• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【レコーダー購入】東芝製 vs パナソニック製)

【レコーダー購入】東芝製 vs パナソニック製

このQ&Aのポイント
  • 東芝製とパナソニック製のレコーダーを比較すると、東芝製は使いやすさや編集機能の優れている点がありますが、ブルーレイがないためDVDにしか録画できません。一方、パナソニック製はブルーレイを搭載しており、ワンセグ持ち出し機能も便利ですが、編集機能は劣る可能性があります。
  • 購入する際には、今後ブルーレイの必要性があるかどうか考慮することが重要です。地デジ完全移行後はブルーレイが必須となる可能性があるため、長期的な視点で判断することが望ましいでしょう。
  • お使いの方や詳しい方からは、東芝製とパナソニック製それぞれの利点や注意点を教えてもらい、自身の使用目的に合ったレコーダーを選ぶことがポイントです。価格や機能の比較だけでなく、将来の使い勝手や耐久性も考慮しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.8

#5です。 >となると、東芝製でしょうか。 と私は思います。 繰り返しますが、それほど大きくないテレビではBDの威力を発揮しきれませんし、そもそもフルハイビジョンで制作・放送されていない地デジだけの録画ならBDが絶対に必要というわけではありません。 >それは、今のテレビをDVDヘ録画したときのような品質であれば、 >今までくらいは録画できるということになるのでしょうか? 私は基本的にDVDーR1枚に2時間程度までしか奨めません。ご存知のレートで言うと4,6ですね。 東芝はレコーダー、テレビともにDVD以下のいわゆるSD画質の描画には力を入れていますから、テレビもレコーダーも東芝という場合はDVD画質でもかなりきれいに見えると思います。またSD画質をきれいに見えるようにするためのアップコンバートという機能はAVアンプにも搭載されています。つまり別にDVDは終わった技術でも何でもありません。 ちなみにうちはリビングに東芝のHDD内蔵フルハイビジョンの52インチ、隣の座敷に東芝の42インチ(これはフルハイビジョンではない)がありますが、録画したDVDをどちらのテレビで観た場合も、52インチのテレビの内蔵HDDにハイビジョン録画した場合も、それほど目を見張るほどの違いはありませんし、家族が違いに気付くこともほとんどありません。 「AよりもBの方がきれい」というのは「だからAはきれいではない」という意味になるわけではありません。最高ではないが全然問題なし、というものも世の中にはたくさんあるわけです。 BDレコーダーは買ったけど結局DVDに焼いているという人もたくさんいるわけで、何を求め、何に満足できればいいのかを十分に考えてお決めください。 なお、店頭で市販のBDソフトを流して画質を強調している店がありますが、家庭で録画するものとはまったく別物であり、この画質で録画できるのだ、などと考えないようにしましょう。

w-inty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません、誤解していた部分があったので質問させてください。 >そもそもフルハイビジョンで制作・放送されていない地デジだけの録画ならBDが絶対に必要というわけではありません。 私はてっきり、地デジに移行したら、今より容量をたくさん使うだろう、と思い込んでいたのですが、特に変わりはないのでしょうか? スカパーや衛星などの導入予定はありません。 また、テレビもフルハイビジョン導入の予定はなく、ハイビジョン対応のテレビを買うつもりでいます。(買うとしたら、ですが) 現在録画するときのレートは4.6ですね。 昔は6.0で録画したこともありましたが、違いが特にわかりませんでした。 映画などを残したいときは、4.6だと入らない場合があるので、そのときはレートをちょっと落として、3.8-4.4あたりで変換ダビングしてDVDに焼くこともあります。

その他の回答 (10)

回答No.11

ご承知かと思いますが、BSにしろ地上波にしろデジタル放送はCPRMのコピープロテクトが掛かっているので、DVDに録画した場合、自己録再以外ではCPRM対応プレーヤーでなければ再生できません。もっとも、将来的には全部対応するはずです。現時点でもサイテックDVP-250CPなど、6000円弱から対応プレーヤーが出ています。画質に多くは望めませんが。 http://kakaku.com/item/20254910554/ NHK-BSの1と2など、SD画質の放送の録画にBDはオーバースペックですが、圧縮なしで4時間40分録画できる(ソニーX90の場合)というメリットがあります(地デジは3時間、BS-HDは2時間10分)。 無圧縮のHD放送は、本当にキレイです。これを放送画質のまま録画できるメディアは、いまのところBDしかありません。ディスクの価格も随分こなれてきました。ただしSD画質の録画で長さ2時間以内なら、DVD-Rに圧縮ダビングした画面とほとんど見分けがつきません。 いずれにせよ、SD画質は40型以上の大画面に耐えるクォリティではないので、DVDを今後も使用される予定なら、アップコンバート機能の優秀なプレーヤーもしくはAVアンプのご購入をお勧めします。私は使用していませんが、東芝のDVDレコーダーを再生に使用した場合、アップコンバート性能がかなり優秀だと聞いたことがあります。私が使用しているデンオンのAVアンプは、ディスプレイ直結では見るに堪えないアナログBSの録画DVDもかなりのレベルで再生してくれます。 HD放送のAVCRECは互換性に保証がない上、長続きするかどうか不安がある、かなりノイズが目立つという話なので私は使いません。

回答No.10

たとえBlu-rayを否定し、ワンセグ持ち出しが不要でも、ハイビジョン画質でDVD -RやDVD-RAMに録画・ダビングが可能なAVCRECは便利です。 大画面テレ ビを購入すると、今までDVDに標準画質で録画してきた映像は視聴には耐え られない、無駄な資産とも思えます。そして地デジやBSデジタルで放送されて いる映像を標準画質で残したいとは思えません。 今は小型のブラウン管をお使いの場合でも、安くなった大型テレビに買い換え る時にDVDのSD標準画質にがっかりしないよう、ハイビジョン画質で録画して おかれるとよいでしょう。フルハイビジョンでなくとも、ハイビジョン画質とSD標準 画質とは明らかに違います。 BW750はコストパフォーマンスの高さが突出していますが、ハードディスクの容 量が大きくはないので(かといって上位機種では大容量にため録りをしすぎて 収集がつかなくなる可能性あり)、AVCRECを使ってのハイビジョンDVDダビング よりも大容量のBlu-ray使用に流されてしまう…Panasonicの思うツボかもしれま せん。 いっそのこと最近リリースされた安価なXE1でAVCRECのパフォーマンスを確認 されてみてはいかがでしょう。 シングルチューナーという点のみがネックですが、 それこそXE1を2台購入してもBW750より安い! あとはBlu-rayの誘惑に勝てる か否かです。HDD内でフォルダ管理はできず、編集機能も無いに等しいですが、 AVCRECの映像の綺麗さによる満足感がそれらを上回ります。 カートリッジ入り RAMに対応しています(8cmタイプのみカートリッジから出す必要あり)。 地デジ専用モデルなのでアナログ放送の録画はできませんが、再生は可能です。 外部入力はアナログ録画のみ可能。 HD Recでは長時間モードで映像が破綻することをメーカー側もユーザーも認めて いますが、AVCRECの長時間モードでは輪郭が若干あまくなったり鳥の群れなど の細かい映像や歌番組のステージの照明などの描写が荒れる程度です。ドラマや SFXの少ない映画ではHEで十分。CMカットをすれば1時間枠のドラマはDVD-R及 びRAM一枚に2話、二時間枠のドラマも一枚に収まります。音楽番組やWOWOW デジタルの映画などはDVD-R DLにHXモードで2時間10分、またはHXのまま安価 なDVD-Rに分割して保存するということも。 AVCRECの詳細が公開されていないこと以上にBlu-ray規格での高密度録画なの で、安価なDVDプレイヤーでは対応できませんが、東芝のみのHD Recよりは対応 メーカーは多く、互換性の問題も5月末に発売されたPioneerのBDP-320が吸収 しています。 PanasonicやBUFFALOの新しいBlu-rayドライブを増設すればハイスペックPCで AVCRECもBlu-rayも再生できます。 PioneerのBDP-320ではどのメーカーの レコーダーで録画したAVCRECも再生可能となっており、この点でSONY PS3の メディアプレイヤーとしての価値を凌駕しています。 レコーダーをXE1にした上で、 ゲームはされないのであれば Blu-rayプレイヤーとしてPS3よりBDP-320を選ばれ るほうがよいかもしれません。 放送と変わらぬ綺麗な映像を流れに沿って鑑賞していて、チャプターを作る必要 性は感じられません。どうしても綺麗な映像を切り刻みたければ、録画後に番組 編集~番組分割すればよいだけのこと。標準画質VideoモードのDVD-Rとは異なり、 AVCRECのDVD-Rは録画・ダビング後も部分消去や番組分割が可能です。 DVD- RAMであればディスクの再利用も可能。 アナログ放送を録画したDVD-RAMを大量にストックされているとのことですが、 アナログRAMの管理に便利なソフトにPanasonicのDVD MovieAlbumがあります。 現在はNECのPCにのみインストールされていますが、以前は富士通のPCにも。 バルク品ではないPanasonicのDVDマルチドライブを購入すれば添付されていま す。 DVD-RAM映像の再生はもちろん、RAM丸ごとまたは一部のコピーやHDDへ のバックアップ、シーンの切り出しや簡単な編集が可能で重宝します。 アップ デートでCPRM録画の再生までには対応しますが、AVCRECは規格が異なるので 対応はしません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.9

#8です。 >私はてっきり、地デジに移行したら、今より容量をたくさん使うだろう、と思い込んでいたのですが、特に変わりはないのでしょうか? それはあなたがレコーダーに地デジの番組をどう録画するか次第です。 つまり仮にBDでないレコーダーを買った場合でも、HDDにはハイビジョン解像度のまま録画できますから、見て消してしまうのならハイビジョン解像度のまま楽しめます。もちろんハイビジョンのまま録画すればHDDの容量をかなり消費します。 ハイビジョン解像度でHDDに録画し、見たら消すつもりだったのに気が変わった、などという場合は、DVD画質に落としてDVDに焼く事もできます。この場合は例えばレートを9.2にして焼けば1枚のDVDにかなりの高画質で1時間入ることになります。 また、DVDに落とす事を前提に最初からDVD画質(例;4.6)でHDDに録画することもできます(そうした方がDVDに高速でダビングできる)。 単にレートで比較すれば、地デジ放送は17、BSデジタルハイビジョンは24ということになりますが、#8で書いた通り、ではレートが5だったらきれいではないのか、というとそういうことではありません。 それに録画レートというのは4.6だったら4.6に固定かというとそうではなく、実際には可変です。もしお使いのレコーダーにレートの表示機能があったら見ていただきたいのですが、4.6で録画中でも実際の数字は4から7ぐらいの間で変動しているはずです。つまりより画質を損なわずに圧縮するという作業が行われているわけです。 なお東芝やパナソニックなど、DVDにハイビジョン解像度で録画する機能を搭載している機種がありますが、これについては各社間での互換性がほとんど期待できませんし、ハイビジョン解像度=ハイビジョン画質ではないので、実際に検討する必要はないと思います。

  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.7

パナソニックの方をお勧めします。 DVDへのハイビジョン録画は東芝のHR Rec方式とパナソニックのAVCREC方式がありますが、東芝はHD Recを再生できるプレイヤーを発売していません。 東芝自体がDVDへのハイビジョン録画の将来を諦めているかの印象です。 その点、パナソニックはAVCRECを再生出来るプレイヤーを発売していますし、他社でも発売されています。 また、ブルーレイも低価格が進み、ネット通販ですと25GBが1枚300円以下のものもあります。 AVCRECで録画すると最長モードのHLで25GBブルーレイに約12時間録画出来ますので、格納スペースが節約出来ます。 画質は激しい動きの画面を除き、DRモードと殆ど差を感じません。

w-inty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そろそろ東芝から新製品が出そうだという噂をきいたのですが、その新機種で何かが変わっていればいいんですけどね。 1枚に12時間も録画できるとスペース的にうれしいですね。 激しい動きとは、スポーツとか、レースとかでしょうか? スポーツには基本あんまり興味ないので、、 よく録画して残しておくのは音楽番組です。 あとはテレビでやる音楽のライブ映像とか。

  • etc-etc
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.6

>レコーダーも劣化するのでしょうか? 厳密にはパーツなど劣化しますが、ここでの画質の差というのは、元々のソースのクオリティの差では? (元の画質が悪ければ、それ以上の画質にはなりようがない) 東芝レコーダーは自分も代々使い続けていますが、 やはり製品の動作安定性ではイマイチですね、 レコーダー選びについては http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/article/m_2027_003.html も参考になるのではないでしょうか? (対応メディアが機種ごとに載っています) SONYのブルーレイでもRAMの再生には対応しています (殻からディスクを取り出す必要がありますが、パナソニックや東芝でも、現行機種はカートリッジRAMは使えません) チャプターの編集位はパナでも十分できますし、 AVCHD(H.264)を使えば、ハイビジョン画質でDVDにも残せますしね、 その場合、再生互換性の問題はありますが、パイオニアのブルーレイプレーヤーが再生対応してますし、 同一メーカーでレコーダーを使い続けるのなら、それすら問題にはならないかも知れません。

w-inty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >元々のソースのクオリティの差では? ということはテレビ会社から流れてくるソースの映像が品質悪くなったということなのでしょうか? 昔録画した映像は、テレビ東京のもので、それほどテレビ東京の映像がクオリティ高いと思えないのですが…(全部一緒だと思ってます。NHKは別ですけどね) 参考URLありがとうございます。ゆっくりみてみたいと思います。 >殻からディスクを取り出す必要がありますが、パナソニックや東芝でも、現行機種はカートリッジRAMは使えません そうなんですね。私が今使っているRAMはカートリッジ式のものなので、出さなきゃいけないようです。 これ、と決めたメーカーを使い続ければあんまり困ることはなくなるのでしょうか? (決めたメーカーから機種の供給が止まれば別ですが)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

>となると、ブルーレイが使えないと、今後困るのでしょうか?? 困ることなど別にありませんよ。BDはVHSに対するS-VHSのような存在で終わる可能性も十分にありますし、少なくともポータブルプレーヤーやカーテレビ、安価なPCなど、画面が小さい視聴環境にまでBD化が進むかどうかは不透明です。つまりBDに焼くと視聴環境が限定され、DVDに焼けばとりあえずどこでも見られる、という状況が続く可能性もかなりあるでしょう。つまり汎用性ならDVDの方が確実に上です。 BDの実力を享受するにはテレビもある程度以上のサイズが必要です。もしテレビがフルハイビジョンではないとかフルハイビジョンでも40インチ以下のテレビであるなら、BDでなくてもほとんど問題はないでしょう。 それと東芝の編集機能に慣れてしまうと他社製では「え?こんなことができないの?」となることが少なくありません。コマ送りでCMカットしてプレイリスト作って、などとしておられるのでしたら、次も東芝製品にされた方が絶対に無難です。 なお#1さんの回答にある >DVDにデジタル放送は記録すると、独自フォーマットですから、他メーカーの機種ではみれません これは間違いです。専門家と称してこのような誤った情報を記載されると困ります。独自フォーマットはハイビジョン放送をハイビジョン解像度でDVDに保存する時の話であって、デジタル放送の録画ではありません。

w-inty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >コマ送りでCMカットしてプレイリスト作って、などとしておられるのでしたら はい、しております^^ となると、東芝製でしょうか。 地デジに切り替わった際、DVDに保存となると、たくさんの時間を録画できないようですが、それは、今のテレビをDVDヘ録画したときのような品質であれば、今までくらいは録画できるということになるのでしょうか?

  • skyblue1
  • ベストアンサー率17% (17/98)
回答No.4

将来的に保存の主流はブルーレイで進むと思います。 大切に残したいというのであれば、ブルーレイのPanaを推奨します。 HDD、メモリが進化していくと、将来はホームサーバーになり、外部からインターネット経由でデータのやり取りも出来るようになるでしょう。ディスクに保存することもなくなるかもしれませんね。

w-inty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりブルーレイですか。 操作性さえ、問題なければパナソニックの方が良さそうですね。 ところで、今使っているレコーダーを買ったばかりの頃に録画したもの(画像レートが6.0)を久々に観たのですが、買ったDVDのように綺麗でした。 今現在レート6.0で録画してもこれほど綺麗には映りません。 レコーダーも劣化するのでしょうか? それともテレビの劣化ですか?

  • ryopis
  • ベストアンサー率20% (49/238)
回答No.3

将来のこと(今後1-2年以降のこと)を考えるなら迷わずパナソニックだと思います。 東芝がかつてブルーレイの対抗馬HD-DVDを押していて規格争いに敗れた以上、 ブルーレイに対応することもなさそうな感じですし。 また、東芝製/パナソニック製のレコーダーを持っています(あげられている機種とは違います)が、 品質、画質ともにパナソニックに軍配が上がります。 # 東芝製がしばしばフリーズするのには辟易しています。。。

w-inty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり将来を考えるとパナですか~ ふと思ったんですが、せっかく残しておいたDVD-RAMですが、DVD-Rに焼き直して、RAMを捨てる覚悟があれば、選択肢も広がるんですよね。。 品質、画質はパナが上ですか。 操作性はどうですか? 昔から「パナソニックは簡単に操作できる、東芝は細かい設定ができる」とききました。 私がよくやるのは、アニメや音楽番組を録画して、チャプターを自分で好きなところで作成し、ディスクに焼きます。(R/RAMどちらにも) 1秒単位以下の編集もするんですが、このへんはパナソニックでもできるのでしょうか?

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

ブルーレイにすべて一本化される事はないです。 HDDに録画して見て消すだけなら通常のDVDレコーダーで十分です。DVDに高画質で録画して見たいならブルーレイです。レンタルDVDもブルーレイがあります。 どうせなら東芝のW録画できるタイプを購入した方が良いでしょう。 HDDは500G W録画可能タイプをお勧め致します。

w-inty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No.1の方の回答にも書かせていただいたのですが、私の使い道は ・バラエティやドラマをHDDに録画→観賞後削除 ・音楽番組を録画→好きなアーティストのものは編集してディスクに残す(現在はDVD-RAM) となると、ブルーレイが使えないと、今後困るのでしょうか?? 現在使っているレコーダーが40GBくらいだったと思うので、今売っているものであれば、充分かなあと思ってます。

  • skyblue1
  • ベストアンサー率17% (17/98)
回答No.1

どちらもDVDにデジタル放送は記録すると、独自フォーマットですから、他メーカーの機種ではみれません。Panaは三菱でみれますが・・・ 将来を考えるなら、ブルーレイのpanaでしょうね。 いずれにしろ自分が何をしたいかということです。 テレビの保存、ただ録ってみるだけ、などよく考えてみてはいかがでしょう

w-inty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >DVDにデジタル放送は記録すると、独自フォーマットですから、他メーカーの機種ではみれません え!そうなんですか!? それは困る…。 私の使い道は ・バラエティやドラマをHDDに録画→観賞後削除 ・音楽番組を録画→好きなアーティストのものは編集してディスクに残す(現在はDVD-RAM) となると、ブルーレイが使えないと、今後困るのでしょうか??

関連するQ&A