• 締切済み

MIDIをはじめた切欠・理由

最近MIDIに興味を持ち、いろいろと調べています。 そこでふと思ったんですが、 皆さんがMIDI(耳コピ・作曲など・・)を作り始めた切欠・理由は何ですか? 良かったら教えていただきたいです。

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (776/5751)
回答No.4

私は音痴。 パソコンに音楽を演奏させて、それを聞いて音感をつかもうとの試み。 電子ピアノをパソコンにつなげておいて、 弾いたら楽譜になるソフトを使ったり、直接楽譜入力したりして、 MIDI(幅広い意味だけど)を利用。

Sakura-44
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ないです。 >電子ピアノをパソコンにつなげておいて、 弾いたら楽譜になるソフトを使ったり、直接楽譜入力したりして、 MIDI(幅広い意味だけど)を利用。 耳コピや作曲だけでなく、 そのような使い方もあるんですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 こんにちは。  17歳の時、ネオジオCD版の飢狼伝説3と言うゲーム中に出て来た「C62シロクニ」と言う楽曲が気に入り、「是非とも楽譜が知りたい」との思いから、耳コピをしたのが切欠です。  その後もゲーム音楽の耳コピと、コレと言ったスタイルも無い適当な自作曲を愉しんでいましたが、21歳の時、「ストラトヴァリウス」と言うヘビーメタルバンドを知って以来、作曲の殆どがヘビーメタルに成りました。

Sakura-44
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ないです。 ゲーム音楽の耳コピですか! 実は私がMIDIに興味を持った切欠もこれなんです;; お気に入りの曲をどうしても自分の手で作ってみたくて・・・。 同じような切欠の方がいてうれしかったです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

MIDI規格がスタートしてからもう相当経ちましたが、最初の頃から使っていました。 自作曲を音にするのに、社会人は忙しいので、簡単にバンドを集めることもできないし、仮にメンバーがいたとしても、作曲者の意図を最優先にして演奏してくれるとも限りませんから、MIDIによってPCにオーケストラを演奏させることができたのは「渡りに船」という感じでした。 昔はPC内蔵音源が貧弱で、MIDI専用楽器やシンセサイザーを鳴らして、アナログMTR(多チャンネルテープレコーダー)に録音して、後からボーカルだけ重ねる、という方法でオリジナルテープ(CDではない!)を制作していました。

Sakura-44
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ないです。 MIDI規格が出来た当時の事など 貴重な意見をありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pentium100
  • ベストアンサー率45% (689/1517)
回答No.1

私の場合は昔ザ・ベストテンという番組で 某小室氏がピアノの自動演奏していた (誰も触っていない鍵盤が独りでに動く) のを初めて見たときに衝撃を受けました。

Sakura-44
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ないです。 ピアノの自動演奏ですか・・・。 初めて聞きました。そのようなものもあるんですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A