※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全身の痛み)
全身の痛みがつらくて普通の生活ができない!どうしたらいい?
このQ&Aのポイント
全身の痛みが1年前から夜寝る前に起こり、腕、指先、頭、腰などに広がっている。痛みがひどくて眠れない日もあり、昼間も痛みが出るようになっている。
接骨院で診察した結果、外反母趾と内反小指の痛み、腰の神経の異常と診断されたが、治療では一時的に良くなるものの、再び痛みが戻ってしまう。
痛みの影響で学校生活や部活動に制限があり、内申点への影響やレギュラーの座を失ったりしている。相談できる人がいないため、自分の状況について誰にも伝えていない。
1年ほど前から、夜寝る前に強い痛みがでるようになりました。
ひどい時は腕、指先、頭、腰など全身に痛みがありました。
痛くて眠れない日もありました。
接骨院にはいきましたが、外反母趾と内反小指の痛みだとか腰の神経がちょっとおかしいとか曖昧なことしか分かりませんでした。
電気治療を受けて少しは良くなったのですが、しばらくするとまた元に戻ってしまいます。
最近は昼間も痛みがでるようになって思うように動けないときもあります。
膝の痛みが強まってきているため階段の上り下りもつらいです。
学校では、腕、指先の痛みのためノートが取れなかったり、教室移動ができなかったり、あまりにも痛すぎて早退してしまったりととても不便です。
中学2年なので、内申に影響してしまうかもしれないし、部活もなかなか思うように練習できなくてレギュラーからはずされてしまいました。
先生や友達には何も伝えていません。
普通の生活ができなくなるような気がして…
自分より大変な人だってたくさんいると分かってはいるけど、とてもつらいです。
部活だってずっと続けたいし、行きたい高校だってあります。
この体のせいでそれが出来なくなってしまうのは、絶対に嫌です。
接骨院では、「これでほぼ痛みはなくなる。」といわれ治療を終えたのですが、何度通ってもまたすぐに痛みます。
なので接骨院にはもう頼らないことにしました。
でもこのままではひどくなる一方で、やりたいことも思いっきり出来ません。
ちゃんとしたところで診てもらったほうがいいのでしょうか?
お礼
とても参考になりました。 ありがとうございました。 とりあえず近所の神経外科で膝のレントゲンを撮ってもらったところ成長痛と診断されました。 全身が痛いとは伝えたのですが、やはり成長痛とのことです。 成長痛は全身が痛くなるものなんですかね?? よく分からないんですが…… 明日血液検査の結果が出ます。 それで異常がなければ大丈夫だそうです。 異常がなくても痛いものは痛いんですがね…(^o^;)