- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- pentium100
- ベストアンサー率45% (689/1517)
回答No.9
- pentium100
- ベストアンサー率45% (689/1517)
回答No.8
- Syleena
- ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.7
- Syleena
- ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.6
- orion2007
- ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.5
- orion2007
- ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.4
- Syleena
- ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.3
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2
- Syleena
- ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.1
お礼
>No.4の者です。私も入れて見ましたが、 わざわざありがとうございます。 >結論からして、「HDD Health」はVistaに対応していないという >ことではないでしょうか?参考URL(最新版のはず、 2009となって >いるから)でもXPまでしか記載されていません。 なるほど、そこが原因、とも考えられますね。ありがとうござい ました。 >別のソフト「HDD life」の下記の体験版を入れてみましたが、 > ?http://www.activewave.co.jp/products/hddlife/taiken/index.html? > こちらはきちんと表示されました。 > ただし、こちらも一部のチップセットについて表示されないかもとあります。 > AHCIについては私のPCは自作・ショップ製マザーボードではないので、おのづから、>AHCIモードになりますが(※VistaプリインストールメーカーPCの話に限り・自作系マ>ザー除く)、「HDD life」ではきちんとHDD型番とS.M.A.R.T値が表示されています。 こちらでは表示されませんでした。私のマシンは「VistaプリインストールメーカーPC」 ですので(DELL INSPIRON 531)認識されませんでした。 なお、現在内蔵HD(Cドライブ)がひとつと、外付けHDが2つですが、外付けHD の一つしか認識されませんでした。