ベストアンサー 消防士になるために 2009/06/05 11:16 今高2なのですが、消防士になるためには大学の何学部を志願したらいいですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mappy0213 ベストアンサー率26% (1706/6353) 2009/06/05 11:28 回答No.1 別に大学に行かなくてもOKですね たしか義務教育終了すれば受験資格はあります。 消防士なので地方公務員ですから公務員試験に合格すればOKのはずです でも一般的には高卒以上ってなってると思いますので大学は関係ないです。ぶっちゃけ文学部に行こうが経済学部に行こうがOKです。 公務員試験にさえ受かればいいだけです ただ幹部候補等になると大学でのほうが優遇されるとは思います。 最近は救急救命士の資格を取ってから公務員試験される人も多いらしいですからそれの取れる学部がいいかと思いますね 大学でなくとも専門学校もあります。 救命救急士の資格の取れる学部ってかなり限られてますけどね http://www.tokyo-ac.co.jp/med/m8-data43.html ココに載ってます 質問者 お礼 2009/06/05 13:37 ご回答ありがとうございます。進路の参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) yoshikaz_k ベストアンサー率15% (71/456) 2009/06/05 17:03 回答No.2 http://mainichi.jp/sp/daigaku/chibakagaku/index.html ここがいいのでは? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 消防士 私は今AO入試の志願所を書いているのですが、私は将来は消防士になりたいと考えています。 そこで質問なんですが、将来の夢と経済学を関連付けたいのですが、実際のところ消防士と経済学を関連付けることは可能ですか?なにかよい案があったら教えてください御願します。 志望の学部は東北学院大学の経済学科です。 消防士になるにはどうすればいいんでしょうか? 僕は、将来消防士になりたいと思っています。 しかし、消防士にどうやって就職するのかわかりません。 そこで、 どのような大学の学部にはいればいいのでしょうか。 そして、高卒で就職は可能でしょうか? ご返事お願いします。 将来警察官か消防士になるためには。 現在高校一年生です。 ある付属校に通っているのですが大学の学部どこに行けば良いのかわかりません。やりたい仕事は警察官の白バイ隊員か消防士(レスキュー隊)です。 これらに有利な学部は何学部でしょう。警察官と消防士両方お答え頂ければ幸いです。あとなぜその学部が有利か分かればその理由もお願いします。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 消防学校について 現在、高2の息子が消防士を目指して、筋トレなど頑張っていますが、高校3年の時点で採用が無い場合、消防士の専門学校とか大学はありますか? 愛知県に住んでいるのですが、この近辺にもありますか?教えて下さい。 消防士について どなたか知ってたら教えてください。 高2の息子が消防士をめざしてて、高卒後消防学校受験するそうです。 落ちても浪人すると言ってます。 高卒と大卒でのそれぞれの消防士への道を教えてください。 消防士 僕は今高2で将来は消防士になりたいです。それを父に相談したところだったら、今消防署で事務をやっている人に聞いてみるか?と言われました。そこで質問です。消防士になるためには今でもコネと言うやつはあるのでしょか?ちなみに自分が住んでいるところは田舎です。 回答よろしくお願いします。 消防士! 自分は高2の消防士になろうかなと思っているものです。 まず、どういう順番で消防士になっていくのでしょうか? (高校を卒業した後どうすればいいのかとか、採用されるまでなど) 次に、消防士に必要なことを教えてください! (体力がとても必要と聞いた事があるんですが本当ですか? それと自分は体が細いんですけど大丈夫ですか? 175cmあるのに60キロしかないんです。) それから、消防士になったらどんな事をするんでしょうか? いろんな回答、なるためのアドバイス待ってます! 消防官について。 自分は今高二で、消防官または警察官になろうとしています。 消防官について調べていたら、 視力は裸眼で0.3以上とかいてありました。自分は正直言って、0.3ギリギリあるかないかです。矯正(コンタクトレンズ)をつけると、1.2あるのですが裸眼で0.3以上ないとだめなのでしょうか?今のままの視力を維持するようにとは心がけていますが・・・。。 他の、身体的条件は全て満たしていました。 あと、消防官になるにあたって、有利な資格などあったら教えていただきたいです。 消防官になりたい 僕は、消防官を目指している中学3年生です。 東京消防庁に行きたいと思っているのですが、仕事の内容や取っておくといい資格など教えてください。 また、消防官になるには、どのような大学に行けばいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 消防士になるために!! こんにちは!! 僕は高3の受験生です 僕は将来は消防士に なりたいと思っています やはり消防士になるには 大卒のほうが良い点は 多いのでしょうか?? 一応僕は大学に進学する つもりなのですが、 正直迷っています... また大卒の資格ならば どこの大学をでても同じ 扱いなのでしょうか?? また消防士になるのに、 有利な資格があれば 教えてください 質問が多くなって すいません... 真剣に考えているので 詳しく答えてくれれば 嬉しいです!! よろしくお願いします 消防士について!! 僕は消防士を目指している高校生です。 消防士になるには、どのような大学に行くべきだと思いますか?また消防士になるために、今やるべきことはありますか?いまは部活に入ってて、運動面に関しては得意です。成績でも評定が五段階の5でした。しかし僕は筋力が人並みしかなく消防士になれるか不安です。消防士になるためにはどれくらいの筋力がひつようなんですかね? 消防官になるには? 私は現在関東にある大学に通っていますが、 将来は消防官になりたいと思っています。 いろいろ調べたのですが消防官に関する採用情報が見つかりません。 なにかご存知の方教えてください。 また、消防官に関すること(仕事内容、給料、倍率)なんでもよいので 情報を下さい。お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 消防士になりたい こんにちは 大学の救急救命学科に通っている女子大生です。 大学に入学する前.専門学校に行くか大学に行くかものすごく迷いましたが.結局大学に決めました。 でも自分の大学ゎ消防士を目指している人が少ない上に.まだ卒業生が出ていない学校です。 大学は楽しいけど.自分ゎどうしても消防士になりたいので.このままこの環境で勉強しててよいのだろうか...とものすごく悩んでいます。 専門学校は.ちゃんと実績があり.設備もそろっています。 辞めるならまだ後期の学費を払っていない今がチャンスかと思っています。 そして自分は.一度高校を中退しています。 大学を辞めると2度目の中退となってしまいます。 こうなるとやはり消防士になることゎ難しいでしょうか?? 皆さんの考えを教えてください...!! 消防士に憧れています 中学・高校と陸上部でガンバッテました。 現在は大学生です。 消防士に入りたいのですが、今の僕の状態で ベストな方法が、よくわかりません。 消防士の方の知り合いもありません。なかなか消防士になるのは、難しいときいてます。 どなたか アドバイスお願いします。 消防士になろうと思うのですが 僕は某国立大学工学部化学システム工学科という所に通っている大学三年生です。 今は自分なりに勉強をして、成績も上位2割位には入っているんですが、今自分の勉強している道をシナリオ通り進んで行けば、将来日々勉強になりそうです。おそらく僕は途中で挫折してしまいそうな気がして・・・かと言って手を抜いて会社なんかに勤めていたら、年功序列の消えていく今の会社では生き残れないと思います。そこで、自分ナリに考えたのが消防士です。体を動かすのは好きだし、人助けをするという点でやりがいも感じられそうです。 でも、せっかく親のお金で通わせてもらっている大学です。消防士になりたいなんて言ったら、がっかりしそうで・・・そして消防士にならないなら、きちんとした職が欲しいので大学院に行って勉強していくつもりです。消防士になるなら、大学院には行きせん。そろそろ自分の進路を決める為にも具体的な知識がほしいです。 それから、もう一つの不安が、普通大学卒業の消防士なんているんでしょうか?体作りは今からでも間に合うのかが心配です。 コレを読んで僕にアドバイス出来そうな方是非お願いします 消防士になるために消防実習なんてあるんですか? わたしは公務員を目指す専門学校(行政職クラス)に通った後行政職の公務員になり現在もそこで働いているため消防や警察などの公安職については詳しくないのですが、消防士になるためには学生時代から『消防実習(消防士実習?)』を受けないといけないのでしょうか? 知り合いの大学3年生の人が消防士を目指しており、日頃から消防士になりたいと言っています。そしてある日「消防士の実習と日時が被るからこの日はイベントに参加できないかもしれない」とtwitterで呟いていました。 でも大学3年生だとまだ試験の申し込みすらしていないはずです。 わたしの通っていた専門学校にも警察や消防を目指すコースがありましたしそのコースに友達も何人かいましたし部活でもそのコースの人がいましたが消防士になるための実習なんて誰の口からも聞いたことがありませんし先生も「消防士実習がある」なんて言ったことがなかったし、消防士コースの人たちがこぞって1日だけ消防士実習に行ったこともありませんでした。もちろん警察実習なんてものも聞いたことがありません。 行政職も公安職も公務員は基本的に申し込み→筆記試験→面接(公安職は体力試験もある)ですよね?そして採用されて始めて警察学校や消防学校、税務大学校などに入って訓練を受けるものだと思っていました。 もちろん教師や保育士などの一部の資格職は実習と公務員試験を平行しなくてはいけないことは知っています。 公務員試験のための夏期講習(筆記試験の勉強)ならわかりますが消防士実習って書くからには筆記試験の勉強ではなくそういった消防士になるために必要な実習を受けなくてはいけないのかなと思いましたが大学卒の消防士だと消防士実習を受けそういった実習の単位が必須なのでしょうか? 消防士 大学卒業後、消防士になるためにはどうすればいいのでしょうか?教えて下さい。 消防士になるために 僕は現在愛知県立の普通科高校に通う2年生です。 学力は、全国模試で偏差値50前後です。 夢は消防士です。 今までの考えでは、高校卒業後、大学へ進学し。そして消防士の試験を受けようと考えていました。 僕は、家の経済的理由で私立の大学へはいけません。 しかし、学力が低いので県内の国公立大学にはいけないので、 結局地方へいくと、一人暮らしなどでまたお金がかかってしまい、それも困難です。 なので高卒で消防士試験を受けようかな…と最近考え始めました。 高卒で消防士試験に合格することは可能なのでしょうか? また、そのためにはこれから何をしたらいいでしょうか? 文章をまとめるのが苦手なため、読みにくい文になってしまいましたが、 どなたか返信をしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 消防士になるには? 自分は今、高3で将来消防士になりたいと思っています。大学に入って勉強して、消防士の公務員試験を受けようと思っているのですが、どのくらい勉強しなくてはいけないのでしょうか?自分は高校ではあまり勉強をしなかったのですが、大学で必死に勉強して公務員試験を受けようと思っています。こんな自分ですが受かる見込みはあるでしょうか?それとも相当難しいでしょうか?教えて頂ければうれしいです。 消防士になりたい!! 僕は中学2年生の男子です。僕は将来、絶対に消防士になりたいとおもっているんですが、消防士になるためには大学、専門学校、短大ではどれが一番有利なんでしょうか?体力はどのくらいあればいいのでしょうか?お答えいただければさいわいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。進路の参考にさせていただきます。