• ベストアンサー

嘔吐恐怖症な私。よく吐く息子。

1歳半になる息子は体調が悪くなると吐きます。 機嫌が悪くもなさそうだったのに、突然ドバっと大量に吐いたりするのでドキドキしてしまいその場から逃げてしまいたいくらい怖いです。 また息子は多種の食物アレルギーがあり、アレルギーに無知だった私が気付くまでよく嘔吐を繰り返していました。 なので慣れる事はなさそうです。 嘔吐に対して過剰に恐怖心があることに旦那の理解はあるのですが休みがあまりなく毎日帰りも遅いので、1対1になると余計に辛いです。 「吐く」という行為は、胃が受け付けられず体を守る為に吐いているわけですし吐かずに我慢していたらもっと辛いので、嘔吐自体をそんなに恐れる必要がないことは頭の中では十分理解しているし、そう言い聞かせてるくらいですが、「怖い」「いやだ」「どうしよう」の不安と恐怖で頭がいっぱいになってしまいます。 毎日毎日「また吐いちゃったらどうしよう・・・」とそればかり無駄に考えてしまい、育児が苦痛になり自信も失います。 この恐怖心は消えないと思うので、せめて考えないようにしたいのですが・・・ 同じような境遇な方、いいアドバイスがあれば願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

お子さんは、体調悪いと「吐く」タイプと言うだけです。 わが子は、下痢タイプです(笑) アレルギーの場合、湿疹&かゆがる&下痢でした。 お友達は、緊張、体調不良、食べすぎで、嘔吐だそうです。 まず、お子さんは、「嘔吐」タイプという認識でいいのです。 幼子が嘔吐すると、何食べさせた?何がどうした?と母親は不安がつのりますが、なれてください(笑) お子さんは、「嘔吐」するだけなのです。 熱が出ると必ず「嘔吐」するお子さんもいらっしゃいます。 「夜中に嘔吐されて、寝不足~」 というママもいらっしゃいますが。「慣れたけれどね」が数年後聞かれる一言です。 まず、お子さんは食物アレルギーであれば、食事を記録。できれば量も、すると、見えてきます。 これ以上食べると嘔吐、でも食事を求めれるから、ならばこれを食べさせておこう!と判ってきます。 ただ、その嘔吐が、これという原因がない場合。 暑い日だけでもないし、食品も関係ない、量も関係ない。 であれば、不安にさせますが、消化器系などの疾患が考えられます。 一度、小児科に相談されるといいでしょう。 ただ、思い当たることがあれば、そこに注意しておけばいいだけです。 でも、お友達は、ちょっと朝寝坊、でも朝ごはんいっぱい食べた。 で、園で嘔吐。あぁー朝、体も脳もしっかり起きていないのにいっぱいだべて、胃が園についてから驚いた?ってなもんで落ち着いて対応されていますよ。 嘔吐した子をその場で残してその場からママが姿を消すのは、お子さんにとってとても寂しいことだし、余計嘔吐をまねく恐れもあります。 まずは、吐いたことを責めることなく、優しさで対応をしてあげてください。 おそらく、ご自身が嘔吐って経験そんなにないですか? 私がこの30数年間の人生において、つわりなく、嘔吐も数回しか経験ありません。だからわが子の初嘔吐は、何も出来ずに呆然としました(笑) 偶然、嘔吐派のお子さんをお持ちのママと知り合いだったので、あれこれ聞き、対応を教えていただき、その後対応できましたが、わが子は、胃腸風邪の際の嘔吐が数回なので、質問者さんの体験はありませんが。 下痢も大変ですよ。(笑) 絨毯一枚駄目にしましたし、リビングのワックスも一発でパー(笑) ズボンなども何枚捨てたか(笑)これもこれで逃げ出したいですが、慣れてくると、対応も徐々に余裕が出てきました。 まずは、ママが、お子さんは嘔吐派であることをしっかり受け入れましょう。 あまりにもひどいときは、一度主治医に相談くださいね。

kaorin2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私自身も嘔吐出来ないのでどんなに気持ち悪くても我慢してしまうので吐いた事は何度かしかありません。 アレルギーが発覚する前は訳も分からず吐いていて余計に不安でした。 私の周りに「吐くタイプ」の子を持つ友達がいないのでどうにも気持ちが楽になれませんでした。 嘔吐も下痢も処理が大変ですよね汗 処理を10回分するから、10回吐かないでほしいな・・・なんてありもしないことを考えちゃったりしていますが笑

その他の回答 (3)

回答No.4

4歳になる息子がいますが 3歳くらいまでは本当によく吐いてました(笑 風邪をひいたら必ずで、(もちろん元気な時でもありましたw)時間帯関係ないので 寝る時は枕元にゲ○袋やタオルやティッシュを用意して準備万端で寝てましたね。 2歳くらいまでは質問者様と一緒で 「また吐くかも・・・」とか「いつ吐くんだろう・・・」とかビクビクしていたように思います。 しかも1回吐くと必ずたてつづけだったので。 2~3歳までは 「いつでもかかって来い!」みたいな気持ちになってました(笑 経験が生んだんでしょうかw 吐く回数が減ったので準備をしてない分機敏に対処してたように思います。 ほんのつい最近までえづく傾向もありました。 5月に誕生日を向かえましたが、ほんの2,3ヶ月前までです。 朝「おぇ」 ご飯をほおばりすぎて「おぇ」 咳込んで「おぇ」 この頃になると 「トイレ行って『おえ』ってしてらっしゃい」 って言えるのでだいぶ楽でしたよ。 吐く事も心配でしょうが 吐いた後のケアが大事だと思います。 口の中をキレイにしてあげたり(まだ口をゆすぐ事はできないと思うので) 吐いてすぐ飲んだり食べたりしないようにしたり ぬるい水(お湯?)やお茶やイオン水で水分補給してあげたり。 子供の成長が著しいのはその分未発達だからだと思います。 身近に吐くお子さんをお持ちのママ友さんがいらっしゃらないなら かかりつけのお医者様に相談するのも手です。 というか一番安心できると思います。 母になって4年ですが いまだに苦痛な事もあるし、自信なんてまったくありません。 そんなお母さんばかりだと思いますよw 不安や恐怖や悩んだ時は、誰かに相談しましょう。

kaorin2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 寝ているときに吐かれるのが一番いやですよね・・・(処理も) こっちが油断しているときに前触れもなくってのが・・・泣 私自身嘔吐に対して免疫がついてくれれば、 なーんて事もないんですけどね。

  • edct1
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

子供を吐かないように…は、難しいのでいっそ保育所などに預けては如何でしょうか? お友達もできますし、早くから入れた方が他人に対して溶け込む順応性も育つと思います。 保育料は、その間働きに出るなどで補えると思いますし、無理をすると余計怖くなるのでは? 働きに出る方が、気分転換にもなるかと思います。

kaorin2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は今年の4月から保育園に預けています。 家でずっと一緒にいるよりは気分転換になります。 が・・・保育園でしょっちゅう風邪をもらってきて(週1くらい)その度に・・・なんです泣 免疫が出来るまで時間の問題なんでしょうけどね・・・汗

回答No.1

うちの子供は4歳ですが、あなたのお子さんほど吐くことはないですが、ご飯を食べたくないとき(とくに朝)や咳きこんだときなど吐いたり、吐きそうになったりします。 おそらく、あなたほどうちの子供は深刻ではないですがやはり吐くという行為はあまりいい気分はしませんよね。 ただ慣れると、オエッと言った瞬間、ビニール袋を入れたゴミ箱を出してそこに吐くようにして、後処理が楽になるようにはしています(笑)。 まだ1歳半ですし、成長とともにだんだん吐くということも少なくなると思いますよ。ほら、赤ちゃんってミルクをすぐ吐くでしょう。。。たしか、食道と胃がまっすぐだからって聞いた覚えがあります。詰まることだけ気をつけていけば大丈夫ですよ。

kaorin2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も成長と共に吐くことも少なくなっていくだろう・・・と期待してはいます。そして的確な事が言える様になれば今よりは気持ちは楽になるかなぁとは思っています。