- 締切済み
予備校選び・・・間違ってるのかな・・・?
今まで塾にいっていたのですが、7月から予備校にかえようと思っています 塾に退学届けをだし、それから予備校のことについて相談にのってくれました チャレンジ校としては同志社や早稲田(後者は野望) 安全圏として、龍谷や甲南など 私「代々木の単科ゼミを受けようと思っています」 塾「だめ。龍谷や甲南に特化した講義を受けなさい。 その選び方は間違っている。」 というようなことを言われました。 私は納得できていなくて・・・ 単科ゼミで受けようと思っているのは、佐々木先生の難パーか、西先生のALLですが、 この選び方は間違っているのでしょうか? この選び方だと、受験校の入試に対して、無駄は多いのでしょうか? 普通は安全圏のための講義を受けないといけないものなのでしょうか? チャレンジ校だととしても、難易度の高い講義を受けるのは異質・無駄なのでしょうか? 夏期講習のものですが、体験を受けて、 これなら付いていけると思っていたのですが・・・ やっぱり受験校に絞るものなのでしょうか? 先生に言えばいいのですが、私自信が泣きそうな状況だったので・・・ 言うに言えませんでした・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
僕は一浪して現在家の近くにある塾に通っています。 友達は有名ないくつかの某有名予備校に通っています。 予備校に合う、合わんは人によりけりです。 僕がコンビニでアルバイトをしていた時によく来るお客さんの息子さんは1日で予備校を辞めて自宅学習で京都大学に受かった人もいます。 その人は進学校に通っていたと言う訳でもありますが。 今の俺は正直な話、アホだからアドバイスできるような立場の人間ではないですが、 もし予備校に行かれるのなら、予習、復習をしっかりとしないと授業についていけないそうです。 でも早稲田を希望としているのなら、本当に行くと言う気持ちがあるなら予備校の授業はついていけると思いますし、仮に自分が目指している大学の結果がダメだったとしても自分にはそういう努力することが出来ると言うことが証明されますから自分の励みになると思います。 やっぱ最終的に自分が思うままにした方が後悔もしません。 これだけは自信持って言えますが、結局は自分次第です。 辛くても受かると言う気持ちがあれば絶対不可能なことなんてありません。 情熱があれば自然に運をひきつけます。 浪人は結構しんどいもんで、へこたれそうなときが何度もあります(笑 でも質問者さんの文を読んでいたら目指している大学も似たようなとこですし、お互い目指している大学が明確なのでこの1年頑張って乗り切りません??
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
学力抜きに何を言われても...。 模試の偏差値とその模試名を。 現役?浪人? その相談に乗ってくれた人はあなたの学力を知っていたのでしょうか? 例えば、 進研の高二模試で偏差値60でした。 早慶同志社志望です。 龍谷甲南を滑り止めにしようと思います。 ということなら、 志望するだけなら誰でもできるでぇ、どこが安全圏かなんて記述模試の偏差値見てから考えやぁ、ということになるでしょう。 そうではなく、 去年の冬、河合の高三模試で偏差値65でした。 早慶同志社志望です。 龍谷甲南を滑り止めにしようと思います。 ということなら、あぁそう、ということになるでしょう。 実力相応校がどこかで話が変わります。 話が変わるんで、その塾の人があなたの学力を把握していた上でのことなのかどうかでも話が変わります。 学力的に全然足りてないのに難しい講義を受けても、予習ができない、授業は大気圏外を高速で通過、復習は何して良いのか判らない、となります。 学力的に十分その講義について行けるのであれば、名講義を聴いて自分の力を伸ばすのは悪くないでしょう。 問題は、あなたの学力がどの辺なのか、です。
- matoro6173
- ベストアンサー率5% (2/37)
一番いいのは、「受けたい授業を受ける」だと思います。 面白いと感じる授業だとモチベーションがあがりますし 思い返して知らず知らずに復習し、記憶が定着すると思いますし。 目標の大学があるのなら過去問を完璧にする、という選択もあります。 次に大事なのは、その系列の大学のために対策を練られた授業を受けることだと思います。 レベルの高い授業についていくのも良いですが それが目的では無いと思いますので しっかりと優先順位を考えたら何をすべきかわかるでしょう。 しかし、レベルの高い授業は楽しいと思います。 悩みどころですね~。