- ベストアンサー
子供を産んでからのこと
数年前まで全く考えなかったのですが、最近、子供を産んでみたくなりました。 現在、37歳、会社経営しております。夫はサラリーマンです。 ですが、子供を産んでからのことを考えると憂鬱になってしまいます。 子育て、というよりもそれを取り巻く環境の変化とでもいいましょうか。。。 ・主婦の方と話が合うか心配。(奥様特有の感じがとても苦手なんです) ・子供の友達のママと相性が合わなかったらどうなるのだろうか。 などなど。 ドラマなどでもドロドロとした人間関係がクローズアップされているので、嫌なイメージになってしまっているのかもしれません。 それから、実際に友人からも、ママ関連の面倒な話をよく聞きます。 子供を産み、育てる、ということは、会社に就職するようなイメージがあるのです。あまり開放的でない、閉鎖的な、『ママ株式会社』、とでもいいましょうか。。。 その中で上手くやっていく事、できるのでしょうか。かなり自信ありません。 ちなみに、子供を産んでも会社は続ける予定です。 専業主婦ではなく、仕事をしながら子育てしている方に経験など、ご意見をいただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5歳と0歳児がいます。 今は育児休業中ですが、プライドとやりがいのある仕事を持っています。 私は「ママ友」というものを作っていません。 「同い年の子供がいる」というたった一つの共通点のためだけに、学生時代だったら絶対関わらないタイプの女性たちと当たり障りのない会話を…なんて、私には無理です。 もちろん「子供が同い年」をきっかけに気が合って友達になるのなら素晴らしいことですが、こちらのカテゴリーでもママ友との関係の悩みをよく見かけるので、「そんなに悩むくらいなら関わらなきゃいいじゃん??」と不思議に思ってしまいます。 「まったく違うタイプの人と無理して関わる」ということが私には出来ません。 日本では兎角「集団」に溶け込めないと変人扱いされがちですが、私は人に嫌われることなんて怖くもありません。 母が日英の通訳の仕事をしており、夫もフランス育ちなので、個人主義の国の影響が私にまで伝わってきてしまっているのかもしれませんが…。 学生時代から「トイレ友達」的な女の子の集団が苦手でしたが、少数でも心を許せる親友に恵まれましたし、今もその頃の友人達とばかり関わっています。 私は一会社員ですので、会社経営していらっしゃる質問者様よりは帰属意識が強いタイプだと思います。 老舗の上場企業という「超閉鎖的社会」の傀儡になり、まわりからは典型的な組織人に見えているのかもしれません。 でも『ママ株式会社』の中で、誰が社長(ボス)になり誰が社員として適正があるか…みたいな判断をされるのは不愉快です。 もちろん「社長」的な人に、それなりの器があれば話は別ですが。 「朕が法なり」的な人に限ってトップに立ちたがる印象なので。 保育園は他のお母さん方も仕事を持っていらっしゃいますから、そんなに関わり合いはありません。 送迎時に会えば挨拶して、園の行事でも子供の話や世間話などをちょっとする程度です。 それに「初めての育児」「仕事と家庭の両立」に精一杯で、「他人と関わっているヒマなんてない」という状態になりがちです。 育児は、どんな激務よりも過酷ですから!(笑) 東京にお住まいでしょうか? 私は都内在住なんですが、もう本当にご近所のお子さんとの関わり合いすらないですよ~(笑) それでも子供はちゃんと気の合うお友達を見つけていますし、私がそのお子さんのお母さんとそれほど仲良くしていなくても(物理的に無理なので)、子供が仲間外れにされたりイジメられたり…なんてことは一度もありません。 親が関わらなくても、子供社会の中で楽しくやっているようです。 娘はお友達のお母さん方にも可愛がって頂いているようなので、お会いした時は必ずお礼を言っていますが、不思議なことに「娘と気が合うお子さんのお母さん」というのは私と似たタイプの方の場合が多く、今のところ悩むこともなく助かっています。 私の職場でも、「30代後半まで仕事中心の生活で足場固め。37歳で第1子・40歳で第2子出産」というような選択をする女性が多いです。特に管理職の女性は。 「子供を産んでみたくなった」良い傾向ですね♪ 鉄は熱いうちに打て!ですよ。 仕事の充足感と心地よい疲労感…それも最高ですが、子供という存在の与えてくれる満足感はまたカクベツです。 子育ての経験は仕事にも役立つと思いますよ。
その他の回答 (5)
- hanachanpi
- ベストアンサー率17% (76/443)
2児を育てるワーキングマザーです。 あの・・質問さん。世の中、子どもを産んでいる人ってたくさんいますよね? その中には、質問者さんが苦手な奥様タイプの人もいれば、私みたいなしがない会社員もいれば、質問者さんのような経営者もいるわけですよ。当たり前な話ですけど。 なんか、妄想に走りすぎてません? 普通に世の中を見れば、子育てって、そんな世界ばかりではないのがわかると思いますがね? 社会でもあるように、価値観の合う人合わない人がいるというだけの話ですよ。 それよりも、年齢的な妊娠のタイムリミッドを真剣に心配した方がいいと思います。
お礼
参考になりました。 ありがとうございます。
- AirTri
- ベストアンサー率14% (3/21)
男性(パパ)からの意見ですが、よろしいでしょうか。 会社を経営していらっしゃるならお分かりでしょうが、どのような組織体にも馬が合わない、生理的にあわない人は必ずいます。だからと言って、気があうだけの組織体では成長がありえません。 ママ社会にもたくさんのグループがあります。その中には必ず自分にあるところもあるはずです。 恐れることなく、飛び込まれたら如何でしょうか?
お礼
参考になりました。ありがとうございました。
- sebasucha
- ベストアンサー率25% (73/289)
3歳の娘を持つ働くママです。 ママ友との関係に不安。。。という気持ちわかります。 環境を取り巻く変化で心配するのはわかりますし、 変化はすごくありますが、少し考えられてることと違うかな?と思います。 ママ友、主婦の方との付き合い。。。 実際、 それよりももっと考えなければならないことがあります。 子供が生まれる前と生まれてから、全く生活が変わります。 自分の時間は、まず、ない。 仕事に対してスキルアップの努力してる?かわからない自分、 会社では自分だけ取り残されてるんじゃないかという不安。 いつ熱をだすかわからない子供と、休めない仕事との両立。 自分なりには頑張っているつもりだが、 子どもとのコミュニケーションは十分だろうか。。。。 最近いうことを聞かない娘は、かまってほしいっていう信号? そんな中で、ママ友との付き合いって。 一番あと、あと。 というか、保育園段階では、そんなに付き合いないですよ。 親はお互いそんな時間ないです。 私の子供もまだ3歳、 これからもっと付き合いが増えていろいろな方との付き合いを考えなければならないことが来ると思います。 でも、他の方が言われているように、 その人たちの付き合いは、 仕事上のいろいろなひととの付き合いができるのであれば、 (種類は違うと思いますが) そんなに問題ではない気がします。 閉鎖的な会社に就職するような。。。 気持はわかります。 私も世間から孤立する、離れるのことが 自分では耐えられないということで、 仕事を続けていますから。 (私の場合、仕事から全く離れられるママ友ができるのを楽しみにして 育児休暇中はしばらく付き合いましたが、 働き出すとそれどころでなく疎遠になってしまいました。。。) 実際suiyulin3さんが子供を産んで悩まれることとは、 仕事との両立じゃないでしょうか。 会社を経営されているならなおさら。 子供はかわいいですよ。毎日子供のことで悩むことはあっても、 子供を産んだことに後悔は全くないですよ。
お礼
参考になりました。 ありがとうございます。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
「ママ株式会社」いいですね~!そのアイデア頂きました。 今日から社長になります(笑) >・主婦の方と話が合うか心配。 >・子供の友達のママと相性が合わなかったらどうなるのだろうか。 仕事と同じですよ。会社に就職したって独立して会社やってたって 合わない人と無理してつき合わなければならない時だってあるでしょう。 逆にそういう対人スキルがある人の方がドライなつき合い方が できると思いますが。 必ずママ友なんて作る必要もありませんし、子供同士の付合いは 子供同士が基本です。 >(奥様特有の感じがとても苦手なんです) >専業主婦ではなく、仕事をしながら子育てしている方に経験など、ご意見をいただきたいです。 逆に専業主婦に対する偏見の方がお強いようなので、 そこは気をつけてはいかがでしょうか? 仕事してるから偉いって訳じゃないですよ。 子供がいるいないに関わらずそういう人は一番嫌われます。
お礼
参考になりました。 ありがとうございました。
- judyjudy
- ベストアンサー率21% (15/71)
参考になるかわかりませんが・・・・・・、 人間関係はどうにでもなりますよ。 確かに、幼稚園の父兄などいろんなタイプの人がいますし、 それぞれの人の反応とか気にしていればきりがないです。 うちの子は二人とも小学校に上がって、父兄同士のつながりはそれほど親密ではありません。その場かぎりの会話をちょっと。 学校の行事であっても、挨拶程度です。 私もフルタイムの仕事をしているため、長く話す時間がないので、会話は必要最小限です。「いつも忙しそうだね」と相手の方から気をつかってくれるかたもいますし、それでいて別に私一人が孤立している存在でもありません。 世の中にはいろんなタイプの人がいます。子供の親たちだってそうです。 中には自分には合わないタイプのお母さんもいます。 でも無理して付き合う必要もないし、こっちがあわせる必要もないと思います。 確かに母親たちは閉鎖的な環境にあるため、人間関係も複雑だという話も聞きますが、私のまわりはそうではないなーー、と思います。
お礼
参考になりました。ありがとうございました。
お礼
とても参考になりました。ありがとうございます。 前向きに考えたいと思います。