• ベストアンサー

100倍率の双眼鏡について

100倍率の双眼鏡についてお聞きしたいのですが低倍率の時に双眼鏡を覗くと明るく綺麗に見えるのですが、100倍にして見ると双眼鏡の内部が暗くなって見たい物がほとんど見えません。原因はなんでしょうか?判る方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

双眼鏡(望遠鏡でも同じですが)の対物レンズの直径(口径)をA(mm)とし、倍率をB倍とすると接眼レンズの方から出る光(丸い円形)の直径はA/B(mm)となります。 たとえば直径50mmのレンズで20倍なら50/20=2.5mm です。そして、この接眼レンズに出る光が大きいほど目には明るく映るのです。 ただし、人間の眼の瞳孔は最大で7mmしか開かないので、光の直径が7mm以上の場合はむだになり、それ以上は明るく見えません。 そんなわけで、暗い星を眺めるための天体専用双眼鏡などの場合は、良くあるタイプとして7x50といって対物レンズ50mmで倍率7倍という双眼鏡があります。この場合接眼レンズ側の光は50/7=7で直径7mmになるのです。 さて、前置きが長くなりましたが、質問者様の場合、ズーム型双眼鏡と思いますが、すでにおわかりのように倍率を上げれば上げるほど接眼レンズの光は小さくなり、したがって暗くなるのです。 ですから、良心的なメーカーであれば、対物レンズの直径から快適に見られる最大限度の倍率ということを考えて双眼鏡を作るのですが、一部悪徳メーカーは、単に「高倍率」ということを「売り」にして、性能の悪い(対物レンズの小さい)使いものにならないような品物を販売しています。残念ですが、お使いの双眼鏡はそのたぐいの一品と思われます。

syo123
質問者

お礼

もっと早くこうゆう事がわかっていればよかったのですが手遅れでした。折角なので何とか使っていこうと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kopiluwak
  • ベストアンサー率30% (103/334)
回答No.4

ゴム風船にサインペンなどで字を書いて膨らませます 膨らめば膨らむほど字自体は大きくなり遠くからも認識できますが字を書くのに使われたインクの量が増えるわけではないので字自体の濃さは薄まっていきます 薄くなれば徐々に見えにくくなりますし濃さがヒトの視神経の認識能力を下回れば見えなくなってしまいます 例えば1000メートル先にある車があたかも10メートル先にあるように見える倍率の双眼鏡があるとします 覗けば確かにすぐそこにあるように見えますが決して1000メートル先から10メートル先に物体を移動させたわけではありませんよね いうなればゴム風船に車の実物大写真を描き10メートルぐらい先にあるのと同様の視野角になるまで1000メートル先で大きく膨らましたに過ぎないという形です 風船が大きくなるにつれ車を描くのに使われた塗料が自動的に増えるわけではありませんの色は薄くなりコントラストは落ち輪郭もぼやけてきます これを防ぐには初めから大きくした際の薄まりに負けない多量の塗料を手に入れ絵を描く必要があります 塗料を多く手に入れるというのが光学製品でいうと対物レンズを大きくして対象物から来る多くの光を取り入れるという事に相当します 多分ズームの双眼鏡ですよね 低倍率で使えばそれなりに使用できますよ

syo123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃってる意味がなんとなくわかったような気がします。やはり判らない事は聞いてみるもんですね。詳しい人から見ればこんなことも判らないのかって思われるでしょうね。聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥っていいますもんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.3

手持ちで使う双眼鏡の倍率は、10倍以下が良いそうです。 12倍を超える倍率になると、手ぶれでまともに対象物を見れない。 倍率が高いと見える範囲が狭くなるのと、対物レンズから取り入れる 光の量に比べて倍率が高いと倍率の二乗で暗くなってしまうので、 像が暗くなり、視野は狭くなり、ピントは合わなくなるので、 20~100倍のズーム双眼鏡は、ほとんど使い物にならないそうです。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/binoerabi.htm http://www2.tbb.t-com.ne.jp/starlight.net/hoshi-ara/hoshiara3.html

syo123
質問者

お礼

参考URLを拝見しました。確かに倍率を上げるとブレて見にくいです。だから三脚に取り付けてみています。それでも多少はぶれますが何とか使っています。山歩きを始めたので遠くを見るのに少しでも倍率が高いほうがいいかなって素人考えでつい購入してしまいました。(反省です)ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227567
noname#227567
回答No.1

懐中電灯の灯りとかは遠くを照らすほど「広がる」代りに「暗く」なるのはわかりますね? 拡大のしかたが映画館の映写機とかと同じ、もともと「限られた光量」を引き伸ばすやつだから遠くに行くほど光の強さが「薄く」なるのですよ それが双眼鏡の機器内で起きてるのです

syo123
質問者

お礼

双眼鏡は知っていても構造までは知りませんがなんとなく判ったような気がします。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A