• ベストアンサー

スピードが(初心者)

PCのスピードが最近、急におそくなりました。 ネットにつないだ時も、普通に操作する時もです。 ディスククリーンアップやデフラグもやっても全く効果はありません。 PCは使用5年の中古ディスクトップでNECのXPです。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.2

今、遅くなる最大の要因は、ウィルス対策ソフトです。 リスクを考えて、軽い物に変更するか、重いのを我慢して使うかです。 メモリも256MBなら増設しないとお話にならないと思いますが 768MB以上有れば、目に見えての効果は少ないです。 512MBだと最低ラインですね。デスクトップなら最低1GBは欲しいところです。 ただ、この時期のNECのメモリはかなり特殊な物があったので注意が必要です。(市販品が使えない機種がある) パソコンの型番が分からないと何とも言えませんが… HDDの交換も多少は効果が有りますが、メーカー品の場合、使われる消費電力や発熱を考慮しないと、直ぐ壊れます。 特にNECのデスクトップは、内部が狭く特にHDDの冷却機構は無いので 発熱の大きい物を搭載するのはリスクがあります。 また、5年前のXPなら、内蔵のインターフェイスはIDEなので、費用から考えても割に合わないでしょう。(現在主流のS-ATAよりかなり割高) ハード的には、メモリが少ないようなら増設するくらいでしょうか… ソフト的には、ウィルス対策ソフトを軽い物に変更するくらいです… あと、余計な常駐機能は削っていくしかないと思います。 たとえば、システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンスの設定→視覚効果 でパフォーマンスを優先するにすると気持ち改善します。 ただし、視覚スタイルが変わるので、気になるのなら ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用するにチェックをいれた方がよいかもしれません。

jirounoske
質問者

お礼

すごーく参考になりありがとうございます。 はっきり言って、詳しい事はなに言ってんだかよくわかりません また、知人に聞きます。 >今、遅くなる最大の要因は、ウィルス対策ソフトです そういえば、新しいソフトをダウンロードしたら遅くなったような気がします。 だとすれば、その新しいプログラムを削除したほうがいいのでしょうか? 初心者質問ですいません。

jirounoske
質問者

補足

追伸です。 早速、アンチウィルス8.5のプログラムを思い切って 削除したら格段に早くなりました。 ありがとうございます。 ただ、ウィルス対策はいいかどうかわかりませんが???

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.6

> アンチウィルス8.5 AVG AntiVirusでしょうか? これは軽いハズですが… メーカー製パソコンなら、通常最初からウィルス対策ソフトがインストールされていると思います。 重複すると極度に遅くなりますので、ウィルス対策ソフトは1本にしましょう。 NECのプリインストール機なら、重いノートンさんが入っていたような気が… あとそう言った関連のセキュリティ周りのソフトも重複するとあまり良くないので1つにまとめた方が無難です。

jirounoske
質問者

お礼

>AVG AntiVirusでしょうか? >これは軽いハズですが… それです、最初から入ってましたがグレードアップでインストールしたらとたんに遅くなりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.5

先ずは常駐ソフトの起動を「スタートアップチェッカー」で不要なものを停止させる(再起動後に起動しなくなる)。 マイクロソフトと表示されているものを除きます。 2つ目「CCleaner」でゴミデータを完全削除 3つ目修復オプションを付けてチェックディスクをかけ 4つ目「AusLogics Disk Defrag」でデータの断片化解消 5つ目「UltimateDefrag(フリーバージョン)」でデータの配置を最適化 これでデータの読み出しが早くなりPCの動作も軽くなることが期待できます。 追伸 私のPCは7年物の自作機ですが動作はきびきびとしていてストレスなく動きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • singox
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

本屋などで、XPをあと○年使う~~~とか、 PCを早くする~~~といった本がたくさん出てますので、 そういったものを見ていらないサービスとか常駐ソフトを削除したら だいぶ改善されるはずです。 下手に人から聞くより本見た方が早いですよ。 分かりやすく図解で説明されてますから。 あとはフリーソフトで レジストリークリーナーとかレジストリーデフラグソフトを落として実行してみても結構違うかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.3

何やっても遅いのなら、ハードディスクのPIO病を疑ってもいいかもしれない。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PIO%E7%97%85&lr=lang_ja
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken0022
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.1

マニュアルをみて以下を実施してください。 1.リカバリ(購入時に戻す)する。効果絶大 2.メモリの増設もしくは交換して合計512MB以上にする。可能であれば、1GBにする。効果絶大   3.同様HDDも交換してください。効果大 マニュアルを見ながら、がんばってみてください。

jirounoske
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございます。 詳しくはわからないので、知人に聞いたりして奮闘してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A