ベストアンサー EXCELなどで「返す」という表現 2003/03/13 17:48 MS-EXCELなどで、計算結果を示すのに「返す」という表現が使われるのはなぜでしょうか? キーボードの「Enter」キーが元来タイプライタの改行で行頭にカーソルを返す機能をもっていることから派生しているのでしょうか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー deadline ベストアンサー率63% (1239/1943) 2003/03/13 19:15 回答No.4 元々は、コンピュータのプログラミング用言語の中で、 数学的な意味の関数だけでなく、ファイルの読み書き等の処理も含めた様々な処理を『関数』という形で記述する"Pascal"や"C"(含む"C++")等において、 その関数に返り値(戻り値)がある時に、 return (x); と表記することから来ているのではないかと・・・。 英語の"return"は、日本語では『返す』、『戻す』ですから。 参考URL: http://lagendra.s.kanazawa-u.ac.jp/ogurisu/manuals/pascal2c/doc/node35.html 質問者 お礼 2003/03/14 08:33 説得力のあるお答えいただき、ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) imogasi ベストアンサー率27% (4737/17070) 2003/03/13 22:45 回答No.5 ブラックボックス的思考で、データを入れる(渡す)と、結果(答え)が帰って来るReturn Valueイのメージから由来するものと思います。エクセルだけでなく使われると思います。とくにVBのFunctionプロシージュアーは関数名=計算値 と関数名に値を代入する表記となります。タイプライタのキャリッジリターン・復帰改行とは関係が無いと思います。 質問者 お礼 2003/03/14 08:33 お答えありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tbobi ベストアンサー率45% (544/1189) 2003/03/13 17:57 回答No.3 「シートに入力された値に基づいて、内部で処理した結果をシート上に返す」という意味だと思いますが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nml ベストアンサー率20% (4/20) 2003/03/13 17:56 回答No.2 関数が計算結果を「返す」ことからきているような気がします。 質問者 お礼 2003/03/14 08:31 お答えありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ymmasayan ベストアンサー率30% (2593/8599) 2003/03/13 17:54 回答No.1 計算式やマクロで何かをさせる時、 問いと答えと言う風に考えます。 ですから問に対して答え(結果)を返すのです。 質問者 お礼 2003/03/14 08:30 お答えありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発その他(プログラミング・開発) 関連するQ&A 【excel】 セル内の改行 こんばんは! エクセル初心者です。どうしてもわからないことがあるので質問させてください。 セル内に長い文章を打ち込むと、その長い文章だけが表から飛び出てしまいます。なので改行をしたいと思い、ココで色々検索し、「Enter」キー+「Alt」キーを押せば改行ができることまでは分かりました。しかし実際にやってみてもいざ印刷すると文章の一部しか印刷されません。私は改行したい場所にカーソルを置いて「Enter」キー+「Alt」キーを押したのですが、これでは間違っているのでしょうか…? ちなみにWindows XP使用です。よろしくお願い致します! パワーポイントの先頭行、「●」「◆」を無くす方法 改行時に「●」「◆」などの行頭文字が頭についてしまいます。 2行目以降の場合は[Shift]キー+[Enter]キーを押すことで、 行頭文字をなくしますが、1行目はどうしても消せません。 1行目の「●」「◆」をなくす方法を教えてください。 よろしく Word行頭のスペースについて Wordを使ってテープ起こしの仕事をしています。 行末から、次の行頭にかけて、聞き取れなかった分だけの長さのスペースを入れたいのですが、どうやら“行頭にスペースが入ってはダメ”という禁則処理のようなものが効いているもよう。 カーソルが行移行するとき(“Enter”による改行はしない)、行頭に空白が来るべきところなのに、余白を無視するかたちで右へカーソルが動いていきます。 そして、もちろん行頭には、一見、スペースはナシ。 ただし、実は隠れスペースが行末にあるという。 この機能を使わず、行頭にもスペースが来るようにするには、どんな書式設定をすればよいでしょうか? ちなみに、Wordのバージョンは2000です。 OSは(関係ないかもしれないですが)XPです。 よろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム Excelシート内でのセルの自動改行 Excelで横8列のデータ入力をする際に、 A1,A2,A3,・・・とenterキーで横一列に進み、 A8まで入力してEnterを叩くとB1にカーソルが移動する(自動で改行する)という機能を設定できると思うのですが、 その設定方法を教えてください。 Excelのalt+Enterで書いたセルの書式変更 教えてください。 Excelで一つのセル内に多数の文字を記入する場合、alt+Enterで改行していきます。この時に一行目と二行目の行頭の位置を変えたい時があります。 この行頭の位置を変える事はできないですか?(Wordのルーラみたいな機能です。) 又、一つのセル内の行間を変えることはできないですか? Altキー WillcomのAd-esを買いました。 キーボードにAltキーが見当たらないのですが、どうすればよいのでしょうか? EXCELにおいて、セル内で改行させるときにAlt+Enterを使っていたのですが・・・ WORD 改行するとカーソルが変 ワードで改行すると、カーソルが行頭ではなく、ちょうど真ん中ぐらいにきてしまうのはなぜでしょう。今、3段の縦書きで文章を書いています。仕方なく、前の行の一番下(厳密にいうと、下から2番目のマス)にカーソルを持っていって、ENTERをおすと次の行の頭にカーソルがやっといってくれるのですが。。。どこの設定がおかしいんでしょうか? Excel(エクセル)のセル内の改行がAlt+Enterでできなくなりました。 いろいろ調べてみたのですがどうしてもわからないので教えてください。 エクセルのセル内の改行をAlt+Enterキーで、この前までは改行できていたのですが、急に使えなくなってしまいました。 Altキーが無効になっているのかと思い、ユーザ補助のキーボードの設定を見てみたのですが、見てもわかりませんでした。 直す方法などを教えてください。 尚、Windows XP Excel2000を使用しています。 よろしくお願い致します。 WORD2000で文書作成中に、入力した文字に段落記号が こんにちは WORD2000にて文書作成中に、 文字を入力、変換、確定後にEnterキーを押して強制改行した後、 もう一行空けたくてEnterキーを押すと、確定した文字の行頭に段落記号なのか アウトライン記号なのかが自動的についてしまうのです。 もちろん記号を削除すればいいのですが、そのたびにするのは面倒で この機能をオフにするにはどこの設定を変更すればいいのか ご存知の方、教えて下さい。お願いします。 エクセルでの質問 エクセルで表計算をしています。 しかし、数値を変更しても計算をしません。 計算セルにカーソルをもってきて、ENterキーを押すと計算いたします。 画面の下段に「再計算」の表示が表れます。 Excel2007 テキストボックス内のカーソルが逆に動く Excel2007 でテキストボックスを作ったあと、編集しようとキーボードの矢印キーをたたくと、 なぜか左右逆転してしまいます。 カーソルが逆の方向に移動してしまうのですが、これはどうしてでしょうか。 上下は正しく機能しているようです。 PCはDELL Inspiron 530 で、Excelはもともとバンドルされていたものでした。 直し方などあれば教えてください。よろしくお願いいたします。 Excel2000での数式パレットの使い方 すごく初歩的なところでつまづいています。 使っているのはexcel2000ですが、まったくの初心者ですので参考資料として「ステップ図解excel97」を使っています。 数式パレットを使ってというもので、この本では数式パレットに直接「=売上実績/売上予算*100」と入力して[Enter]キーを押すと計算結果が出るという、見出しを利用して計算結果をだすというものでした。 が、これがうまくできません。半角で入力もちゃんとしているのに。。。 Excel2000でも見出しタイトルを利用して計算するということはできるんでしょうか? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム SQL plus で改行 SQL plus で文の途中でEnterキーで改行ってできないのでしょうか? 例えば、 SELECT 社員番号, 社員名, 給与 とまで書いて、社員名の前にカーソルを置いてEnterを押しても、社員名以降の文は改行されずにカーソルだけ2行目に行ってしまいますよね。 ここで社員名以下の文を2行目に移そうとすると、社員名の前にカーソルを置いて、ひたすらスペースキーを押し続けるしかないのでしょうか? ワープロソフトみたいにキー一発で改行ってできないのでしょうか? Terapadで改行ができない Terapadを使っているんですが、Enterキーを押しても 改行できなくなりました。 (カーソル位置?が黒く点滅して、改行しようとしても行間を空けることができず、下の行に移動するだけです) どうすれば解決しますか? ワードの段落罫線について。 ワードの段落罫線について。 ハイフンとか等号記号を入れてEnterキーを押下すると、それぞれ特定の段落罫線が挿入されてしまいます。Enterキーを押下するのは改行のために必要な操作で必須ですよね。 段落罫線にさせないためにオートフォーマットの入力フォーマットでチェックを外せばいいのは知っていますが、つど面倒な操作だと思います。 切り取り線を----で表示しようとするとき、オートフォーマットのチェックを外さなくても切り取り線を入れる行の次の行に段落記号がある場合、---を入力して下向き矢印キーを押すと段落罫線にしないで次の行に改行できます。切り取り線を入れる行の下に段落記号がない場合(=切り取り線を入れようとしている行が文末行である場合)は、下向き矢印キーが効かないので、どうしてもEnterキーで改行さぜるを得ません。そうすると、必ず段落罫線になってしまいます。そうすると、オートフォーマットのチェックを外す操作は必ずも必要になってきます。 また、行頭に一字入力しておいて---を入力してEnterしたら、段落罫線にはなりません。 段落罫線のオートフォーマットを避けたい場合は、 1.行頭に一字入力おいてからハイフン、=などを入力してEnterで改行したあとに前行の行頭にある一字を削除する。 2.一旦段落を作っておき、--- や === を入力したい行に戻って、--- や === を入力する、 という決めにしてしまったが良いような気がしますが、いかがでしょうか。 長々書いていたら、ぼろぼろになってきた感じもしますがごめんない。 それでできればいいじゃないですか、ということかもしれませんが・・・ 突然enterキーが使えなくなりました 突然enterキーが使えなくなりました。スクリーンキーボードでも使えないので、キーボードの接触不良ではありません。改行だけでなく、変換もできません。なにかの設定がえのためでしょうか。教えてください。 Word+Excel を統合したアプリは? お尋ねします。 Wordの機能とExcelの表計算の機能をあわせたアプリはありませんか? 日本では、Excelをワープロのように使っています。 そう、あの方眼紙の形式で。 罫線大好きな日本人にとっては、WordよりもExcelの方が、表を多用する場合には使いやすい。 しかし、所詮は表計算。 印刷時への考慮がいまだにされていません。(MSだからは仕方が無い、この際言わないで) Wordの中にExcelシートを作成できるのは知っていますが、あれじゃないんです。 一太郎もOpenOfficeも、別々になっていると思います。 うまく表現できませんが、やはりどこも開発してませんよね? VisuaBasic2005で(ping、Excel、カーソル移動) 1.専門雑誌に「.NETframework2.0」から、Pingクラスが追加になったと 書いてあったのですが、実際にプログラミングしようとするとクラスがありませんというエラーになります。pingを使用する方法はありますか? 2.VB2005で最初にExcelのファイルをオープンした後、最小化しておいて、プログラムの最後に「xlsApplication.Quit」を実行してもExcelが終了しません。プログラムからExcelを終了する方法はありますか? 3.VBAでは、Enterキーを押すとTabindexの順番にカーソルが移動したのですが、VB2005だとカーソルが自動的に移動しないようです。Enterキーでテキストボックス等をTabindexの順番に移動させる方法はありますか?教えてください。よろしくお願いします。 ENTER押下時のトラブル ENTER押下時に1行の改行でなく5行程下まで かってに改行されてしまいます。 どなたか、解決方法を教えてください。 例) 現在行を入力しています。ここでENTERキー押下 カーソルがここまでかってに進んでしまいます。 以上 エクセルのセルの中で改行するには タイトル通りですが、あるサイトで エクセルのセルの中で改行するには Altキー+Enterキーで改行できます。 とあるのですが、おそらくWINだと思うのですが 私が使っているのはMACのEXEL MAC2008で Altキー+Enterキーだと 次のセルに移動してしてしまて ちゃんと改行できません。 MACは違うのでしょうか・・・ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
説得力のあるお答えいただき、ありがとうございます。