- ベストアンサー
ワーキングママ&求職中ママさんへ質問です
現在、1歳半になる子供を保育園へ預けて事務系の仕事を探しています。 パートや派遣で探していますが、今のこのご時世見つからずにとても苦労しています。 そこで質問です。 最近、仕事が決まり働いているママさん。現在も求職中のママさん。 ・どんな風にお仕事探されましたか?探されていますか? ・就業時間はどうされていますか? ・お子さんが病気の時は、どうされていますか?どうしますか? などなど、アドバイスをいただければと思います!! よろしくお願いいたします!!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も、子供を保育園に預け働いていました。 今は、上の子が小学生になったので(小2)勉強を 見たり、お友達と遊ぶ時間を作ってあげたく仕事を してません。 面接に受かるコツ?ですが、面接で1~10まで正直に 話す必要ありません。 「子供が、いるけど保育園に行ってて滅多に風邪を引きません。 万が一、病気でも主人が協力的でサポートしてくれます。」 ととりあえず言って、「長く働きたいです。」とやる気を 見せれば何とかなります。 「子供が病気の時は休みたい。」など言ったらまず、落ちます。 本当は、風邪や病気で休むかもしれませんが、会社に入って しまえば、後はどうにかなるし、自分でどうにかしないと 働けませんよ。会社に入った者勝ちなので、頑張って下さい。 働いているママ達のほとんどは、そんな風にしてます。 会社も、そんなすぐに辞めさせたりしないと思うので。。。 面接では、「何でもやります。頑張ります!!」と言う 強い気持ちを見せる事が必要かなって思いますよ(^^ゞ
その他の回答 (5)
- luckyxx
- ベストアンサー率20% (11/53)
子どもが1歳になった1年前、求職活動をしていくつか採用が決まった仕事がありました。 (様々な事情があってこちらからお断りしたのですが、質問内容に関係ないので割愛しますね) 私はハローワークで探しました。 ハローワーク内のパソコン端末で、就業希望時間、曜日で検索できるのでとても便利でしたよ。 私の場合、主人が自営業で勤務時間がかなり流動的な為病気をした時や送り迎えの協力が見込めず、平日のみ朝9時~16時くらいまでのかなりワガママな希望内容で検索していましたが、これでも結構な件数のヒットがありました。 お子さんがいてハローワークに行って腰を据えて検索できない状況なら、 ハローワークで週に1度発行されるプリント状の求人情報を定期的にチェックするのもお勧めです。(取りに行く手間はかかりますが…) マザーズハローワークも聞いた事があります。 始めから子どもがいる事を分かっての求人なので、便利そうですよね。 就職氷河期の10年前学生時代に就活、1年前にも求職してあまり苦労しなかった経験から言うと、職種をあまり絞り込み過ぎると検索段階でヒットする確率が減ります。 (事務職や受付だけに的を絞って検索すると、店舗での窓口勤務はヒットしにくいんです。職種にすると「受付営業」なので。) ご質問の一部ですが、私の経験談でもご参考になれば。 頑張ってください!
お礼
アドバイス有難うございました! 私もハローワークを活用しています。マザーズハローワークにも通っています。 確かに、絞りこみすぎているのかも知れません。 次回からは、少し幅広く見つけてみようと思います。 参考になりました。 有難うございました!!
- asuka777
- ベストアンサー率29% (11/37)
こんにちは。2歳4ヶ月女児のママです! 子供が1歳2ヶ月の頃から派遣で働いています。 私も、産後の仕事探しで苦戦しました。。 何度も顔合わせまで行って断られ。。派遣で事務の経験が長いのですが、こんな事は初めてで、ほんとに凹みました。 そこで、私が派遣会社の営業担当にアドバイスされたのは、まずは短期で実績をつくりましょうという事。 短期の仕事は、長期程採用基準が厳しくないので。 最初は短期は考えてなかったんですが、アドバイスをもらって、3ヶ月程のお仕事を受けたら、すぐに決まり、そのお仕事の後は順調に長期の仕事が決まりました。 小さな子供がいる云々よりは、企業側にすると、ブランクの期間が気になるようです。 (ブランクがありますが?と質問された時には正直に妊娠出産で休んでいましたと答えてましたが、聞かれなければ特に子供がいる事は言っていませんでした。) 働き始めてからの状況ですが、今は就業時間は9:00-17:30で、保育園には8:00-18:30まで預けています。 子供が病気の時は、うちは夫婦ともに両親が遠方で頼れないため、主人と交代で休んでいます。 連続で休むと顰蹙ですが、飛び飛びならば意外と平気です。 主人に休んでもらった日は早出や残業して挽回できますし。 病児保育は一応登録していますが、使った事はまだありません。 幸い今の職場は割と休みやすいのと、主人が病気の時は自分たちで看病してあげたいと言うので。 お仕事、早く決まるといいですね。 お仕事が決まれば、時間との闘いの毎日や、子供の病気でお休みをもらわなければいけなくなった時の気まずさなどで、最初は心身共に疲れ果てますが、それも慣れるまでです。 頑張ってくださいね。
お礼
アドバイス有難うございました! 今までは、時短での長期のお仕事を探していましたが、 時短のお仕事は人気で数が少ないので、時間をフルタイムにするか 迷っていました。フルタイムで働かれているママもいるんだと思ったら 探す幅も広がりました。 そして、短期でのお仕事私も考えていませんでしたが、 それも視野に入れて探してみようと思います。 有難うございました!
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
私はずっと仕事を続けていたので、産休・育児休暇をとって、復帰しています。ちょっとご質問とは違うかもしれませんが。。。 就業時間中は息子を保育園に預けています。土曜日は実家の母(1時間の距離)に迎えに来てもらい、実家で見てもらっています。 病気のときは、私が主で対応します。なので、日ごろから職場の同僚には子どもの様子を伝えたり、行事などの時には子どもを連れて行って、こんな感じの子だ、というのをわかってもらうように心がけています。 そして、こればかりはお互い様なので、人間関係が大切だと思います。 私は3歳になる息子ですが、幸運なことにあまり病気をせずに来ているのですが、もし、あまりにも病気がちだったり、子どもの性格的に保育園や親と離れていることになじめないのであれば、無理をして仕事をしないほうが絶対にいいと思います。あとからどんな影響が出るかわかりませんし、子どもの心に与えるものははかりしれないですもの。 働く親はみんな子どもに対して多少の罪悪感?は持っていると思うので、仕事のストレスは育児で、育児のストレスは仕事で発散できるのがいいと思いますよ。 よいおしごとが見つかりますように。
お礼
アドバイス有難うございました! 保育園に通わせて、働くことについて主人ともたくさん話し合いました。 私も、0歳の時から保育園で過ごしましたが、年長さんの時の気持ちを思い返してみても、楽しい記憶しかなく。 これを子供に押し付けるのは、どうなのかと悩みましたが、結果入園させました。なじまないようならやめようと思ってましたが、有難い事に本人は楽しく過ごしているようです。 takakuboさんの言うとおり、子供や家庭が第一ですよね。 それを忘れずに、仕事探しがんばります! 有難うございました!
- milkmaron
- ベストアンサー率21% (65/305)
1歳3ヶ月の娘が居ます。 本当にこのご時世、仕事がないですよね(泣) しかも小さい子供が居ると、二言目には「お子さんが病気の時は・・・」 という感じで面接中で駄目だなぁ~と思ったり。。 私も探してたのですが、うちの地域は保育園の空きがなく あっても5万円以上と、パートの収入には見合わないので 夜、ファミレスでバイトをしています。 子供を寝かしつけて、11時から6時までという間です。 それか、主人が休みの土日にやってます。 幸いまだ娘は昼寝をするので、その時に一緒に寝たりしています。 病気の時は時間を短縮させて貰ったりしています。 といってもうちは丈夫で、まだ風邪ひとつ引いた事がないので 助かってますが・・・。 昼間のお仕事を探されてると思うのであまり参考にならないかもしれませんが・・・。 頑張りましょう~。
お礼
アドバイス有難うございました! 寝る間を惜しんでの、仕事ぶりに頭が下がります。 仕事をする上で、何を一番とするか。 考えさせられました。 私は、少しわがままだったのかなとも思いました。 恥ずかしい。。 milkmaronさんお体気をつけて、お互いがんばりましょう! 有難うございました!
こんばんは、私は求職中ではないのですが、面接する立場でしたので質問したいのですが・・・。どこでお仕事探されていますか?? うちの会社は職安にのせていましたが、子育てママさんは「マザーズハローワーク」という働きたいお母さん専用の窓口から面接希望の連絡が入っていました。 もし、利用されてないのでしたら1度登録されてみてはどうでしょう?
お礼
アドバイス有難うございました。 マザーズハローワークも利用しています。 運がよく、とてもいい方に面倒見てもらっています。 少し、幅を広げてさがしてみようかと思います。 有難うございました!
お礼
アドバイス有難うございました! 確かに、起きてもないことを心配して面接の場で不安になり やる気を見せられていなかったかも知れません。 これは、私の悪い癖なんですが・・・ もう少し、器用にがんばってみます!! 有難うございました!