- ベストアンサー
FDについて
自作PC等の関連サイトや掲示板を見ていると、FDの使い道が、かなりあるように思えます。それほど使える物なのでしょうか? 詳しくわからないですが、 DSP版OSをインストールするのに、FDがよく使われる。 昔はOSインストールの際にFDが必要だった。 BIOS更新に使う。 ということくらいしか知らないのですが、ほかにどのような使い方があるのでしょうか? ご教授お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おおむね先の回答者の回答が妥当ですが・・・・ >壊れても支障なく単価の安いFDD 認証について一番悪用しやすいのが理由の一つ >インストール作業にはFDは必要ありません S-ATAのドライバ読み込みに必要な時も有ります >2)未だにフロッピーを使う頭の古いおっさんが会社にいる場合 頭の固いオジン+古い仕様のソフトのデータバックアップで「A:ドライブ」に保存が初期設定になっている場合があり変更できることをわかっていない、変更できない時があります FDDはあれば便利なものですから、古い自作機には内蔵タイプを取り付けていますし、USB接続タイプも購入して持っています BIOSアップデートもやはりFDDを使わないとだめなメーカーがあります(以外と海外メーカーです)
その他の回答 (3)
- ura03
- ベストアンサー率39% (150/382)
DSP版の場合、セット購入した機器との同時使用が原則です。 そのため故障しても問題が少なく、規格が変わらないFDDとのセット購入が多いです。 >FDDの使い方 通常の使用で使うことはまず無く、質問者さんの認識通りです。 ・XPをAHCIモード(SATAモード)でインストールする場合。 IDEモードにてインストールする場合は不要ですが、SATAの機能をフルに使用できません。 ・一部のマザーボードでBiosの更新を行う場合。 Vista以降のOSを使用し、Windows上からBiosの更新ができるマザーボードを使用するなら不要ですが、高いものではないので持っていても良いのではないでしょうか。邪魔にもなりませんし。
お礼
>>ura03様 ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
- FoolsgooNG
- ベストアンサー率14% (82/558)
>FDは持っておいたほうがいいでしょうか? そんなに高い物じゃないし持っていても邪魔になりません
お礼
>>FoolsgooNG様 ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
*DSP版OSをインストールするのに、FDがよく使われる。 違います。MS社のDSP版OSの販売/使用条件が、「PC丸ごともしくは特定の部品とのセット」になっているため、壊れても支障なく単価の安いFDD(ディスクではなくディスクドライブがセットで買われるだけです。 インストール作業にはFDは必要ありません。 *昔はOSインストールの際にFDが必要だった。 10年以上前の世代です CD-ROM起動が一般的でなく、またCDドライブにさえデバイスドライバーが必要なものもありましたから *BIOS更新に使う。 既にWindows上のユーティリティーで行えるものも多数です 現在でも使われているのは 1)大昔のデータを読む必要がある場合や 2)未だにフロッピーを使う頭の古いおっさんが会社にいる場合 3)計測機器などでフロッピーでのデータ出力がある場合などです それぞれ 1)さっさと新しいメディアにコピーする 2)おっさんをリストラするか、教育する 3)計測器を買い換えるか、RS-232Cなどでの出力が出来れば移行する べきでしょう
お礼
>>URD様 すばやいご回答ありがとうございます。 >>*DSP版OSをインストールするのに、FDがよく使われる。 違います。MS社のDSP版OSの販売/使用条件が、「PC丸ごともしくは特定の部品とのセット」になっているため、壊れても支障なく単価の安いFDD(ディスクではなくディスクドライブがセットで買われるだけです。 インストール作業にはFDは必要ありません。 なるほど。少し勘違いしてました。 ご回答を参考にすると、あまりFDは必要ではないようですね^^ ご回答ありがとうございました。
お礼
>>FoolsgooNG ご回答ありがとうございます。 >>FDDはあれば便利なものですから、古い自作機には内蔵タイプを取り付けていますし、USB接続タイプも購入して持っています BIOSアップデートもやはりFDDを使わないとだめなメーカーがあります(以外と海外メーカーです) やはりそうですか。FDは持っておいたほうがいいでしょうか?