- ベストアンサー
付けすぎてしまったピケの対処方法
ほつれ止め液のピケを端処理に使っています。 たまにドバッと出てしまって付けすぎてしまうことがあります。 捨て布などで拭ってとるのですが、乾くとバリバリに固まって 白くなっています。こそげとろうとするのですが、こうなると とれません。 どうすれば固まったピケを取り除くことができるでしょうか。 またピケを綺麗に塗る方法があればあわせて教えていた だけますと助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
ほつれ止め液のピケを端処理に使っています。 たまにドバッと出てしまって付けすぎてしまうことがあります。 捨て布などで拭ってとるのですが、乾くとバリバリに固まって 白くなっています。こそげとろうとするのですが、こうなると とれません。 どうすれば固まったピケを取り除くことができるでしょうか。 またピケを綺麗に塗る方法があればあわせて教えていた だけますと助かります。
お礼
terepoisi様 お返事ありがとうございます! 説明書、あったのですね。(もう随分前に購入したもので捨ててしまったようです) お手数おかけしました。 そして、消毒用アルコールでOKとのこと、ありがとうございます。 ちょうど家にありますので早速試してみます。 また、濃度が増してダマができやすいということも知りませんでした。そう言えば、 今のピケは使い始めて3年ぐらい経ちます…。 塗るときも直接つけていたので、一旦爪楊枝などにのせて使うように心がけてみます。 お返事本当にありがとうございました。助かりました。これからはもう少し慎重に、 作っていきたいと思います。