- 締切済み
VIsta ユーザーアカウント設定ありのHDDのデータ移動について教えてください。
他のサイトにも投稿させて頂きましたが、至急解決したいのでよろしくお願いします。 OSはVista Home Premium、パソコンはDELL inspiron1420です。 パソコンを起動させると、「セーフモードで起動」か「通常通りの起動」の選択が表れ、いずれを選んでもスタートアップ修復、システム修復ができず最初の起動選択画面に戻るか、シャットダウンしなければならなくなります。 業者さんに診断をお願いしたところ、OS破損のみで、パソコン自体は大丈夫なようです。HDDのデータを移動し、OSを再インストールするしかないそうです。ただ、ユーザーアカウントを設定していたためアクセス権の関係で、HDDからのデータ移動がかなり難しいと言われましたし、時間がかかるそうです。 毎日使用しているもので、やりかけの書類データなどもあり、大変困っています。自分でできるなら至急やりたいと思うのですが、可能でしょうか? HDDケースを買って、違うパソコンに移す場合、ユーザーアカウント関係で具体的にどのような問題が発生し、また、うまくデータを外付けHDDに移動できるでしょうか? 急ぎですので、できない場合は業者さんに頼んでしまおうと思います。 どなたかよろしくお願いします。 この質問に補足する
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご指摘の通り,話を混同していたみたいです。取り出してみたら,特に何もしなくてもファイルを開くことができました。 参考になりました。回答ありがとうございました。