• ベストアンサー

rails(主にpassenger)を使う場合のデバッグ

Rails初心者です。 Railsでアプリケーションを構築する場合、何か良い方法はありますか? たとえば、アクション内でオブジェクトの中身などをみたくて p myObjや pp myObj などということをしても、テンプレートに遷移して出力されません。(pの後にexitをしても、exit専用画面?になって、結局出力がみれず) ruby-debugというものがあるようなのですが、passengerを使った場合は動作しないようでした。 何か良い方法があれば教えてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toby_jp
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.2

先の回答者さんのリンクにもありますが、手っ取り早くloggerを使うのはどうでしょうか?p pp の変わりに使えます。 logger.info "host = #{request.host}" などのように使います。 ご存知かと思いますが、↓でログを見られます。 tail -f log/production.log ただし、production環境だとバッファリングされて逐一ログが出ないので、 logger.flush を毎回呼んでバッファをフラッシュしてログを吐き出す必要があります。(ハマりポイント)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • darter
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.1

passengerは使ったことがないのですが、 参考URLのページは参考になりませんでしょうか。 Railsでデバッグをする7つの方法 http://blog.s21g.com/articles/212

参考URL:
http://blog.s21g.com/articles/212
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A