海物語とその他パチ全般に関して
質問2つ、ご存知の方返答お願いします。
まずは海に関してです。
最近、回りに回って海系の完成度の高さを実感し沖海を中心に打っていますが、絵柄で9の次に裏鮫の4がありますよね。
あれって何の為にあるのでしょうか?あれで当たると確変昇格しやすい?とかあるのですか?
もう一つはパチンコ全般に関してです
攻略誌や番組など、ボーダーはもちろん最近は時短中等の3個保留の止め打ち、セグでの潜伏状態判別などアドバイスをしていますが大当たり中の作業を見かけません。
大抵ラウンド中は9個入賞で(羽根物と一緒で)次のラウンドに移る時アタッカーが2~3秒閉まってその時の玉は無駄打ちになりますよね。
そこの止め打ちを僕は毎ラウンド数えて6個位入賞したら打ち出しを止め単発打ちに切り替えますが、羽根物はともかくCR機でやる人、プロ、雑誌等でも見かけません。大当たり消化時間のアドバイス等は見かけますがあまり効果が無いのでしょうか?
僕の経験上釘状態にもよりますが、1回の大当たりで50個近く玉数が違うと思いますがどうなんでしょう?
やられている方いますか??
お礼
ありがとうございました。