- ベストアンサー
自動引き落としを勝手に登録されることは?
とある悪質なサービス会社(A社とします)からの自動引き落としを、銀行の窓口で停止してもらいました。 A社またはA社の収納代行業者が引き落としできないことに気づき、勝手に再度自動引き落としを設定することは可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 私に無断で自動振替の設定を復活することができてしまうのかどうか 口座名義人からの直接の請求がなければ、自動振替は復活しません。 つまり、他人(他企業)からの依頼を金融機関は受け付けません。 このあたり、確実なところを知りたければ、 その口座がある金融機関へ直接ご相談なさってはいかがでしょうか? 決して意地悪で言っているのではなくて、 その方が精神衛生上、スッキリすると思いますよ。
その他の回答 (6)
- purity_mv
- ベストアンサー率30% (201/649)
> 私に無断で自動振替の設定を復活することができてしまうのかどうか 一度解約したものを再開させるためには、解約日より日付の新しい自動振替依頼書の提出が必要かと思います。
お礼
おっしゃるとおりです。 以前の依頼書を元に新しい依頼書を偽造すれば明らかに犯罪ですよね。 油断はできませんが、もし今後引き落とされるようなことがあれば逆に対応しやすくなりそうです。 この件については安心してよさそうです。ありがとうございました。
- RosaCanina
- ベストアンサー率48% (5532/11451)
> 勝手に“再度”自動引き落としを登録してしまえるのかどうか かつて金融機関におりましたが、そのあたりについては基本的に違います。 企業は、自動振替をするために、口座を持つ方に自動振替依頼書の提出を求めます。 複写の依頼書の内の一枚は金融機関に送られて、 その企業から自動振替の請求データが送られた際に、 金融機関では自動的に振り替えされるよう設定をしておきます。 よって、自動振替の請求データ自体は、何度でも金融機関へ送ることが可能です。 しかし、ご質問者さんから、引き落とし停止依頼を受けた金融機関では、 各設定をすることで自動振替ができないようにします。 つまり、今回の引き落としだけについて停止依頼を行ったのか、 今後送られてくる全ての自動振替について停止依頼を行ったのか、どちらでしょうか? 後者の手続きを金融機関に依頼したなら、 ご質問者さんが解除依頼を金融機関へ依頼するまで、 何度請求データが送られても、ずっと自動振替はできません。 けれど、それにもかかわらず、 相手企業が請求データを金融機関へ送り続けることは可能です。 そして、それは企業の意志ですので、金融機関側は関知できません。
補足
>つまり、今回の引き落としだけについて停止依頼を行ったのか、 >今後送られてくる全ての自動振替について停止依頼を行ったのか、どちらでしょうか? 「停止依頼」ではなく「解約届け」ですので、今回だけでなく「21年6月○日引き落とし分より」解約、ということになっています。(「停止の解除」はできないと思われます) この状態では、いくら企業側が請求データを送っても振り替えは行われない、ということはわかりました。 心配なのは、以下の点でした。 企業側が「顧客との契約が解除されていないのに引き落としができなくなった」と銀行に申し出て、私に無断で自動振替の設定を復活することができてしまうのかどうか、です。
- purity_mv
- ベストアンサー率30% (201/649)
自動引き落としの停止が一時的なものなのか、継続(永久)的なものなのかによって変わってくると思います。銀行に停止の効力がいつまでなのかを確認してみればどうでしょうか。 停止の効力が継続(永久)的なものであれば改めて自動引き落としの依頼書を提出しない限り勝手に自動引き落としされることはないと思います。
補足
銀行で記入した書類の控えを見ると、「解約届け」となっていますので、一時的な停止ではなくて完全な停止だと思います。 言葉遣いがあいまいですみませんでした。
- kitaguni19
- ベストアンサー率23% (4/17)
自動引き落としって」あなたの銀行印がなければ出来ないはずでは? 銀行印どうしたんですか?
補足
最初のA社との契約時には、私も同意してに自動引き落としを申し込みました。それは問題ありません。 その後、A社が解約に応じないなど不審な点があったため、私が銀行に行って自動引き落としを停止(解除)してもらったのです。 心配しているのは、A社(A社の収納代行業者)が勝手に“再度”自動引き落としを登録してしまえるのかどうか、です。 もちろん銀行印を渡したりはしていません。が、申込書はA社が持っているわけで、そのあたりが心配なのです。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
口座人の了解がなければ、たとえ行政の税金であろうと勝手に引き落としは出来ません。
お礼
そうですよね…。 冷静に考えればそうなのかもしれません。 すばやい回答、ありがとうございました。
- naoyuki011
- ベストアンサー率35% (28/78)
同じ銀行は難しいと思いますが、違う銀行で口座番号がばれてしまっていると、勝手に登録することができます。 が、これって詐欺に該当すると思います。 こんなことになった場合は警察に相談してみてください。
お礼
みなさんの回答を総合すると、自動引き落としが復活することはなさそうです。 もし復活したら詐欺と考えて警察へ、というご意見は参考になりました。 すばやい回答、ありがとうございました。
お礼
自動引き落としの仕組みなども説明していただき、安心できました。 銀行へ相談を、というアドバイスもごもっともです。 ありがとうございました。