- ベストアンサー
MMORPGプレイヤーの方への質問
オンラインゲームの研究をしたいと思っていますが、以下の答えを見つけることができないので、できればご協力頂けないでしょうか。 ◎MMORPGをプレイされている方は、傾向的に、メディアからの取材には応じたくないものでしょうか? (インタビューに答えたり、ゲームしている姿や日常生活を写真や映像で撮らせていただく、結果テレビなどに顔が出る等。バーチャルの世界とリアルな世界を切り離したいという方が多いのかという仮説に基づいた質問。) ◎オンラインでのゲームを一番初めに始めたきっかけor情報源、興味を持たれたポイントは何でしょうか。 (もともとPSなどをやっていてゲーム雑誌をよく読んでいた、ゲームに興味はなかったが、友人に薦められたからなど。) どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初のMMORPG:UltimaOnline アカウント登録:10/2000 >>◎MMORPGをプレイされている方は、傾向的に、メディアからの取材には応じたくないものでしょうか? 特に問題ありません。もちろん、取材内容にもよりますが。 のめり込んだ頃の、「仮想世界を生きてるんだーっ」という時ですと、もしかしたら『バーチャルの世界とリアルな世界を切り離したい』という考えもあったかもしれませんが・・・ 今は普通の娯楽の一部ですので。 >>◎オンラインでのゲームを一番初めに始めたきっかけor情報源、興味を持たれたポイントは何でしょうか。 自分はファミコン全盛時代を除いて、その後は基本的にアーケードゲームのプレイヤーでした。つまり対人ばかりしかやっていません。 AT互換機が一般的となったころ、複数の友人がUltimaOnlineをプレイしており、それを見せてもらったこと。 そのときに同時にノンフィクション漫画、「ROBINのまんがコーナー」内「BRITANNIAの勇者達」を見せてもらったこと。 この2つが、人間ばかり相手をしていた自分には大変魅力的に映り、オンラインゲームの世界へという感じです。 ちなみにMMORPGが、初めての「見知らぬ他人たちとの協力」でした。 それまでの見知らぬ他人とのプレイは全て「対戦」でした。
その他の回答 (4)
> …メディアからの取材には応じたくないものでしょうか? 報道する側の姿勢に寄る。 ゲーム誌の様にゲームプレイに都合良く解釈されるなら?問題ないが、 単に興味本位で、報道されるのは避けたいです。 > オンラインでのゲームを一番初めに始めたきっかけ > PSなどをやっていてゲーム雑誌をよく読んでいた 逆のパターンに成ります。 PC が初めで、PSは、PC を手に入れた後で購入しました。 MMO.RPG に関しては、PC から初めました。 世代的な話に成ると…任天堂ゲーム機の↓ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080925/1019049/?SS=expand-digital&FD=1136892796 カラーテレビゲーム 15 を私の従兄弟が所有していました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF 同じく、ファミコンも、別の従兄弟が持っていた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3 スーパーファミコンは、中学生の頃、自前で買いました。
お礼
リンクまでご丁寧に教えていただき、感謝します。 大変参考になり、とてもうれしく思いました。 ご協力いただきまして、ありがとうございました。
>MMORPGをプレイされている方は、傾向的に、メディアからの取材には応じたくないものでしょうか? 取材内容にもよるでしょうし、どこのメディアかにもよるでしょう。 例えば4Gamer.netのような所からの取材であれば応じるかも知れませんが、TBSなんかからの取材なら死んでもお断り、って人が多いでしょう。 また、部屋掃除するのが面倒だとか、偏向報道によって学校や職場で異常な人扱いされたくないから応じない、って人もいるでしょうし。 プロゲーマー以外だと、余程の目立ちたがり屋じゃなければ、顔出しで取材に応じようなんて思わないと思いますが。 特に一般誌やTVの取材なら、悪意を持って自分達の都合の良いように加工した上で報道しそうですし、TBS等は実際にそういう事をやってますしね。 >オンラインでのゲームを一番初めに始めたきっかけor情報源、興味を持たれたポイントは何でしょうか。 元々家庭用ゲーム機で遊んでたし、PCオフゲも大昔から遊んでましたからねぇ。 ゲーム系ニュースサイト見てたらオンラインゲームのβテスター募集記事が載ってて、読んでみたら面白そうだったので試しに参加申し込みしてみた、って辺りですかね。 うちの嫁さんは私が遊んでるのを横で見てたら、自分も遊んでみたくなったようですが。 どっちにしても、元々家庭用ゲーム機では遊んでたので、下地はありましたけどね。
お礼
このたびは、ご丁寧な回答ありがとうございました。 こちらの質問に1つずつ誠実にご対応頂き感謝しています。 他の皆さんも本当に丁寧にご回答くださったので、ゲームをされている方は誠実で頭が良い方ばかり・・・?!といった印象を持ってしまいました。 どうもありがとうございました。。。
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
> ◎MMORPGをプレイされている方は、傾向的に、メディアからの取材には応じたくないものでしょうか? 個人的には知り合って、お互いのプライベートの話題等も気軽に話せる相手であれば問題ないですが、いきなり訪問されて、取材に応じてくれといわれても断ります。 特に、オンラインゲームでは、仲間意識が強い人が多い傾向にあるようにも感じます。悪く言えば閉鎖的というか。 さらにコレまでの取材メディアの取り上げ方が奇異の視線であったり等、メディアのやり方に快く思っていない人も結構いるんじゃないかな。 あと他の方も書かれていますが、積極的に他者とコミュニケーションを取る人が少なく感じます。 と、言うよりも、ゲーム外のSNS等を通して同じ作品のユーザ同士で示し合わせてチームを組んだりすることが多くなってきているように感じます。 また、同時にPTチャットやギルドチャット等、「仲間内のみのチャット」機能が充実してきていて、端から見ると、誰も会話していないような雰囲気になってしまっているというのもあります。 それと同時にそれを勘違いして、挨拶等の基本的なことすらしない人も増えてきているのも事実。 特にFPS等のルーム制の作品だと、その変化は賓著。 以前だとルームに入ったら、何らかの形で挨拶をするのが常識でありマナーでしたが、ルームに入っても挨拶しないのは当たり前。 それどころかルーム内でチャットがおこなわれていると、ルームに入ってきても即退室というようなゲーム効率重視型ユーザの増加等の影響など。 ネットゲーム自体がメジャーになってきた反面の弊害というのもここ数年で出てきている感じもしますね。 (一部のユーザでは、誰でも簡単に参加できてしまう基本無料のアイテム課金制という課金制度がマナー等に影響しているという指摘もあります。) > ◎オンラインでのゲームを一番初めに始めたきっかけor情報源、興味を持たれたポイントは何でしょうか。 はじめた当時(FF11やROが出る以前)はそもそも、MMOどころかネットゲームすらあまり知られていない時期だったし。 ネットゲームとはどんなものじゃろか?という好奇心からですね。
お礼
現在の問題点まで指摘してくださり、ありがとうございます。 とても誠実にご回答いただき、大変感謝しております。 どうもありがとうございました。
- lucytyo
- ベストアンサー率26% (12/45)
FF11プレイ7年です。 1@ 自分なら応じます。ただしキャラクター名は出さない条件にすると思います。(身の安全を考えて。一応女性なので)仕事がそちらに近いので抵抗がないこともあります。 プレイヤーには大まかに二通りいるようで、 ーリアル生活をまったく話さない人、ゲーム内であった人とオフラインで会わない人ーと、 ーある程度は話すし、ゲーム内で付き合いが長い相手とは(集団であれば特に)会うのも平気な人(自分はリンクシェルーギルドのようなものですーのリーダーであることもあってこちらです。あと海外プレイヤーの方はこちらが多いように思います。) FF11においてどちらが多いのか、というと、7年間でかなり変化したように思います。コミュニケーション重視のプレイヤーは(特に日本人は)減っていっています。会話さえ減っていっている状況で、周囲で辞めていく人もコミュニケーション重視の人が多いです。(似たものが集まっている可能性はありますが) かく言う自分もすでに引退を決めています。 2@きっかけは今はもうない「UOにっき」というサイトでした。プレイヤー同士の会話、交流に興味を持ったのですが、なぜウルティマオンラインでなくFF11になったかというと、当時Macしか所持していなかったので、WINしかないUOはできない、というところにPS2でできるFF11が現れた、というしだいです。 ゲーム自体とのかかわりは、黎明期から周囲にその関係の仕事をしている人が多かったので、いつのまにかです。(自分は分野が違います)
お礼
ご丁寧に回答を頂きましてありがとうございました。 とても示唆にとんだご意見で勉強になりました。 ありがとうございました。
お礼
この度は、ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。 「見知らぬ他人たちとの協力」 いい言葉ですね。 感謝します。。。。