- ベストアンサー
トーンを使用する理由。
漫画を描くとき、何故トーンを使用しなければならないのでしょうか? 印刷機ではグレーも出るのに、Photoshopなどでグレーをわざわざ白黒化(トーン化)する理由がわかりません。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
印刷は多機能化するほど、その精度は低下します。 作者の意図する階調を、もっとも的確に安定して印刷できるのが スクリーントーンを使った印刷だと言えます。 手書きで、タッチを付けるといった技法も有用です。 つまり、白と黒しか無ければ、にじんだりかすれたりしなければ 作者と印刷者が打ち合わせをすることなく、意図どおりの印刷表現ができる。 それによって、小口大量印刷といった営業スタイルも可能になります。 ベタに愛、余白は美という言葉があったなぁ… まぁ、某校の輪転機会誌に発する言葉だけど 白と黒がマンガの基本ですよ。 灰色をイメージどおりの濃さで印刷することは困難です。 また、印刷装置の種類としても、高速で低コストのものを使うなら スクリーントーンを使った表現のほうが確実と言えます。 言い換えれば、予算に際限なしであれば、全部フルカラーで刷れば良い。 印刷所の人呼びつけて発色の調整まで完全にやれば良い。 ただ、それはプロ作家でも普通はできないものです。 また、白黒で作画されるマンガの技法の多くは それ自体が文化であり、様式美を含んでいるので 好き好んでスクリーントーンを使う人も大勢います。
その他の回答 (2)
- kouun-takamura
- ベストアンサー率39% (208/521)
昔はグレーが印刷できなかったからです。 今でも、グレーが印刷できない印刷機で、グレーのものをアミ点化して印刷している出版社もあると思います。(新聞の写真はそうですね) 出版社・印刷屋によっては鉛筆やPCソフトのグレーもOKのところもあります。
お礼
なるほど。 新聞の写真もチェックしてみたいと思います。 ありがとうございました。
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
微細な点を並べた領域を灰色に見せるトーンは、 それ特有の色合いを持っています。 つまり点の粗さにより明度は同じでも別の色に なるわけです。 わかりやすい例では点が荒いほど彩度が高いので、 粗いトーンで紫を細かなトーンでこげ茶を 表現するという具合です。
お礼
こげ茶を表現することも可能だとは初耳でした。 ありがとうございます。
お礼
なるほど、詳しい回答ありがとうございます。 よくわかりました。