- ベストアンサー
子宮内膜症です。
結婚7年目です。 二ヶ月位前からたまに起こる腹痛に、初めは膀胱炎だと思い、婦人科に行きました。 医師の診断は「子宮内膜症」でした。 しかも片方の卵巣が6cm×8cmと大変大きくなっていると言われました。 その後、個人病院から総合病院へ行きました。 医者は手術を勧めてきましたが、手術なんてした事がないので、どうしても決心がつきません。 最近痛みがないことと、今まで生理痛で苦しんだ事がないので、余計、そんな気持ちになってしまいます。 それと、私の勝手な事情ですが、今、昼間働きながら、夜はネイリスト目指して勉強中なので、その事も決心を鈍らせているのです。 学校は10月で卒業しますが、同じ月に一級の試験が待っています。 卒業までに学校に戻れるのか・・・ 休んだ分の遅れは取り戻せるのか・・・ ならなおさら早く決心するべきだという事はわかっています。 旦那にも「このまま10月までほっといて、試験間近になって痛くなったら試験も受けられなくなるし、みんなと一緒に卒業もできなくなるよ!」と言われました。 重い病気で悩んでいる人がたくさんいる中で私の気持ちなんて馬鹿ですよね。 天秤にかけるほどの事でもないのでしょうが、私は本気で悩んでいます。 手術はやはり急いだ方がいいのでしょうか・・・ 手術したらどれくらいで退院できて、退院後は普通に生活できるのでしょうか・・・? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。 9日に手術することになり、ドキドキしています。 最近太ってきたので、病院食で健康になって帰ってきたいと思ってます。