旅行中に止めていた新聞料金は?
8月中1週間新聞を止めました。
休んでいる期間の新聞は配達を断ったため手元にありません。
本日、集金が来たのですが
「今月は休んでたので通常3,007円のところ2,900円でいいです」と言われました。
7日間分とらないのに何故この金額になるのか?と思い集金の方に質問しました。
その回答は
「うちは基本的に月契約なので、日割計算はしていない。ただとってない期間もあるので今回はサービスして107円引きです。日割りなら1部130円×日数での計算です」
130円×(31-7)=3,120円でかえって高くつくので、仕方ないかと思ったのですが…納得がいきません。
4月に現住所に引っ越してきたばかりです。
前に住んでいた地域でも同じ新聞を取っていましたが、そこでは7日取らない場合は
3,007円÷その月の日数(今月なら31日)×7日分が引かれて集金されていました。
(今回のケースなら679円引き)
この話をしたら、「うちは小さな新聞店なので同じようなサービスは出来ない。…ただそこまで言うなら2,800円でいいです」と言われ、ごねたから値下げした…というような感じになりました。
同じ新聞を取っていて支払いの扱いが違うことに納得がいかないだけなのですが…。
また、以前の住んでいた地域で6ヶ月契約の期間中に引越しをしたため、以前の新聞店から現在の新聞店に直接連絡が行き、私の新聞購読契約が続行された経緯があり、自分から現在の新聞店と契約をしたわけではありません。
ちなみに今回の話でもめたため、「今後取らない期間の新聞も後日まとめて配達しますので、通常の料金を払ってください。この辺の人は皆そうしてるし、あなただけ特別というわけにはいかないんです」と言われました。
納得がいかな~~い!
…法律的に正しい解釈はどのようなものなのでしょうか?
詳しい方教えてください!
お礼
参考にさせていただきます。私達と同じ考えの人がいてよかったです。一度電話しようと思います。回答ありがとうございました。