• ベストアンサー

USBを使った機器の電源の落とし方

デジカメや USBを使った機器の電源の落とし方が良くわかりません。 デバイス取り消し方法 ステータスバーホットプラグアイコンを使用しますとは  どういうことなのでしょうか 今現在 線を抜いたり 電源を切ると 中のデータが消えてなくなります等のメッセージが出てきます ご助言くださいますようお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.3

パソコンの電源を切る場合でしたら、つないだまま電源を切ってかまいません。 つないだまま電源を入れるのもOKです。 パソコンを動かしたままUSBデバイスの接続を外す場合には、ホットプラグアイコンですね。 USBデバイスが接続されている時には、タスクバーの右下に、矢印が上向きと下向きが並んでいるようなアイコンがあるはずです。 そこをダブルクリックすると、USBデバイスの取り外しのメニューが出ます。 メニューから、取り外すデバイスを選択してOKで、取り外し処理が始まります。 取り外し可能になると、メッセージが出ますから、それからUSBデバイスの接続を外してください。

wakaranaidesu
質問者

お礼

わかりました 早々の回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sai231ko
  • ベストアンサー率25% (332/1325)
回答No.2

ホットプラグアイコン 時計の横にいくつかある中に、USB機器のアイコンがあると思いますが そこをクリックして、終了するを選択してください。 ダブルクリックかもしれません。

wakaranaidesu
質問者

お礼

わかりました 早々の回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukkey119
  • ベストアンサー率27% (36/129)
回答No.1

タスクバーの右側にあるアイコンで、カーソルを持ってくると、 「ハードウェアの安全な取り外し」とメッセージが出てくるアイコンをクリ ックすると、「xxxxを安全に取り外します」と出てくるので、外したい 機器を選択すると、1~3秒で「xxxxは安全に取り外せます」を出てきます。そこで外すといいはずです。

wakaranaidesu
質問者

お礼

わかりました 早々の回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A