• ベストアンサー

ファイルの解凍で困っています。

CurrentDirectory │ ├ Folder01.zip │  ├ File01.xxx │  ├ File02.xxx │   : │   : │  └ FileXX.xxx │ ├ Folder02.zip │  └ Folder02 │    ├ File01.xxx │    ├ File02.xxx │     : │     : │    └ FileXX.xxx │ └ Folder03.zip    └ FolderXX      ├ File01.xxx      ├ File02.xxx       :       :      └ FileXX.xxx 書庫の直下にファイルが直接保存されている書庫と、 書庫とファイルの間にサブフォルダが存在する書庫、 このような異なる構造が混在する書庫ファイル郡を一括で解凍した時についてです。 Folder01.zip の場合 WinRAR などに搭載されている「書庫ごとにサブフォルダに解凍」機能を使えば カレントに直接ファイルが解凍されてしまう事はありませんが Folder02.zip や Folder03.zip の解凍時には、フォルダの中にフォルダが作成されてしまう、 要するに二重フォルダになってしまい間のフォルダが邪魔になります。 次に Lhaplus などに搭載されている機能「フォルダを自動作成する」「二重にフォルダを作成しない」 の機能を利用し解凍を行った場合 Folder01.zip Folder02.zip の解凍は問題ありませんが、 Folder03.zip のように書庫名と書庫内のフォルダの名前が異なる書庫の解凍時に 書庫の元の書庫名が分からなくなってしまい困ります。 また他の書庫が解凍時生成するフォルダと名前が重複してしまう可能性もあるでしょう。 話をまとめると、 「書庫ごとにサブフォルダに解凍」では、間のフォルダが邪魔になる事があり、 「フォルダを自動作成する」「二重にフォルダを作成しない」では、 書庫名と解凍されたフォルダの名前が異なる物になってしまう事があるという事です。 上記のような異なる構造が混在する書庫ファイル郡の解凍はどのように行えばよいでしょうか。 もしくは解凍を行った後どのような処理を行えばよいでしょうか。 ご回答、お待ちしております、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100277
noname#100277
回答No.1

私の場合では、一旦7-Zipで展開実行して「サブディレクトリやサブの書庫を展開しない」で終了させる。 上記の残りの部分を他のアプリケーションで展開させる。 (Lhaplus等で) どうでしょうか? 一番良いのは自動化させないで、手動での実行でしょうけどね。

a-kaiba01
質問者

お礼

一応7-zipを入れてみましたがちょっとよく分かりません。 展開実行というのはどういう事なのか、 「サブディレクトリやサブの書庫を展開しない」という設定項目?も見当たりません。 http://sevenzip.sourceforge.jp/ こちらで落としましたがオープンソースなので もしかすると有志の方が改変した7-zipを使用する必要があるんでしょうか? ちなみにこの処理を行うとどのような形で書庫が解凍されるのでしょうか。

その他の回答 (5)

noname#100277
noname#100277
回答No.6

1ですが、サブの展開は展開実行時にダイアログで出ます。 出ませんか? ソレをしないで実行を進行させれば良いのです。 アプリケーションの設計は必ずしも万人に向けた内容では無いので、希望する展開方法が一致するとは言い切れません。 ですから、確実なのは面倒でも1ファイル毎での展開を実施するのが望ましいのでは? 全自動での実行をPCに全て依存させた場合は、OSに拠って微妙に変化します。 コレを考えたら依存しない方法を選択すれば良いだけの話。 展開方法は全て「展開する当人」の責任ですからね。

a-kaiba01
質問者

お礼

>1ですが、サブの展開は展開実行時にダイアログで出ます。 >出ませんか? ええと、そもそも展開実行とはなんなのでしょうか。 7-zipには[ここに解凍]か["*\" に解凍]という解凍方法しかありませんし、 ソフトウェア本体の [ツール]→[オプション]や右クリックメニューにも それらしい設定は見つかりませんでした。 ダイアログらしいダイアログも、解凍処理中に出た事はありませんでしたね。 どうもありがとうございました。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

No.4訂正 >解凍時に返る 解凍時に変える

a-kaiba01
質問者

お礼

了解です、ご丁寧にどうも。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

> 加工?解凍する前に書庫を加工するという意味ですか? 違います。書庫で指定されたオプションを解凍時に返るという意味です。 > それだと結局一つ一つ手作業という事になるんじゃないでしょうか。 いいえ、書庫にフォルダが指定されていてそれで良いならそのままです。

a-kaiba01
質問者

お礼

申し訳ありません、おっしゃる意味がよく分かりませんでした。 結局のところ、あなたの言う方法で解凍を行った場合、 具体的にどのような形で解凍が行われるのでしょうか。 改めてのご回答感謝します、ありがとうございます。

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

1回の解凍で1階層しか解凍しない。 面倒でも、各書庫に応じた指定で一つ一つ解凍していく。 結局、これがもっともシンプルで理にかなっていると思うんですが。 ご質問にあるような多彩なケースを全て一括でユーザーの都合よく解凍、なんてやり方があるとは思えません。 より具体的に言うなら、『書庫ごとにサブフォルダに解凍』は使わず、『フォルダを自動作成する』『二重にフォルダを作成しない』で解凍するとして、出来たフォルダ名が気に入らなければその都度フォルダ名を変更する。 無論、フォルダ名の変更が必要な場合に備え、解凍時に元のファイルを削除する機能は無効にしておき、不要な書庫はその都度手動で削除するようにすべきです。 何でも一発で楽にやろうとする、一括で上手く出来なければ気が済まないから、結果としてそういう悩みにとらわれてしまうのだとしか言いようがありません。 どこかで現実との折り合いをつけなくては、どうしようもないでしょう。

a-kaiba01
質問者

お礼

>より具体的に言うなら、『書庫ごとにサブフォルダに解凍』は使わず、『フォルダを自動作成する』『二重にフォルダを作成しない』で解凍するとして、出来たフォルダ名が気に入らなければその都度フォルダ名を変更する。 これでは結局一つ一つ手作業で行うに等しいかと。 また、この方法ではどの書庫がそのフォルダを作成したのか不明確になる可能性が高いかと思います。 >無論、フォルダ名の変更が必要な場合に備え、解凍時に元のファイルを削除する機能は無効にしておき、不要な書庫はその都度手動で削除するようにすべきです。 解凍後に書庫を自動的に削除する設定は怖くて使えません。 >何でも一発で楽にやろうとする、一括で上手く出来なければ気が済まないから、結果としてそういう悩みにとらわれてしまうのだとしか言いようがありません。 そんな事を言ってしまってはコンピュータが何の為にあるのか分からなくなってしまうような気がします。 >どこかで現実との折り合いをつけなくては、どうしようもないでしょう。 私はコンピュータに人間同等の判断能力を求めているとかいう無茶な事を言ったつもりはなかったのですが…。 一応、現実的にこれをこうしてこういう風に処理できたらよい、 という事を考えたつもりだっただったんですけどね…。 とりあえず今回の場合、全ての書庫を「書庫ごとにサブフォルダに解凍」のような方法で解凍し、 解凍した後、解凍時に作成されたフォルダをカレントとして、 カレント内にファイルがなくサブディレクトリ一つのみがあるという状態に加え、 カレントとサブディレクトリの名前が同一だった場合に、 サブディレクトリをサブディレクトリ下のファイルおよびフォルダごと全て1階層上に移動する。 (その際カレントは削除されるかサブディレクトリに上書きされる) というような処理を解凍した後に行えれば完璧かと思ったのですがね。 しかし私はそのような処理を行わせる術を存じませんのでこのような形で質問をしたのですが…。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

私は解凍に使っているソフトが違うせいか、加工しないで解凍しています。 フォルダを作成したい場合は解凍後に作成してコピーしていますね。

a-kaiba01
質問者

お礼

>私は解凍に使っているソフトが違うせいか、加工しないで解凍しています。 加工?解凍する前に書庫を加工するという意味ですか? いや私もそれはしたくありませんね、怖くてできません。 >フォルダを作成したい場合は解凍後に作成してコピーしていますね。 それだと結局一つ一つ手作業という事になるんじゃないでしょうか。

関連するQ&A