• ベストアンサー

病気を理解しない人はさけますか?

双極性障害2型です。 専業主婦で5歳の子供を育てていますが、 子供同士で仲が良くても、 その親御さんが苦手という人がいます。 なぜ苦手かと言うと、 私がしんどい思いをして、子供同士を遊ばせるために 相手の家に行ったのです。 その方に自分の病気のしんどさについて、言葉を選んで お話しましたが 「気のせいだよ。誰だって、何かやれば疲れるよ」 と言われてしまいました。 その日は本当にしんどくて、 行く途中で座り込んでしまったぐらいなのです。 マイナートランキライザーをマックスの量飲んで行ったのです。 その言葉がショックでもう会いたくなくなりました。 私が欝で敏感になっているせいなのかもしれませんが、 そういう言葉にとても傷ついてしまいます。 うちの娘はまた遊びに行きたがっているのです。 ただ、欝症状があるのに、人の家に子連れで行くのは とても疲れます。 手土産を持っていったり、自分の子供と相手の子供に気を使ったり。 相手に病気の理解がないとなおさらです。 私は病歴10年で、精神障害者手帳2級です。 セカンドオピニオンでも間違いなく躁鬱病と言われました。 気のせいとは思えません。 自分の病状を安定させるためには、 そういった人は避けたほうがいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201721
noname#201721
回答No.5

自分が経験していないことを理解することは とてもむずかしいです。 相手の人は理解したうえで 「気のせいだよ」といった言葉を言ったわけではありません。 あなたは、辛いことは気のせい程度に感じる人なんですね?くらいに しておきましょう。 理解してもらいたいと思うからこそ、 理解してもらえなかったと感じる時に傷つきます。 私が医者にかかったときに、話をして 「この精神状態に戻るまでに長い時間がかかりました」と言ったとき 「そうですね・・・」と良いタイミングで答えてもらいました。 不思議なことに、私は大変だったんだと心が解け良い方向に向かう糸口が見えました。 しかし、私がほんとうに辛かったことはまだまだ話しておらず、 もっと大変だったこともあったのです。 ただ、「私からしたら医者という信頼のできる立場の人間が 私を理解してくれたと思った」から 足の踏み場が固まったように感じたのです。 もちろん、お医者さんでもいろんなアプローチをされる方もいます。 最初からあなたは健康でしょう?あなたにこの薬を試します。というような人もいますが・・・。 対外的に見えないことは、病気に限らずまず理解されません。 「わたしには今ポーンポーンという音が聞こえるのですが、 あなたには何の音か聞こえますか? そして、どうしたら止めれるのか知っていますか?」と聞かれて まず聞こえていないし、どうやって止めるかなんて理解できないのと似ています。 わたしは、自分の過去や現在の病状を言わない選択をしています。 理解ない人の言葉が傷を広げるからです。 >病気のことなど話さなくていい人間関係が欲しい 良い人間関係を作るためには、話さないほうが無難かと私は思って生きています。 >勝手に動くエレベーターにのっているようなもの そうですね。自分のことなのに、自分がコントロールできませんね。 つらいです。つらい事実はたしかですし、目はそらせません。 ほんとうにつらいですから。 だけど、そこから自分を責めなければならないわけではありませんよ。

noname#156415
質問者

お礼

>理解してもらいたいと思うからこそ、 >理解してもらえなかったと感じる時に傷つきます。 そうですね。私のほうでも一種の依存心があったかもしれません。 >良い人間関係を作るためには、話さないほうが無難かと私は思って生きています。 その通りですね。今までは調子の悪い時に ママ友と一緒に出かけて、途中で帰らせていただいたり、 約束を断るときに、バカ正直に病気の話をしていました。 体調が悪いぐらいで良かったと今になって思います。 >だけど、そこから自分を責めなければならないわけではありませんよ。 自分を責めてしまったり、 できることだったかもしれないのに、 臆病になってしまってやらなかったり色々です。 >しかし、私がほんとうに辛かったことはまだまだ話しておらず、 それは私もそうです。誰にも話していないことが一番辛いことです。 もちろんお医者様にもカウンセラーさんにも話していません。 お考えを聞かせていただいてありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.7

まだ病気への理解は世間一般に普及していませんし、悪いことにメンタルヘルスの知識は年齢が上がるにつれて誤解が大きいです。 年配の方ほどおかしな理解をしていて、頭が柔軟でなくなっているため最新の正しい知識を身につけることが出来なくなっています。 現状の解としては、仰る通り近づかないことです。 あなたが健康であれば説得するという手段もとれます。 ただ、説得にはパワーが必要です。それに当人は偏見で見られるので余計説得のパワーが必要です。 今はムダに力を裂くよりは、健康を回復させるのに注力し、後から人間関係を構築した方が得策です。中途半端な体調で体を悪化させたら、また治療をやり直さなくてはいけないですし、長期的に見て得ではないでしょう。 リスクの少ない選択に逃げて下さい。 「逃げ」というと抵抗を示すかもしれませんが、勝つための最善の選択をしているとお考え下さい。 残念ですが、まだ病気の知識が浸透中、発展途上中の日本では仕方のないことなのです。

noname#156415
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 そうですね、年齢が高くなるほど、 誤解はあるかもしれませんね。 年配の方で、あ、この人はわかってくれると思った人は 20人に一人もいなかったかもしれません。 その方は「自分のことは自分が一番わかっているでしょうから、 自分が思ったとおりにおやりなさい。人生は長いのだからいつからだってやり直せる」と言ってくださいました。 その方は外国と日本と半々に行き来している方なので、 普通の日本人と感覚が違っているのかもしれません。 確かに悪化させると 立て直すのにとても時間がかかります。 >勝つための最善の選択をしているとお考え下さい。 ありがとうございます。気持ちが楽になりました。 >発展途上中の日本では仕方のないことなのです。 そうですね。弱音を吐いていると思われるだけだったり、 的外れなアドバイス(テニスをして気分転換しなさいとか) されたり、変な話、よく宗教に誘われます。 今のところ、病気をカミングアウトするメリットが少ないと 感じてきました。 どうもありがとうございました。

  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.6

心の病気の理解を健康な人に求めても、難しいですよね。 ってことがわかったと思います。 お子さんのことに関してですが、呼ばれたら子供は連れていくけれど、あなたはお邪魔しないで、そのまま預けて自分の家に帰り(理由は宅急便が来るから家にいないといけないとか、今日は二度目だから子供だけでいいですか?とか言いましょう)、時間になったら迎えに行けばいいかと思います。 私もかつてそうしていましたので。 やれる範囲で、無理せずにお互い頑張りましょう!

noname#156415
質問者

お礼

体験談をありがとうございます。 子供だけというのはまだやったことがないです。 検討してみます。質問の家は電車で行く場所なので、 私が付いて行くしかないので。 子供がらみでお邪魔すると、 時間がけっこう長いので、私は途中で疲れて愛想笑いばかりの 相槌マシーンになります(苦笑) 本音では主婦トークは1時間が限度です。 子供だけだったら本当に助かります。 ご近所だったらそうしてみます。 やっぱり健康な人には わからないことだと言うのが前提ですね。 育児の面からのアドバイスをありがとうございました。

回答No.4

まぁ・・・原則的にこちらから病気の話を持ち出さないことです。 我々にとって、自分達と同類かどうかはなんとなく会えばわかると思いますから、「こいつにはわかんねーだろうな」と思えば黙っていればいいのです。 こちらから積極的に気を使ってやる必要は特に無いでしょう。 毎回お土産を持っていくにしても、その都度出費があり、この不景気の中そういう義理を果たしきれなくても誰もが察してくれるはず。 時々でいいじゃないですか。 子供達と親同士の謁見中でも子供が間違った接し方をしていれば普通に説明すればいいだけのことですし、あなた自身がわざわざ気を使うことも無いはずです。子供同士の問題にいちいち首を突っ込むようではその子の人格形成の妨げにもなるでしょうし。 何かあればその都度対応すればいい。 とだけ考えて後はなるようになればいいことです。 ただ、躁鬱の場合はうつモードはともかく躁モードを表に出すのは危険です。ウツになって落ち込む分には「ちょいと体調が崩れてきて・・・ハハハ」で済みますが躁モードではそういうこともできないでしょうし。 なので躁にだけならないようにして、後は気の赴くままに接することです。大丈夫です。あなたは5歳まで子供を育て上げるだけの苦労と経験をつんできたのですから。 私のように何の因果か、どれほど元気に接していてもなぜか同類の人ばかりと仲良くなってしまう体質であれば気楽に病気の話もできるものですが、やはり職場や同類ではない人には病気の話はひたすら伏せて、嫌な言葉に気持ちが揺れれば薬をこっそり使ってと、やり過ごすしかないですし。 今のあなたにこれができないのであれば、人間関係も調整しなければなりませんし、挑戦しようと思えば挑戦すればいいですし。 あなたが元気でないことには子育てにも差支えが出てしまいますから、子供のためにもあなた自身ができるだけ元気でいられる工夫は大事だと思いますよ。

noname#156415
質問者

お礼

なんだかとても納得しました。 >何かあればその都度対応すればいい。 その通りですね。 確かに躁モードが一番よくなく、 私の場合は躁鬱混合でかなり攻撃的になります。 なにか言われようものなら、反射的に 逆上しかねません。 口調がきつくなり、弾丸トークで 言わなくてもいいようなことを暴露して後で後悔しますね。 躁は人に迷惑だし、結局自分に不利益で信用を落とすので、 それは気をつけます。 私は病気のことなど話さなくていい人間関係が欲しいですね。 人間関係の調整や、挑戦はまた時期を見て、 その都度考えます。 この病気のいいところは、欝にもなるけど、 また元気モード(必要以上に・・苦笑)で 社交的にもなれます。 欝に落ちたときに人間関係の整理に困るんですけどね・・。 長くつきあう病気なので、おっしゃるとおり、 いろいろ工夫してみようと思います。 ありがとうございました。参考になりました。

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.3

はい、理解しません なんでそんな病気なのに子供が居るんですか? 子供の為ならとがんばれないのですか? 友人に同様の病気の人間が居ましたが10年間こちらは知りませんでした、一緒に子供を遊ばせてましたし、あちこち行きました。 そりゃすごくしんどかったと思いますが、あなたを見て 友人は出来たのにあなたはなぜ出来ないの?と理解できません。 子供の為と友人はがんばってましたので。

noname#156415
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 ご友人は私と同じ病気なのですか?? 参考までによろしければお聞かせください。 子供がいるのは、授かり物だからです。

noname#85957
noname#85957
回答No.2

私も精神病ですが、妻は未だに理解できていません、 そんなものです、経験しないと分からないでしょう、参考まで

noname#156415
質問者

お礼

そうかもしれませんね。 私の親戚にも躁鬱病患者がおりますが、 同じ病気でも症状がひとりひとり違うから、 理解できない行動があります。 やっぱり経験しないとわからない、ってのが 本当ですね。 一番やっかいなのは 「わからないのに、わかっている、と勘違いしている人」です。 どうもありがとうございました!

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 鬱歴3年のものです。   お気持ちはすごく分かります。  でも人は勝手な生き物なので、相手の痛みは自分が実際に味わう今年か分からないものです。    ここまで知れ渡った鬱という病気も未だに、根性論や気のせいなどという人がいるのは事実。  鬱は、脳のセロトニンという交感神経に関するホルモンが外部のストレスにより出なくなるちゃんとした病気であり、気のせいなどではないということ。 私は過労性の鬱ですが、ほかにもいろんな要素のストレス性精神病はありますから、あまり気にする必要はないかなと思います。 分かっている人は分かってますから。 ただ理解できない人にわかってくれといっても、甘えてるようにしか聞こえないのでしょう。 そういう方は経験がないのと、情報不足で何も分からないというのが事実なので、そういう方とお付き合いすることで疲れるのならば、ちょっと距離を置くことも必要かなと思います。 人間の心の強さは千差万別、あの人があんなに強いのだから、、、 ってことで自分もがんばる必要はとりあえずはないと思います。 私は、まさにそういう状況で発症しましたのでね。  ただ、出来るだけ前向きに生きましょうね。 少しだけ前向きに慣れれば、少しだけ笑えます。 少しだけ笑えれば、周りも変わります。 ゆっくり時間をかけてのんびりと、、  

noname#156415
質問者

お礼

鬱病なのに、時間をさいて書いてくださってありがとうございます。 確かにわかっている人はわかっているのですが、 わからない人は何を言ってもわからないと、最近思います。 おっしゃるとおり、強さは千差万別ですね。 自分を知ることが大切と思います。 自分の限界を超えて発症することが多いのが鬱病ですよね。 前向きという意味が最近わからなくなってきたんです。 今ご回答をいただいて、 私は何を前向きに考えればいいのか? と思ってしまいました。 これからゆっくり考えて、 日常のひとつひとつを前向きに考えていこうと思います。 生きていれば何とかなるとは思っているのですが、 この10年で欝が4回再発して、 もういい加減疲れてきました。 私は躁鬱病なので、 ストレスはきっかけにはなりますが、 基本的に自分の中の波によって、 躁になったり、欝になったりします。 勝手に動くエレベーターに乗っているようなものです。 ただ、また人が私を傷つけるとか、 必要以上に思わないほうがいいでしょうね。 そこらへんは前向きになれるようにしたいと思います。 あまり先のことも心配しないように。 深夜にご回答をどうもありがとうございました。