- ベストアンサー
マーキング?分離不安?
我が家には、ポメラニアンのメス(6歳)とオス(5歳)がいます。 平屋建ての賃貸住宅から二階建てのマイホームに引っ越してから、トイレで、おしっこやウンチをしなくなってしまいました。 また、いつも家にいた私が、よく出かけるようになったせいか、帰ってくるとオスの方は、部屋のあちらこちらで、おしっこを少量ずつします。そのため、家中、ペットシートだらけで、においも気になります。 これから、トイレのしつけは出来るでしょうか?また、分離不安を薬なしで治す方法はあるでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1,2です。 新居に引っ越して居場所や自分の臭いでどうだという状況ではなかったのですね。 ・5年前の引っ越しですから、ワンコ達が ・・1歳か子犬の時から指定されたトイレでしていない ・・最近になって飼い主が出かけているので、一部屋フリーにされているところであちこちに糞尿をしている ・4年くらい前、ワンコ達が ・・2歳か1歳くらいのときから分離不安症と診断されている ということになりますか。 もし、仰る通りに 家人が帰宅するまで飲まず食わずで排泄もせずに、 飼い主をみてはじめて粗相しはじめるのであれば、 ・夜一食の食餌に慣れている ・ある意味、粗相をしないで留守番が出来ている良いワンコ達 ・家人がいるそばで「粗相を制されること」を学習していないワンコ達 ・過去5年にさかのぼっても、トイレに関してはしつけられた成功体験を持っていないワンコ達 というイメージしか沸いてきません。 質問者様が家人がいる前での粗相に対して困っているということであれば、一日一食の件は体調が悪くない限り眼を瞑ることにして トイレの再学習を本格的に取り組むか、目の前での粗相を制するしかないのでは。それが犬の人(犬)生約三分の一にさしかかってもまだわからないということであれば、 今からでも遅くはないので専門の訓練士さんに来ていただいたほうがいいんではないでしょうか。 分離不安症に関しては、 その症状のきっかけ(爪きりのときにおこなった会話内容)が不明なので今回も言及しません。 お疲れになりませんように、多少費用はかかりますが 第三者に明快に解決していただく方法もあると思います。
その他の回答 (2)
ご心配ですね。 どうも短期間の症状ではないのですね。 ・室内フリー飼いですか? ・オス君だけの症状ですか? ・引っ越ししてどれくらいですか? ・食わず飲まずの状況で体重変化がありましたか? ・「家中ペットシートだらけで臭いが気になる」とことですが、あちこちにおしっこしてもいいようにペットシートを置いていて正確におしっこをするのですか?それともペットシートがないところに粗相をするのですか? ・分離不安症の診断は何時頃ついたのでしょうか? ・分離不安症の診断をつけて貰うときに、動物病院に行った理由(主な症状)は? などを書いていただくと回答も得やすいと思います。 ワンコ達にはカワイソウかもしれませんが、 クレート、ケージ、サークルなどの限定したエリアで落ち着いて貰わないと、 飼い主が糞尿処理で困りますので、 お互いに良い関係も維持しにくいでしょう。 まずは補足説明からですよね。
補足
引っ越して5年目になります。引っ越してすぐに私が入院してしまい、家族は主人と娘だけなので、夕方までだれもいない状態になってしまいました。その後も、私の体調が悪く、二階の寝室で自宅療養しています。そのため、一階にはおろさず、階段の上にフェンスを取り付け、私の寝室と踊り場と六畳ほどのプレイルーム(トイレと他の二部屋以外に仕切りがありません)で飼っています。食事は帰ってくると安心して食べるので体重の変化はありません。オスはシート以外のところでも排泄しますが、メスはおしっこで失敗することはなくシート以外のところでウンチをしてしまいます。分離不安は、確か四年前くらいに爪切りで行った時に相談して診断されたと思います。一番は肝心なときに私がしつけできなかったのが原因だと思います。
多頭飼いです。 まずはご自宅のご購入おめでとうございます。 新築なのでしょうか。 ヒトは念願のマイホームを購入して嬉しいけれど、 中には頭痛、吐き気をもよおして原因がわからず、 後ほど新築建材、接着剤のホルムアルデヒドが原因の化学物質過敏症、 アレルギーだったという笑えない話もあります。 イヌは嗅覚も過敏と言われていますし、 食餌アレルギーの例からしても、 どのアレルゲンがあっても不思議では無い動物仲間ですから ・とりあえず臭い的に落ち着かない ・自分の居場所が無くて(わからなくて)落ち着かない ・自分たちの体臭をまき散らしたくて仕方が無く落ち着かない ・もしかしてアレルギー? などなど考えられることがあるかと思います。 察するに留守番中は室内フリーだと思うのですが、 サークル等で自分たちの居場所やトイレの場所を確認させる目的で行動制限されたらいかがでしょうか。 お散歩タイム、トイレ習慣をこれを機に見直して ・すべて屋内トイレのみ許可する ・散歩時のトイレですべて済ます ・散歩時も屋内トイレも共用する などご家族の方針もたてなおしてみるよい機会になると思います。 唐突にでてきた「分離不安」ですが、 これはそれにお詳しい獣医師の診断なのでしょうか? とりあえず、過去のQ&A「分離不安」を貼っておきますが、 また補足があってコメントできるものがあったら回答も得やすいと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/?status=select&MT=%CA%AC%CE%A5%C9%D4%B0%C2&nsMT=&ct_select=1&ct0=214&ct1=429&ct2=531
補足
私や家族が帰って来るまで、飲まず食わずで、排泄もしません。 私たちの姿を見ると、オスのほうが少量ずつあちらこちらでおしっこをします。 獣医さんに話したら、分離不安だろうということで、1ヶ月分の副作用の少ないお薬を出してくださいましたが、効き目がありませんでした。 市でやっている、しつけ方教室にも行ってみましたが、「薬なんかどんどん強いのを出されるようになる」と言われ、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。
お礼
回答、何度もありがとうございました。 少しずつですが、ケージの中で食餌をを食べさせて、ウンチをさせてから、ごほうびをあげてほめてやるようにしています。 まだ、おしっこの方は、ケージから飛び出して、あちこちに少量ずつしてしまいますが、あせらずゆっくりしつけていこうと思っています。
補足
何度もありがとうございます。三度目のアドバイスにずっと気付かずにいてすみませんでした。 基本的に食餌は、朝晩二回です。 私のことを、パジャマを着てベッドで寝ている人だと思っているようで、朝、出かけるそぶりを見せると二匹とも吠えて、食べるのをやめてしまいます。お昼ころ帰ってくるとオスは、これ見よがしにあちこちで少量ずつおしっこをします。それを叱るとケージに逃げ込み、食餌をし、ケージから出すと、また少量ずつあちこちでおしっこをしています。メスは、ペットシーツでたっぷりおしっこをして、水を飲んだり食餌をし始めます。…ということを獣医に話したところ、分離不安ということになりました。