• ベストアンサー

マテ。の教え方が…

こんにちわ。わんこの質問ばかりしている×1独身男です。「マテ」でいいのでしょうか…。わんこをじっとさせておく「マテ」というコマンドはどう教えたらいいのでしょうか。うちの子(チワワ、5か月です)は別にばたばたするわけでも、わがまま言うわけでもないのですが、たとえば飼い主さんとドッグカフェとかにいてじーっとしている子はいますよね。飼い主さんが食事をしていても欲しがるでなく(本当は欲しいのでしょうか…)、じーっとおすわりして待っている子(^^♪、かわいいですよね。それは「マテ」で待たせる訓練をさせたのでしょうか?それとも自然とそうなったのでしょうか?うちの子は自分が食事をしているとおすわりしていたかと思うと、ぴょんぴょんはねたりおすわりしたりと「ちょーだい、ちょーだい」状態です。これはこれでかわいくていいのですが、外でこれをしてしまうとまわりの人に迷惑になってしまうか…とか考えています。ちなみにおさんぽは少しできるようになった程度なのでドッグカフェなどはるか遠くなのですが…。ごはんをおあづけ状態にするのはなんかかわいそう…というのはやっぱりいけませんよね。効果的な「マテ」を教える方法がございましたら、お教えいただけると幸いです。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117567
noname#117567
回答No.1

お散歩だけビビっちゃうチワワちゃんですよね。 お久しぶりです。 >「マテ」でいいのでしょうか…。 「マテ」「オスワリ」「フセ」コマンドですね。 5ヶ月の仔犬なので早すぎる内容ではありません。 >わんこをじっとさせておく「マテ」というコマンドはどう教えたらいいのでしょうか。 「服従訓練」などで躾書、トレーニング法を書いたネットなどですぐに拾えますよ。 オスワリ・フセを取得してからマテをやったほうが遊び、しつけプログラムの構成がしやすいと思います 1日10分でも20分でも根気よく毎日続けましょう。 もし、たべものを成功の報酬としてあげるならば、 大好きなおやつだと興奮しすぎて、マテ無いこともあるので、 そこそこのおやつか、ドライフードくらいでいいと思います。 ペットシートでのトイレトレーニングを将来に繋げるのであれば、 ペットシートでのオスワリ、マテを平行して行うと ペットシートから外れずじっとしておトイレができる可能性がありますので、 しつけプログラムをそのように構成しなおしてもいいかもしれません。 家の中でリードを付けて「オスワリ」「マテ」。 「マテ」の解除で引き寄せるというプログラムも有効です。 これは、現在ちょっと苦手な散歩でも使えますよ。 >じーっとおすわりして待っている子(^^♪、かわいいですよね。それは「マテ」で待たせる訓練をさせたのでしょうか?それとも自然とそうなったのでしょうか? かわいいだけではなく、 他の犬や人間と接するときに、 必要なマナーですよね。 外出する機会が多ければ獲得しておきたいものです。 自然と行うではなく、 これは躾、トレーニングですね。 >うちの子は自分が食事をしているとおすわりしていたかと思うと、ぴょんぴょんはねたりおすわりしたりと「ちょーだい、ちょーだい」状態です。 ぴょんぴょん跳ねるのは確かにかわいいですが、 足腰痛めるのを予防するためにも抑えましょう。 質問者さんの食事中にはリードを付けて、 そのリードを短めにして飼い主が踏んづけておき、 チワワ君が飛び跳ねれば首にリードショックがかかり、 飛び跳ねることが少なくなります。 オスワリしているときと跳ばなくなったときは褒めてください。 飛び跳ねる能力をどうしても残しておきたいのであれば、 飛びつくようなおもちゃで遊ばせたらよいでしょう。 そのおもちゃは特別なおもちゃとして、 それで遊ぶときははねても良いが、 あとはダメというコマンド構成にしてしまうわけです。 ・飼い主(人間)が食べているときは飛び跳ねない。 ・特別なおもちゃがでたときは飛び跳ねてもいいんだ。 というように。 質問というか、成長記録も楽しみですね。

Skyrider09
質問者

お礼

さんぽにビビる、弱虫(笑)チワワ(5か月♀)です。koiwakuさん、こんにちわ。いつも適格な回答をありがとうございます<(_ _)>。まずフセ、ですね…。となるとフセから教えないといけないですね。これは大変。なかなか自分の前では「ふせ」というポーズにならないんです…。足の下をくぐらせたりして教えるとウェブなどでありますが、なにせ小さい子なのでするりと抜けていくといいますか…。さらに質問で申し訳ないのですが、「フセ」の効果的な教え方がございましたら、教えていただけると助かりますm(_ _)m。

その他の回答 (3)

noname#117567
noname#117567
回答No.4

No.1です。 >なにせ小さい子なのでするりと抜けていくといいますか…。さらに質問で申し訳ないのですが、「フセ」の効果的な教え方 犬・フセ・トレーニングの検索結果 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%BB%E3%80%80%E7%8A%AC%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox 足をくぐらせるのであれば、 膝の曲げ伸ばし(高低)次第でトンネルの高さを調節できませんか。 あと大好きなおもちゃやおやつを食べているときは伏せているでしょう。 マテもフセも その時間を延ばしていくことですよ。 お家でできたら屋外で、散歩先で。 散歩の事例がありますので、 場所も変えて、そこで慣れて貰う(できるようになる)必要がありますね。 そしたらドッグカフェデビュー?(笑

Skyrider09
質問者

お礼

koiwakuさん、本当にありがとうございます。昨日は公園につれていったのですが、元気に遊ぶようになりました(^^♪。天気もよかったからでしょうか、いままでのビビりが嘘のようでした。他のわんこもいて、近づいてきてくれるのですが、わんこに対してはビビりまくっていました。しっぽは振るのですが、後ずさって僕の足にかくれてしまいます。でも思った以上に成長していますね。マテとフセができるようになったらカフェデビューしたいです。ありがとうございました<(_ _)>。

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.3

最終的には、「目力で、その場にじっとさせる」が、理想です。 犬という動物は、狼と先祖が同じです。したがって体育系縦社会が落ち着くのです。四六時中チワワを抱っこしている飼い主がいますが、それは虐待です。よくある勘違いで、命令を聞けたらおやつをやってほめる、というのがあります。それは犬にしてみれば、飼い主をおやつの自動販売機とみなして、見下してしまいます。つまり自分より下位とみなすのです。ここで私が「やる」という言葉を使った意味を考えてください。「あげる(上げる)」ではありません。 まず、犬の目をジーッとみつめて(おそらく目をそらすでしょう)、言うことを聞かせることです。ご褒美の餌など、愚の骨頂です。あくまで下等動物と割り切ることが大切です。厳格な上下関係を崩してはいけません。 ところが、それなのに、犬は人間の心を判って、気を遣ったり、やさしくしてくれたり、寄り添ってくれたりするのです。あんなに厳しくしつけたのに、甘えてくるのです。 矛盾しているようですが、つまりは、それが犬という生物だと、人間とは違う生き物だと思って、接してやってください。

Skyrider09
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。目からウロコのアドバイスです。上下関係を築いてあげるほうがわんこは落ち着くのですね。最終的に目力でわかってくれるとうれしいです。ありがとうございました。

  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.2

私は、「ウエイト」と「ステイ」コマンドに分けて使っています。 どちらも同じマテですが、「ちょっと待て」と「自分が離れて待たせる」意味で使い分けている。 マテは、食事の前にお座りをさせて「マテ」コマンドで待機時間を長くしていく(少しづつ毎日行う)。 あまり出来なくてもとりあえず、ほめてやってください。 リードを持って同じようにお座り・マテで待機時間を長くして毎日行いましょう。 リードを柱などに縛り付けて、同じ要領でお座り・その後にマテコマンドで教える(毎日繰り返す)。 ある程度できるようになれば、リードを離して・・・・ そこで、マテが出来るようになれば完璧ですね。 マテが出来れば、ほめる事は忘れないように! コマンドを発するときに手信号(ジェスチャー)を使うと無音で操作できます。 ストップと同じ要領で鼻の前に手を軽くかざせばよいでしょう。 家庭犬なので、決まり事は無いと思いますので、各自の判断でやればよいと思いますが・・・・ 我が家でのステイの場合は、指一本立てて(お座り)+手を開いてストップの組み合わせで教えています。

Skyrider09
質問者

お礼

「ステイ」。かっこいいですね。それでいきます。手で合図でわかるんですね。頭のいい子ですね(^^♪。おすわりを長時間がまだ難しいです。少しずつ毎日ですね。ありがとうございました。