ベストアンサー テレビの焼き付きについて 2003/03/13 22:56 今、4:3のテレビを使ってるんですが、これにV圧縮機能がついていて この機能を使った場合は、上下の黒帯部分は焼き付くんですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2003/03/13 23:08 回答No.2 焼き付きはないです。 ただ、ずっと同じように使っていると上と下の部分の黒の部分だけ全く利用しないわけですので若干色が変わる可能性はあります。つまり使っている部分が色や消して黒いところは色やけをしないわけですので。 しかしよっぽど古いテレビでなければ影響があるまでに10年以上はかかる可能性の方が高いので気にすることはないかと思います。 質問者 お礼 2003/03/14 13:36 なるほど、これで安心して使えます! ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#3361 2003/03/13 23:00 回答No.1 黒は焼き付きようがないでしょう。(光が当たってないんだから) 質問者 お礼 2003/03/14 13:37 光のことはよく分かりませんが、 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器テレビ 関連するQ&A プラズマテレビの焼きつき 私は 映画鑑賞が趣味で、この度 大型テレビ(プラズマ・ビエラ65V)を購入し、DVDと放映される映画を家でじっくり堪能し楽しみたいと検討中です。 ところが 映画画面サイズにより、4対3は左右に、シネマスコープは上下に黒帯部分が表示され、これが焼付けされるので要注意と言うことが判りました。 そこで下記の質問です。 (1) プラズマテレビは、焼きつき問題で映画には不向きでしょうか。 (2) 一日 連続何時間くらい見たら、黒帯部分がやきつけられるので しょうか。 (3) 液晶テレビは、焼きつき問題はありませんか。 4:3テレビでハイビジョン放送 ワイドテレビで通常の番組を見るとき、大抵のテレビは画面の左右に黒帯を入れて縦横の比率を変えずにみる機能があると思います。 その逆の場合で、D3、D4端子がついている4:3テレビで、ワイドのハイビジョン番組を見る場合、画面の上下に黒帯をつけて縦横比を変えずに見ることは可能なんでしょうか。また、その場合、やっぱり帯の分だけ走査線の数は減ってしまうのでしょうか? ワイドテレビでのニュース速報など 現在14インチのテレビ(非ワイド)を使用しています。 上下に黒帯が出る番組を見ていて、 地震速報等が出るとき、その黒帯に掛かっています。 ワイドテレビの場合はどのように表示されるのですか? また、現在上下に黒帯が出る番組は、ワイドテレビなら、 どんな機種でも画面いっぱいに表示されるものなのでしょうか? 欲しいのはブラウン管の28インチワイドです。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 16:9のテレビで、上下左右に黒帯が入る映像を避けたい 縦横比16:9のワイドテレビで視聴しています。縦横比4:3で放映されている番組・CM等の場合は、左右に黒帯が入る設定で見ています。 一部CM等で、上下左右に黒帯が入ることがあります。おそらく、縦横比4:3のテレビでも16:9で画像を見せるために上下に黒帯を入れて放送している場合にそうなると思います。しかし、黒帯以外の画像がテレビと同じ比率なのに、上下左右に黒帯が入って実質的にテレビより小さい画面で視聴するのは、不愉快です。 そこで質問なのですが、このような映像を黒帯の入らない全画面で見る方法がありますでしょうか。テレビは、東芝REGZA CV500シリーズですが、この機種にかかわらず方法がありましたらよろしくお願いします。条件は以下の通りです。 ・ 4:3の映像は現状の設定で視聴する。 ・ 上記の種の映像の時だけ、自動で黒帯が消えるよう全画面で見る。 アナログテレビでの黒帯映像 ブラウン管テレビでアナログ放送を観ています。 最近上下黒帯付き放送が見受けられるようになりました。 このテレビに地デジチューナー内臓のDVDレコーダーを 繋げデジタル放送を受信した時には、今見ている上記の 黒帯放送と画面サイズは同じになると考えてよいのでしょうか。 或いはさらに小さくなるのでしょうか。 また上下左右に帯がある額縁映像もあるそうですが どういった場合におこるのでしょうか。 宜しくお願いします。 テレビが真ん中1/3しか映らなくなりました。 テレビが突然真ん中1/3しか映らなくなりました。 上下1/3は真っ黒で、中央1/3部分にだけ全体の映像が縦に圧縮されて映ります。 やはり故障ですよね? こうすれば直るかもしれないというような方法は何かないでしょうか? ブラウン管テレビと黒帯についての質問です ブラウン管テレビと黒帯についての質問です 今はまだ地デジチューナーもつけてないので アナログいじめと俗に言われる黒帯が上下に出てる状態です 最終的には地デジ対応レコーダー(Wチューナー)を買ってそれ経由で見たり録画する予定です アナログレコーダーに録り貯めた物を移し替えるのも面倒ですし レコーダーの値段も落ち着いてる傾向にあるので慌てずにしばらく 今のままアナログ放送を受信したいのですが ブラウン管テレビに黒帯は焼き付くのでしょうか? 上下に映像が来てない状態じゃなく黒い画像をわざといれてあるようです 番組によっては地デジ化を促す文字だけじゃなく朝の時間だと時計表示が黒帯に被ってる時もあります この黒帯は焼き付いてしまいますか?チューナーだけでも先に取り付けないとまずいのでしょうか? 地デジ対応レコーダーを急いで買わないとダメなのかなと悩んでます 大型テレビでのDVD再生のサイズについて SONYの液晶テレビ、ブラビアの40V3000購入を考えています。 40V型でのDVD再生では、拡大表示のため画質が荒くなりますが、 DVDのそのままのサイズで再生する事は可能でしょうか? 上下の黒帯ありで、画面の中心で再生できるか?という事です。 PS3での再生を考えています。 回答宜しくお願いしますm(_ _)m ブラウン管テレビでPS3のゲームをした時の画面 PS3は480pにも対応しているそうですが、ブラウン管でPS3ゲームの設定を480pにした場合、 PS2のような画質、画面サイズでゲームはできるのでしょうか? ブラウン管テレビで地デジ番組をみると、上下に黒帯があって、アナログ放送のときよりサイズが 小さくなりますが、ブラウン管テレビでPS3のゲームをする場合も、480pに設定したとしても 上下に黒帯は入るのでしょうか? 16:9をビデオをビスタサイズに変換するには 16:9で撮影したビデオをビスタサイズに変換するフリーソフトを教えてください。 XMedia Recodede でやってみたのですがやり方が良くわかりません。上下に 黒帯を入れると上下が圧縮されてしまいます。圧縮されずに上下をカットする 方法を教えてください。お願いいたします。 アメリカのテレビ この間アメリカに行ってきました。 そこでテレビを見たら、日本と同じ16:9なのにも関わらず、表記される映像は16:9のまま上下に黒帯があるレターボックスでした。 何故、フルサイズで表示しないのでしょうか? また、そのサイズは比率で言うと何に当たるのでしょうか? そしてそのサイズはなぜ日本にはないのでしょうか? ぜひわかる方は教えてください ブルーレイディスクとテレビ出力映像 素人質問で申し訳ないのですが、教えてください。 現在PanasonicのDMR-BW850をAVアンプを介してTVまですべてHDMIで接続しています。TVは720PのTOSHIBA REGZA(海外製品)です。このたび、ワイドスクリーン「2:39.1」のFULL HD対応のブルーレイディスクを購入し視聴したのですが、テレビに出力される映像は上下に黒帯がつきます。ブルーレイディスクの比率が2.39:1の場合、上下に黒帯が出ることは当たり前なのでしょうか?それとも1080PのフルHD対応テレビであれば、フルスクリーン映像になるのでしょうか? 個人的には地デジはフルスクリーンで映るので、2.39:1というディスクの比率の問題だと思っているのですが、いかがでしょうか? どなたか教えてください。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム プラズマテレビの焼き付き プラズマテレビ購入を考えています。 バレエや映画など動きのある画面を見ることが多いので、液晶よりもプラズマを考えているのですが、心配なのは「焼き付き」についてです。 私は夜テレビをつけっぱなしで寝てしまう事が多く、夜中カラーバーが長時間表示されていたりします。 こういった場合、回復の難しい「焼き付き」が起こってしまうのでしょうか? 私の様な生活スタイルだと、液晶テレビの方が向いているんでしょうか? 上下左右に黒帯のある映像を大きく表示させたい 昔のアナログテレビ放送を録画したVHSを、レコーダーを使ってDVD-RWに焼き、PCで編集して、DVDを作成しようとしています。 それらの中には、元々の比率が16:9の映像も含まれているのですが、放送時には(上下に黒帯を入れて)4:3の映像として放送され、VHSにもその状態で記録されています。 これを現在主流の16:9の画面で見ますと、上下左右に黒帯がある状態になってしまいます。 多少画質が粗くなるのは承知の上で、この映像をPCの画面いっぱいに表示させるには、どのような方法が最適でしょうか? と言いますのも、一台しかないテレビは家族が使用している時間が長く、完成したDVDもPCで見ることが多くなると思うのです。 テレビでしたら、上下左右に黒帯があったとしても、リモコン操作で拡大表示させることができますが、PCではそのような操作ができません。 編集ソフトで黒帯の部分を切り取る方法もあると思いますが、残念ながら私の使用しているソフトにはそのような機能がありません。 仮にそのようなソフトを持っていたとしても、この方法では映像全体をエンコードすることになり、最適な方法とは言い難い気がします (現在所有している編集ソフトはスマレンに対応しており、映像全体のエンコードはせずに済んでいます)。 ただでさえPCの画面が小さいのに、今のままでは更に小さく表示されてしまいます。 どうかお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致しますm(_ _)m テレビ購入、画面焼き付き 1.テレビを購入しようと考えてます。けど沢山の会社があってどれを 選べばいいかわかりません。私の場合はスタートからの出発なので 回答者様の意見も聞いて色々検討したいと思ってます。 2.プラズマテレビなどに長時間同じ画像を表示すると 「焼き付き」現象により、ゲーム画面がスクリーンに残り、ゲームを していないときでも画面が現れたままになってしまう現象があると聞きました。 けど、今のプラズマテレビは技術が進んできているので このような現象にはならないですか? 地上・BSデジタル放送を4:3のテレビで見たとき 地上・BSデジタル放送を4:3のテレビで見たとき 画面の上下左右に黒帯が入ってしまうのですが、 これはどうしようもないのでしょうか? それと映像についてなんですがテレビにもデジタルチューナーにもS1端子とD1端子があるのですがS1端子をつなぐのとD1端子をつなぐのとではどう違いがあるのでしょうか? ブルーレイレコーダーBDZ-AT900 ソニーのブルーレイレコーダー「BDZ-AT900」をソニーTV「KD-36HR500」につなげています。 今も使用中の「BDZ-X100」では設定を変えて 映像の上下左右に黒帯をつけて 表示できるのですが(D3映像の1080i設定)、 「BDZ-AT900」ではどんなに設定変更しても、D1・2でしか黒帯表示出来ません(画質悪い)。 D3・4で設定しても上下だけ黒帯が出ないので、映像が縦長になります。 ブラウン管テレビで全画面映すと上下にかなり移らない部分が出るのでそれが嫌なんです。 左右はどんなに画面表示を狭くしても移らない部分が出ます。 ソニーサイトで取説の「設定」を見たら、「BDZ-RX105」までは画面モード欄に「横縦比固定」 (BDZ-X100と一緒)の文字があったのでその機種なら大丈夫かもしれない(AT900では「横縦比固定→ノーマル」) と思いますが不安です。私と同じ様に接続している方にお聞きしたいです。 「BDZ-AT900」では上下黒帯表示可能(D3映像の1080i)なのかと、、「BDZ-RX105」でも上下黒帯表示可能 なのかが知りたいです。 黒帯を消したい! DVD MovieWriter5を使用しています。もともと16:9の映像を、4:3の映像に合わせるため、上下に黒帯が付いた状態の映像があります。そのデータから、16:9の比率でDVDを作成すると、上下左右に黒帯がついた、さらに一回り小さな画面で映し出されてしまいます。周りの黒帯の部分を取り除くことは出来ないでしょうか??説明が分かりづらくてすみません。よろしくお願いします。 テレビ番組をDVDにすると映像が小さくなります デジタル放送をアクオスDV-ARW22のSP(標準画質)でハードディスクに録画し、 これをDVD-RWに移します。 CPRMDecrypterを使いmpgデータに変換する。 (1)Avidemuxを使い不要部分のカットや編集をする。 Avidemuxを使い、以下の設定で出力する。 ・映像 MPEG-2(mpeg2enc) ・音声 MP2(lav) ・形式 MPEG-PS(A+V) できたmpgファイルをDVD FlickにてDVDに焼く。 これをアクオスで再生すると、もともとは画面いっぱいにあった映像が、 上下、左右に黒帯が入って、一回り小さい映像になってしまいます。 (1)の部分は以下の方法でも試してみました。 (2)AviUtlで動画の編集をし、aviで出力したものを、mpgファイル(サイズ720×480)に変換。 これを同様にDVD FlickにてDVDに焼く。 これも結局は同じ結果になりました。 再生時、テレビ側の設定で画面サイズを変えれば黒帯なく全画面表示できるのですが、 画像が粗く、また設定を変えるのがめんどくさいです。 動画を劣化なく、また黒帯なくDVDに移して再生するにはどうすればいいでしょうか? パソコンのOSはWindows XPです。 よろしくお願いします。 液晶テレビの購入について 今液晶テレビの購入を考えています。 サイズは15型~20型で予算は6万円ぐらいまでです。 できれば地デジチューナーが付いているものが良かったので、探してみたのですが6万円程度で変えるものは15型のみで、しかも店員さんに15型(4:3)で地デジは上下に黒帯が付くから見にくいと言われました。 それほど15型で地デジは見にくいのでしょうか? 実際見た方が早いのですが・・当方現在は忙しく見に行く暇がないものですから・・どうかよろしくお願いします。 あとできれば20型で格安のサイトがあれば教えてください。メーカーはできればシャープが良いです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど、これで安心して使えます! ありがとうございました!