- ベストアンサー
大学院に行くか就職するかについて
- 大学卒業後には就職するか大学院に進学するかで悩んでいる方は多いです。特に法学部では大学院進学を選ぶ人が多い傾向にあります。
- 女性で大学院に進学する人も多いですが、具体的な数値はわかりません。
- 法学部生や法学部卒の方に相談することで、自分にとってどちらが良い選択肢なのかを考える材料になるかもしれません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだ1回生とのことですので、焦る必要はないと思います。 大学院に行く目的は何でしょう? 1)法曹になりたい 2)研究者(大学教員)になりたい 3)学部以上の高度な知識を得たい 1)でしたら、法科大学院へ進むことになります。 2)がちょっとややこしいのですが、最近は法科大学院に注力する あまり、博士前期(修士)課程の募集を基礎法学と政治学系のみと するところがあります。そういう大学ですと、実定法を専攻する場合、 法科大学院を修了した後に博士後期課程に進むことになります。 3)も同様ですが、専攻次第で取りうる道が色々あります。 まずは、いま所属する大学の大学院がどういう課程を置いているか、 もし希望に沿う課程がなければ、他の大学の大学院はどうか、お調べに なるといいと思います。 ちなみに、私は法学部卒業後かなり経ちますが、思うところがあり 現在社会人コースの大学院に在籍しています。研究者になるなら 学部卒からあまり間が空くのはよくないと思いますが、そうでなければ いったん社会に出てからでも遅くありません。ゆっくりお考えになると いいと思います。
その他の回答 (2)
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
一般的に、社会科学なら修士まで行っても民間企業への就職が可能になってきました。大学によりますが、名門校なら1割以上は進学すると思います。女性の割合は、学部と大して変りません。
お礼
男女比は学部と大して変わらないんですね。 一応法学部が看板学部の大学に通っています。 進学率をまた調べてみようと思います。 回答ありがとうございました!!
法科大学院へ行くか「普通の」大学院へ行くかの二つの道があります。 当然前者は司法への途ですが、両方とって政府の諮問会議委員にまでなれる途もありますよ。^^ 私大の大学教授でも弁護士資格まであるとかなり有力。
お礼
政府の諮問会議委員になれる進路もあるんですね。 驚きました!! 法科大学院と普通の大学院、両方についてよく調べてみようと思います。 回答ありがとうございました!!
お礼
とても参考になりました。 大学院に進むのであれば法曹になりたいと思っています。 時間をかけてよく考え、納得のいく進路を選びたいと思います。 ありがとうございました。