家計簿上での突然の出費の扱い
家計簿をつけている主婦です。最近つけ始めたところなんですが。
みなさんは、突然の出費(しかも高額)があった場合、家計簿上ではどういう扱いにされていますか。
例えば、突然車が故障して、その修理代とか、車の保険代とか(これは突然ではないですが、高額)、結婚式のご祝儀代とか。
うちは今月、車の保険の更新があったんですが、どのように処理したらいいのかな、と思っています。
うちは車に関しては、ガソリン代の項目しか作ってないのです。
こういったものは毎月のお給料から引いていたら、その月は残高がマイナスになることがほとんどですよね。でも、こういうことは毎月あるわけじゃないので、ここに入れちゃうと、月ごとに比較しにくいですよね。
そもそもこれらは何費なんでしょうか。
こういうものは毎月のお給料とは別に、貯蓄から出していて、家計簿には「○○銀行の通帳から○○円」とかって、書いておけばいいんですかね。
みなさんはどんな風に処理されているのでしょうか。
教えてください。