- ベストアンサー
なぜ女性は小事で揉めるのでしょうか?
あえて「女性は」という差別的ともとれるくくり方をしていますが、私は男も女も同等の地位にいると思っています。 コチラ( http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5008346.html?from=navi_ranking )の質問を見て思い出したのですが、私の以前のアルバイト先の店長も、女性同士のイザコザを収められなかったことが原因で転勤させられました。その店長もやはり上記の質問者さんとまったく同じ意見に達していたようです。現在私が働いているところでも、やはり同じようなことが言われます。 もちろん、ほとんどの人がこういった問題を起さないことは分かっていますが、なぜ女性のほうが男よりこういった個人的なイザコザが起すような人がいる率が高いのでしょうか? それとも私は若干女性比率が高いところで働いてきたので、これは私の思い違いなんでしょうか? もちろん男の間でもこの人が好き・嫌いというのはありますが、それを仕事にまで持ち込んだり、それを理由に職を変えたりする人を、私は過去1人しか見たことがありません。ああいうことを男がやってるとますますみっともなく見えますね。 これはすこし前に話題になった「男脳・女脳」の違いからくるものなんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。社会構造が違うためであると思います(社会学的な意味でです。) 女性は母性的社会構造(感情・共感)の中で生きています。一方、男性は父性的社会構造(権威・力)の中に居ますよね。所属している職場がどちらの社会なのか見極める必要があると思います。 父性社会は上司・部下の立場が厳密に分かれています。男性の多い職場というのは典型的な「父性社会」です。しかし、女性が多い職場というのは「母性社会」です。前者であれば父性社会のルールにのっとって皆が働いているわけですから、「瑣末なことでトラブルを起こす女性社員」は排除・軽蔑されます。しかし、後者の場合は「女性社会」ですから男性社会とは別のルールになっているのです。「瑣末なことであっても、許せないものは許せない!」という感情論です。男性の店長は男性社会として職場をご覧になっておられたので戸惑われたのではありませんか?実は女性社会だったのでしょう。 うちの母の愚痴を毎日聞いていたので、学んだことをお伝えしておきます。 ・どんな小さなことでも約束は守る(新しいキッチンタイマーを買う等でも) ・サワヤカに接する(不潔・愚痴はダメです。特に男性社員は) ・こまめにほめる(これが一番大事です) ちなみに私はどんな人間だと思われますか? 正解は高卒・20代前半女性です。 瑣末なイザコザは周りにあふれていますが、正直どうでもいいです。 なぜもっとビジネスライクな付き合いができないのか・・・女性社会には?がいっぱいです。
その他の回答 (2)
女性は3人集まれば派閥ができる。。のです。 自分たちのルールを職場の中で勝手に作り上げてしまいます。 自分たちの心地よいやり方というのかな。 それが職場のルールに反していなければ、 それが長年の間に蔓延してしまい、 それにあわない人は排除の対象になります。 私のいた職場では、女性20人が2派閥に別れ、 それぞれ10年以上続けて勤務していたのですが、 片方の派閥のリーダーが家庭の事情で退職した途端、 その派閥のメンバー全員が退職に追い込まれました。 女性には女性ならではの権力構造がある。 としか思いようがないですね。
お礼
え~・・・それはすぐには信じられない話です。 女に生まれなくてよかったです^^; 「それはそれ。仕事は仕事。」という考え方がなぜできないのかと疑問を抱いてしまう私はやはり父性社会的(?)思考ですね。 こういった派閥争いのような状況は、どのような職場でも起りうることなのでしょうか?例えば(イメージですけれど)雑誌編集のようなクソ忙しい職場なんかだと。こんなことしてたらすぐに仕事が回らなくなってしまうと思うんですけど・・・
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>個人的なイザコザが起すような人がいる率が高いのでしょうか? >それとも私は若干女性比率が高いところで働いてきたので、これは私の思い違いなんでしょうか? ちなみに質問中の「率」とありますが どの程度の例をサンプリングを集計しての「率」なのでしょうか? 会社の規模、職種、年齢等 様々なデーターを元に サンプリングしないと正確な「率」は出ないのではないでしょうか? 前回の質問文の回答にもありましたが 特定のサンプルだけ出されて、 それを拡大解釈しているように思えるのですが・・・
補足
そうですね。ある特定の、特にパートやアルバイトのような女性従業員が多くいる職場での現象(?)について質問させてもらっています。 通常の職場でこういったことは非常に起りにくいということは理解しているつもりです。 サンプリング数については、当然ながら私の体験のみとなるため非常に少なく、全く信憑性がありません。 自分でも拡大解釈もいいところだと思いますが、それが本当に拡大解釈なのかそうでないのかということを質問させてもらっています。
お礼
なるほど。母性社会では、輪を乱す行為は(父性社会で言う)小事大事関わらず、すべて等しい程度の悪と判断されてしまうんですね。父性社会とは全く違う価値観があるんですね。 初めて母性社会と父性社会という言葉を知りました。今後の生活にかなり役立ちそうです!