- 締切済み
和服地の名前を教えてください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#95574
回答No.1
●紬=つむぎ 真綿から指で繊維をよじり出して作った糸を染めて織った平織りが本来のものですが、現在はほとんど機械化されています。紬といえば代表的な先染め織物とされていましたが、近頃は白生地に織った後で、小紋や付け下げ風に染められるものも出てきました。産地によって名前がつけられ、大島、結城といった高級なものから、豊田、村山、上田、塩沢などもあります。 ●絽=ろ 絽はからみ織りの一種で、たて糸とよこ糸をからませて透き目を作った絹織物です。 軽くて通気性があるため、涼感があり夏の和服地として用いられます。 よこ絽とたて絽の2種類があり、よこ絽はよこ糸3本おき、5本おき、7本おきなどにたて糸を交差させ、よこ糸に絽目(すきま)を作ったものです。 たて糸はその逆になります。 たて糸を奇数のよこ糸に規則正しくからませた「平絽」、駒撚り糸を用いて織り上るしゃっきりとした風合いの「駒絽」などがあります。 産地は、新潟県の五泉、石川県の大聖治などが有名です。 ★これのどちらかだと思いますよ。 ノットの部分は、撚りによる繊維の太さを残した味です。 すけるような薄さでシルクかな?この光沢感は。。。 透け感があり薄いなら、羽織物でも素敵でしょうね。
お礼
ご回答をありがとうございます。 紬か絽と言われれば紬な感じです。 私の知っている紬はもっと厚手なのでどうなのかなと思いました。 写真では厚手に見えますが張りのある夏物な感じの薄地で、シルクのような光沢と質感があります。 かなり古い生地かもしれません。