• ベストアンサー

とにかく不安定でフリーズして落ちる・・・

3回に一回の割合で、ウィンドウズ画面の前にスキャンディスクがはじめるか、何かソフトを立ち上げるとフリーズするか、スタートメニューを押せないかなど、とにかく不安定なWindowsXPです。 ここのページを見て、ウィンドウズのファイアウォールは無効にしましたが、何も効果がありません。 できることは何でもやってみますので、可能と思われる解決方法を、どしどしアドバイスください!!(ただし再インストールだけはご勘弁を)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.9

>とにかく不安定でフリーズして落ちる・・・ この場合、まず試すのはセーフモード。メーカーロゴがでたら数回F8押す。 メーカーにより違う場合もあります。 セーフモードでフリーズ、電源落ちならまず故障か消耗です。主に 内部のメイン基板(マザーボード)と電源、もしくはHDDあたり。 使用年数が5年以上なら買い替えが現実的かと思われます。(修理だと5万以上覚悟)

hellohowareyou
質問者

補足

あ、これぜひやってみたいとおもいます ただセーフモードだとたしか無線LANはできなかったですよね・・ とりあえずやってみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.12

No.4のものですが、スキャンディスクを無効にしても、パソコンの寿命にはかかわりありません。前回、強制終了したときなど、自動的にスキャンディスクがかかったりしますが、はっきりいって、自動的にかかる必要はなく、自分で必要と思ったらスキャンディスクをかければよいのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.11

>ノートパソコンなので、そういうことはじぶんのれべるではできないです・・・ 再インストールがイヤならやってください。 >いらないソフトは極力消去しました。 余計な事はしないでください。 >HDDの異常か、OS状の異常か、見分ける方法はありませんか? HDDならスキャンのレポートを見てください。 OSならコントロールパネルからイベントビューアーを見て解析してください。 当たり前ですがイベントビューアーのログは回答者には見えないので自分で解析です。 >消しても消してもきりがないんですよね・・・ WindowsXPの復元データを消してください。 大きく空が増えます。ただし復元データを消すので復元は二度と出来なくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

ただし再インストールだけはご勘弁を→再インストールしないとハードの不良か?OSの不具合か?わからない場合が多いけど? PC仕様・利用年数等よくわかりませんが?HDDの不具合?交換すれば改善するかも?でもOSの再インストールは必要です。OS自体バックアップも可能(専用ソフト利用すれば)ですがOS自体が不具合かかえていたらバックアップ自体が無駄だし。 再インストールしたくないとなると改善手段が自分の経験からではむずかしいでしょう。質問者の状況とは違うので参考意見。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.8

ユーザにでmきる事はパソコンメーカへ点検を依頼することです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sredd
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.7

排気ファンに埃がたまっていると、そういう事象になったりもしますね。 自分も数日前にフリーズした為、ファンの埃をとったら今のところ フリーズ現象はありません。 一度、埃をとってみてはどうでしょうか?

hellohowareyou
質問者

補足

あ、これもやってみます! あけることはできないので、横のところに掃除機をくっつけてほこりを吸収してみます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.6

どんなパソコンなのかが書かれてませんが、メモリーを一度抜いて再度しっかりと取り付けてみてください。それで直った経験があります。

hellohowareyou
質問者

補足

う、ノートパソコンなので、そういうことはじぶんのれべるではできないです・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

HDD不具合かどうかを判別する場合ですが 以下の手順でよく確認しています。 ※WindowsXPでの手順ですが。 マイコンピュータを右クリックし、管理をクリック。 管理画面にて、 イベントビューア  →システム の中で、種類が「エラー」ソースが「disk」となっている 項目があるかを確認してください。 内容は「~に不良ブロックがありました」みたいな感じだと。 エラーが出ている場合、かなり多くのエラーが表示されているので あきらかに「おかしい」と感じられると思います。 もしたくさん出ていた場合は、バックアップを取って、 HDD交換→再インストールをお勧めいたします。

hellohowareyou
質問者

補足

やってみました! でもDiskはいっこもなかったです。ほとんどCDROMでした。あとServiceなんとかも少しあったような・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.4

スキャンディスクしないようにするには、以下のような方法があります。これは、異常を探知しないようにするわけだけど。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-028627C

hellohowareyou
質問者

補足

異常を検知しないということは、急にご臨終になることもあるってことですよね でも考えてみれば、パソコンっていつもそうですよね・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 51549
  • ベストアンサー率27% (78/279)
回答No.3

不要なソフトをアンインストールするという方法もありますよ。 不必要なソフトが入っていると動きが悪くなることもままあるような気がします。

hellohowareyou
質問者

補足

いらないソフトは極力消去しました。 MSConfigからも色々はずしておきました。 もっと不要なものを探してみます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.2

HDが故障しているのでは 故障の前症状としてのスキャンディスクかもしれないです

hellohowareyou
質問者

補足

こ、こわいですね・・・ HDDの異常か、OS状の異常か、見分ける方法はありませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A