それもいい大人を変えることは難しいことですから、 まずは「自分が変わる」ことに目標をおいてみてはいかがでしょうか。 ご主人には期待しないことです。 何かやってもらおうと思わない(外で稼いできてくれれば、他人様に大きな迷惑をかけなければOK、とか…) そりゃあ仲がいいのが一番ですが、今の状態では、質問者様の気持ちが不安定になるばかりで、余裕がなくなるばかりで、 お子さんの状態にも悪影響を及ぼしかねません。 質問者様、心療内科へは行ったことがあるでしょうか。 人間、誰しも「心が風邪をひく」ことはあるものです。 誰しも、限界を感じることはあるものです。 そんなとき、お薬が、一時的に助けてくれることもあります。私は飲んだことがあります。 周りに期待するよりも、薬の力を一時的に借りてでも、自分の気持ちを安定させることが、 余裕を生み、どうしたらいいのか、少し考える力をくれるかもしれません。 薬に頼ることに抵抗があれば、 たまには、平日に思い切って学校を一日休ませて、質問者様も一日休んで、娘さんと遠出してみるとか。 山のきれいな空気をすって、心身ともにリフレッシュする、思う存分甘えさせてやる、 そして、「さあ、明日からまたがんばろうね」と明るい気持ちでスタートする、 そういうこともいいかもしれません。

noname#95415
質問者

補足

有難うございます。おっしゃる通りです。自分でも余裕がないのは分かっています。具合が悪くなることも・・。土日休みなんですが下の子と居るのが苦痛に感じることもしばしば。子供達を殺して自分も死のうかと思う事もあります。現在、神経内科にかかっています。元々頭痛持ちでした。下の子を出産した後からひどくなって・・。貧血で内科にかかった時に話したら神経内科に回されました。ずっと通っていますが改善はされません。先生からは「ストレス・不安・不眠」からきているようだと言われました。旦那も気難しい人なので顔色をうかがいながら・・といった感じです。かえって居ない方が気が楽です。私一人で三人をみている感じ。今もし可能なら、静かな所に一人で何も考えないでゆっくりしたいです。でも無理!私が年に1・2度行く美容院。下の子と旦那でお留守番。子供が嫌がるんです。今終わったよ、と連絡すると必ず何かが・・。一緒に居るだけで、うるさいとお菓子を与えて黙らせるって感じです。上の子は最近とばっちりを受けるので私と一緒に来ます。 私も怒ったり叩く事もします。でもたまに自分でも今のは感情で怒ってやり過ぎだ・・と思う事も。  夜だけ安定剤?のような処方されている薬を飲んでいます。眠くなってしまうので日中は飲めません。  主人には期待していません。むしろ何もしないなら逆効果になるから何もしないで!って感じです。主人は下の子が暴れたりウルサイ=私が怒る=うるさいから帰ってきたくない・家で寝ずに仕事に出る、などと子供に言います。なので下の子は(自分が)寝る前にパパが帰っていると、寝る前に必ず「パパ家で寝てね」と言ってから寝ます。パパは運動会・授業参観・卒園式・入学式に来ないで!と言います。主人も私に「俺もいくの?」と聞いてきました。同日に小・中と入学式が重なったので、その日だけは休みをとってもらいましたが。(式中、居眠りをしていました)  旦那と下の子は性格がソックリです。かなり疲れます。 あと学校で暴れたのは一度だけです。(今のところ)家では毎日最低2回は必ず暴れます。泣き喚き叫び怒る・物に当たるという行為。当たる所がないと自分を叩いたり髪を引っ張ったり。 声だけ聞いてる人は、虐待されてると思う程です。元々声の大きい子なので・・。 私の母も見て驚いているくらいです。

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.8

#3#5です。 わたしが#5で質問者様にとって返しにくいことを書き込んだために、質問者様の応答が鈍ったかもしれないと後悔しています。私が申し上げたかったことの本音「迷惑と感じる教員がいたら、教員としての資質を疑う」ということを述べて、#5の質問者様への問いは取り下げます。 質問者様に余裕ができましたら、私や私以外の回答者様にまた状況の一部でも加えてコメント下さい。

noname#95415
質問者

補足

お返事が遅れて申し訳ありません。(19日に見ました)ごめんなさい、違うんです!次の日が仕事だと、なかなかパソコンをひらく事が出来なくて・・。それと主人が私がパソコンをしているとあまり良い顔をしないので。担任に関しては言葉では、「やらなきゃいけない事あるでしょ!? ママ困らせていいの!?じゃ帰る!?皆やってるんだよ!」と強い口調で言います。私と目が合うと、しかめっ面をします。グズグズしていると「先生ここにずっと居られないから、他の子も居るから」と言って行ってしまいます。給食で吐いてしまった時は「これがずっと続くと他のにも影響が出るし、実際見て吐いてしまった子が一人居ました。続くようだと困ります。消毒もしないといけないので」と言われました。その後、校長を交えて話をしました。校長は「様子を見ましょう。お母さんが落ち込んでいるのではと思って呼んだだけです。いつでも気軽に話しに来て。」と言ってくれました。その二日後、送って行った時に偶然校長に会いました。少し話をしていた時に「もしかしたら怖いと思っているのかもしれないですね。(担任の事)わりとハッキリ言うタイプだから。もしこの先本人がそう言う事があったら言って下さい。学校としても(担任を)指導しなければいけませんから」と言われました。   昨日は学校で暴れてしまいました。チャイムも鳴り仕方なく保健室へ。私は帰されました。後で聞くと「カバンを叩き上履きを投げ廊下に出て水筒を投げた」そうです。少しずつ落ち着いたら休み時間は友達と遊び、その後教室に戻れたそうです。その後は、いつも通りで笑顔で帰ったそうです。家でいつまでも送ってあげるから。でも暴れるのは今日だけにしてネ。と約束しましたが次の日も、もの凄く嫌がって・・。でも保育園の時もそうでしたが一日中続くわけではなく落ち着くと平気になるので先生と無理やり離しササッと帰りました。追いかけて来たのですが途中で他の先生と高学年の子に声をかけられ止まったようです。一時間目は机につっぷしたまま。その後少しずつ元気になり後はいつも通りだったそうです。今回は、私自身かなりへこんでいます。こんな子居なくなってしまえば・・とも思ってしまいました。胃も痛くなり、かなり辛いです。グチですね・・。ごめんなさい!

回答No.7

 こんばんは  私の祖母と叔父の話をします。今は75才の叔父が小学校に入学したときに不登校になりましたので祖母は1学期間毎日学校に一緒に行って学校が終わるまでずっと一緒にいたそうです。  その叔父は教師になって教頭で退職しました。  お子さんの場合はそこまでする必要はないと思いますが、毎日送り迎えしてあげることで子供はかなり安心しますし、ある日必ず自分一人でいけるようになります。  お母様が子供を愛していることを体全体で示すことだと思います。 頑張ってください。  

noname#95415
質問者

お礼

有難うございます。娘の学校は一緒に居る という事はしていないようです。実際、帰されてしまいました。学校によって違うんですかね・・・?  愛情表現を示している時もありますが、正直ついイライラして怒ってしまう事も・・・。私も、いっぱいいっぱいで・・・。  送って行っても「ママがいい」と言って離れてくれません。どうしたものか・・・。

回答No.6

こんばんは。教員です。 繊細で、感受性豊かな子なんでしょうね。 小学校1年生なら、時々いますよ。 お子さんだけではありませんから、大丈夫です。 「母子分離不安」なのでしょうね。 今まで見てきて思うのは、 まず第一に、親御さんの気持ちが不安定だと、お子さんの気持ちも不安定になりやすい、ということです。 お母さんが、さみしそうな顔をしたり、不安そうな顔をしたりすると、お子さんも、もっともっと不安になります。 だから、辛いでしょうけれど、顔で笑って心で泣いてください。 家の子はまだ保育園児ですが、3歳入園のころ、やはり泣いて暴れました。 「母親が不安そうな顔をしていると子どもも不安になる」ということを聞き、 泣きわめく我が子を教室まで連れて行った後は、「いってらっしゃーい!」と明るくにこっと笑って、 長居せず、さっと踵を返し、振り向きたい気持ちをぐっとこらえながら、 大丈夫だよ、怖くないよ、と抱きしめたい気持ちを抑えながら、 スタスタ歩き、保育園を後にしたこと、今でもよく覚えています。 (今はまったく問題ありません) それから、家族の仲はいいでしょうか…? 両親がいつもケンカばかりしていたり、 お嫁さんとお姑さんがいつもバトルしていたり、 他の兄弟に対していつもお母さんがイライラしていたり、 そういう不安定な要素があると、 お子さんは心配になってしまうことがあります。 「学校にいる間に、お母さんがお父さんとケンカをしていなくなってしまったらどうしよう」 などと考え子もいます。 本当に大変だと思います。 でも、繰り返しますが、 「顔で笑って、心で泣いて」 これが基本です。 それから、 登校班とは一緒に歩いて行きましょう。お母さんと一緒でいいですから。 車で行く癖をつけてしまうと、歩いて行けなくなります。 最初は、班から遅れてでもいいです。歩いて行きましょう。 班の子たちは、「どうしたの?」等と聞くのですよね。 悪気はなくても、傷つくということに気が付いていないのでしょうね。 「どうしてママと一緒なの?」そう聞かれたら、「まだ慣れていないからだよ」と答えればいいです。 案外、そのくらいの返しで、子どもは「ふーん」と納得してしまうものです。 あんまりうるさかったら、「緊張しやすい子なの。だから、あんまりたくさん話しかけられると緊張しちゃうのよ。 どうしてどうしてっ聞かないで、黙って手をつないで歩いてくれると嬉しいな」 などと言ってみるといいかもしれません。 担任の先生に言って、班の子たちを指導してもらうのもいいと思います。

noname#95415
質問者

補足

有難うございます。頭では分かっているのですが・・。家族仲は最悪です。中一の娘は半反抗期。手をやく程ではありません。一番の問題は主人かも・・。小1の娘と性格がソックリです。私自身、主人の顔色を見ながら・・という感じです。相談しても、まるで他人事のような返答です。(いつもですが)子供が甘えに行くと「疲れてる・ウルサイ・お前が言う事を聞かないから何処にも連れて(連休に遊びに行く等)行きたくない・うるさいから帰って来たくない」など色々言います。気がむいた時だけ相手する、みたいな・・。だからか、娘は甘えに行くくせに“運動会に来ないで・授業参観に来ないで”と言います。保育園の時一度だけパパが迎えに行った事があったんですが教室へ戻ってしまったそうです。ママが来るまで遅くなってもいいから待ってる!と言って30分程暴れたりしていたそうです。先生も困っていたようです。   登校班は試みたものの、ダメだと動かなくなってしまうので結局、車で行くようになります。うちの学校は月曜日のみ登校班でその他の曜日は各自で行くようになっています。おまけに近所に子供が居なくて・・。 でも不思議なのは帰りは一人で帰ってくるんです。私は仕事をしているので家に居ません。カバンを置いたら、また学校に戻って夕方私が迎えに行くまで遊んでいます。なので、やはり学校が嫌というわけではないんだと思います。おだてもきかない子なので困ります。友達に「一緒に行こう」と誘われると余計に動かなくなります。私自身かなり不安定だと思います。下の子は、かんしゃくもちで自分で気持ちが消化されない限り泣き喚いて暴れて、物に当たって・・お姉ちゃんに当たって叩かれて、お姉ちゃんが泣いてしまうほど。赤ちゃんの頃から気難しい子です。振り回されるので、こっちが疲れてしまいます。  毎日イライラしています。

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.5

#3です。コメントを拝見しました。 >先生からすると娘の様な子は、やはり迷惑な存在なのでしょうか? まず、絶対多数の学級担任にとっては「迷惑」と考えるなんてとんでもないことです。(例外的な人は除きます) 学級担任(特に小学校)にとって、担任している子どもが不登校になるというのは、本当に・本当に辛いことです。自分自身の取り組み・対応・言動…、全てを否定的に振り返ることでしょう。多くの場合、管理職も担任の取り組みを「ある意味で批判的」に振り返るでしょうね…。学校側は、そういう一連の反応が「普通だ」と、私は思います。 >迷惑な存在なのでしょうか?娘の担任からは、そう感じる時があります。女性ですが高学年向きの先生という感じです。 どんな場面でそう思いますか? こんなネット上のやりとりですので、オブラートにくるむのは想定内です。かまわない範囲で教えて頂ければ何らかのコメントを出せると思います。

noname#95415
質問者

補足

お返事が遅くなったために怒っていらっしゃいますか? 行詰っているのに、すぐにお答えを送る事が出来ずに本当に申し訳ありませんでした。もっと、パソコンに向かえる時間があったら・・・と思います。   今日は夕方、主人が帰宅したので上の子と二人で買い物に出ました。下の子が一緒だと、ついイライラしてしまって・・・。 帰宅すると現実に引き戻された気分です。  でも買い物中、下の子の事が気になって主人にメールや電話をしていました。  家を出る時「ママと一緒がいい!」と言って大泣きしていました。 私が、もっとおおらかにならなければいけないのに・・・。

  • kananana
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.4

娘が年中さんの頃、幼稚園に行けなくなった時期がありました。 特にきっかけはなかったように思うのですが、 ある朝お迎えのバスが来たら泣き出し、乗ろうとしませんでした。 「行きたくないの?」と聞いたら、「行きたい」と言うので その日は車で送って行き、寂しそうな顔でしたが教室に向かいました。 幼稚園では楽しく過ごしたそうなのですが、次の日も泣いてバスには乗らず。 「行きたい」というので送って行きましたが、その日は幼稚園に入ろうとせず、お休みしました。 その後、習い事の教室にも入らなくなりました。 幼稚園も習い事も「行きたい」と言い、ちゃんと用意もして向かうのですが 到着すると泣き出します。 もう、訳がわからなくて、私は怒ったり怒鳴ったり。 送っては連れて帰るを10日ほど繰り返すうちに、私と一緒の習い事なら平気なことに気づきました。 幼稚園まで送り、「玄関で待ってるから」と言ったら、教室に入って行きました。 1時間ほど幼稚園の玄関で待たせてもらい、 「お母さんがここにいるとみんなが気になるみたいだから駐車場の車で待ってても大丈夫?」と聞くと 「大丈夫」と。 次の日は、最初から車で。 その次の日は「帰りたくなったらすぐ迎えに来るから家で待ってていい?」に寂しげながらOK。 2~3日後にはバスに乗って通えるようになりました。 学校ではなく幼稚園でしたし、私は専業主婦だったので あまり参考にはならないとは思うのですが、 行きたいのに行けない、寂しそうに不安げに泣く姿を思い出して投稿しようと思いました。 お嬢さんが早く元気に通えるようお祈りしています。

noname#95415
質問者

お礼

有難うございます。「行きたい」と言うのに泣く・・・というのが本当に理解できません。私も仕事をしていなかったら、もっと余裕もあったかもしれません。その分、娘にキツク当たってしまう事も・・・。私自身も分かってはいるのですが、もういい加減にして!という感じになってしまって・・・。相談する人も理解してくれる人も協力してくれる人もなく、ただただ悩むばかりで。この相談室を初めて知りました。助けを求めるように投稿してみました。皆さんの色々なご意見を参考にしながら頑張ってみようと思います。とても勇気づけられました。 有難うございます。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.2

どうすれば解決すると言うお話ができないのが心苦しいですが、 お嬢さんはとても頑張り屋さんでお利口な方ですね。よく気がついて、しっかりしていらっしゃるので、遅れがちなお友達のお世話も嫌みなく率先してやれるんですね。 その事はとてもすばらしい事です。 ただ、お家でもいい子で学校でもいい子で、頑張りすぎちゃったんでしょうね。とても疲れているんだと思います。 お母様はお仕事もなさっていらして、お忙しいですよね。でも、ちょっと今はお嬢さんの心と体に寄り添ってみる事が大切かもしれません。 状態によっては、しばらくお仕事を休むとか、時間を減らす等の対応も必要な場合もあると思います。 けれども、まずやってみる事は、お嬢さんとたくさんお話をしてください。学校の事を話すならそれでもいいし、TV番組や好きなタレントの事、美味しいお菓子の事、何でもいいです。当たり前の事やあり得ない事、いろいろ話しましょう。お嬢さんが無口な方なら、お母様がいっぱいおしゃべりしていてもいいです。時々、お嬢さんの本音がぽろっと出る程度でも… お嬢さんとは一緒にお風呂に入っていらっしゃいますか?まだお小さいので、一緒の可能性大ですね。一人で入る習慣になっていらしたら、たまには一緒に入ってもいいし、一緒に入らなければ、お風呂上がりに髪を拭いたり梳かしてあげたり、そんなふれあいをしながら話すと、けっこうたくさん他愛のない話ができます。 そうする中で、お嬢さんの不安とか辛い事とか、我慢してる事とか出てくるんじゃないでしょうか? 我慢は学校の事だけじゃないかもしれません。 ひょっとして、本当に「お母さんと離れているのが寂しい」のかもしれません。 どんなにしっかりしているとは言っても、まだ6~7年しか生きてないんです。ちょっとした不安から赤ちゃん返りになっているのかもしれませんね。 仕事を休むのが困難ならば、しばらくは「病人扱い」「赤ちゃん扱い」で甘やかしてみませんか?正常な成長をしているお子さんなら、窮屈になって来るかもしれません。 お母さんが心配のあまり不安になってしまうのもいい効果は出ないと思います。あなたは大丈夫よ。ちょっと疲れちゃったのね。いつも良くがんばったよね。きっと具合が良くなるから。と言う気持ちの必要だと思います。 ただし、本当の病気が隠れている場合もあります。 まとまりのない文章で恐縮ですが、お嬢さんの状態をよく観察しながら懐を大きくしてしっかり受け止めてあげて欲しいとお思います。

noname#95415
質問者

補足

丁寧なお答え有難うございます。まさにその通り、しっかりした子です。家では暴れん坊・自己中心的・我ままで喜怒哀楽の激しい子です。内弁慶なんです。こんなに繊細な子なんだと初めて知りました。次女で甘えん坊なのも確かです。二人目にして育児ノイローゼになりそうなくらい大変な子です。泣いて暴れて少し揺れていた歯が取れてしまった程です。旦那は非協力的で中1になったばかりの長女は反抗期で私自身生活も心も余裕が無い状態です。いつもイライラしていてストレスからの頭痛で日々辛いながら送り迎えもしたりと、精神的にイッパイイッパイです。だから余計に子供達に当たってしまう事も・・。次女は少し黙っててというくらい、よく喋ります。声も大きくて。全て受け止めていると疲れてしまうんです。良くないのは十分に分かっているんですが・・。ふと一人になりたい時もあって。次女はコロコロと変わる性格なので対応が難しいです。担任は高学年向きの感じの先生です。様子を見ましょうと言ってくれますが、続くと困る・他の子の事もあるし、と言われました。他に相談できる人が居ません。“経験者”となっていますが、どんな経験ですか?差し支えなければ、お聞かせください。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.1

気にしすぎではないのでしょうか。 『学校に行ってしまうと友達と遊んだり出来ない子の世話をしたりと、とても元気にしているそうです』 というのが本当なら問題ないようにも思うのですが。 むしろ、お母様が気にしているのに(意識せずとも)甘えようとしているように思います。 余談ですが、 私が小学生のときに嫌がらせなどをされていて、 「学校に行きたくない」と母に言ったところ 「だったら行くな!」と叱られました そんな風に言われたら休めませんよね(苦笑) (真似しないでくださいね。誰にでも有効な方法ではありませんから)

noname#95415
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。行けない理由がサッパリ分からなくて色んな事を言ってしまいました。もし学校がイヤなら行かなくてもいいよ !とも言ってしまいました。娘に対して怒ったり怒鳴ったり娘の前で泣いてしまったり・・・。元々娘は喜怒哀楽が激しく気分やです。我ままで思い通りにならないと泣き喚いて暴れます。居間で寝てしまった時に起こしたら暴れて少し揺れていた歯が取れてしまったくらいです。吐きクセもついているように思います。旦那は非協力的で気難しい人で長女は4月に中1になったばかりで、私自身も気持ちに余裕がない状態です。おだてたり励ましたり、とにかく色んな事を試してみてはいますが・・ 。私のしている事が裏目に出ているのでしょうか?