• 締切済み

米国で日本人と結婚したら

日本人の彼と米国で結婚しマリッジサティフィケート貰いました。 彼は仕事上アメリカにそのまま住んでおりますが、 その後私は日本へ帰国しました。苗字などは変える書類は特に 無かったのですが、この後はどうやって色々手続きをしたらいい のか教えて下さい。結婚をした時点では苗字は変わってないのですか? 私は日本で結婚してることになるんですか? 実は、離れ離れになってから私達の中がギクシャクしています。 もしも、離婚になった場合どうやって手続きをすれば・・・ 本当に困っています。

みんなの回答

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.2

日本での婚姻と米国での婚姻は別物です。 ですので日本に対する婚姻手続きがなされていないかぎり、 日本では他人扱いですし、夫婦ではありません。 離婚する際の手続ですが、そういうわけで、むしろ米国での 離婚手続きが必要なだけで、日本では不要です。 ただ離婚する際には、財産分与の手続が有用であり、その点 で考えることが必要かもしれません。たとえば、財産分与の 手続が必要であれば、むしろいったん婚姻届けを出して離婚 にもちこんだほうが、女性側としては有利でしょう。バツイ チという記録は残りますが。

uyr923ilec
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。 そうなんですか・・・ 何だか大変そうですが、色々あたってみます。 バツイチになるには何の抵抗もないです。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

婚姻届を本籍地に出していなければ、日本の法律では婚姻を受け付けていませんから、あなた方が結婚したことになっていません。 大使館に届けられていれば、婚姻届は受理されていることになります。 どちらかに婚姻届が出されていれば結婚していることになりますが、どちらにも出していなければ、無届ですから、単なる同棲です。 あなたの本籍地だった役所に、あなたのお父さん名義で戸籍謄本を取られれば、判ります。婚姻届が出ていれば、年月日と、相手名と記入があり、婚姻のため除籍されたと出ています。

uyr923ilec
質問者

お礼

ありがとうございました 結婚は確かにアメリカでしたんですよね・・・ でも日本では結婚したことになってないと思います。 あ-困りました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A