>居宅の足元に沿う花壇って大丈夫?
↓
住宅(建屋)に近接した樹木の植栽は→建物の基礎に悪影響するかV・S樹木の成長の障害(大きく成れない・枯れる)になるかの綱引きだと思います。
一般的に、樹木が大きくなる=枝や根を張る=日陰・病害虫被害・地盤隆起や基礎の破損が危惧されます。
それは、おおよそ樹木の高さや枝の広がりと根の伸張は比例するとも言われていますから・・・。
勿論、竹や欅や楠や桜等のような大木や竹の子のような密集増殖はならない樹種選定や植栽をされていると思いますが・・・。
建屋との距離とかとあわせ、施行業者「建築屋さんと造園業者」での配慮、例えば樹木の成長をコントロールする様な根切り等をされているとは思いますが・・・。
現実的な対応・対策について:
樹種をお調べになり、その樹木の成長の度合いと根の張り具合をチェック(現状と将来)され、影響が懸念される場合は、残念ですが→外科手術:伐採・引き抜く(移動)・根切りが、建屋の保全からは必要となります。
yutako1002様に於かれましては、皆様からの情報やアドバイスを参考にされ、安心安全な快適な暮らし住まいと大切な樹木&花の共存共栄が実現出来ますよう、心より祈念申し上げております。
お礼
詳細に回答していただきありがとうございます。 とても参考になりました。 早速木の種類等について調べてみたいと思います!。 アドバイスありがとうございました。